ひょうたんカボチャVSせんなり瓜
実家は隣に畑があります。
本当は父の姉である伯母さんの土地だけど、雑草
で荒らすよりは良いと、畑として提供してもらっ
ています。
父は適当な性格です。
60歳を超えたあたりから、畑がジャングル化して
いきました。
5年前まで、ひょうたんカボチャが庭の木にも蔓を
伸ばし大量にできていました。
それが伯母さんから、せんなり瓜をもらって以降
勢力図が変わりました。
いつの間にか、ひょうたんカボチャから、せんな
り瓜のジャングルになっていたのです。
大人の手のひら大の、これが100個以上は収穫でき
るのです。
父は昔、整えられた日本庭園に憧れたのでしょう。
木を庭に植えましたが、ただ植えただけでした。
木を整えることを放棄して、最低限しか剪定しま
せん。
ここ数年は秋になると、大きく育った梅の木の上
に、せんなり瓜の蔓が覆い尽くし、さらにその上
の電線に絡みつきます。
完全に電力会社に迷惑だと思います。
何度か木を切るように電話が掛かってきたことが
あります😔
そうしてようやく木を切るのです。
でも、最低限しか切らないのです😰
家族でも説得できない、触らぬ神に祟りなし的な
話なので困っています。
父は"梅切らぬ馬鹿"なんでしょうね。
また、梅の木は、切っても切っても生えてくる!
せんなり瓜も千成瓜と書くだけあり、すごくたく
さん成る!
食べきれません!
本当のタイトルは
ひょうたん南瓜vs千成瓜vsズボラな父
な実家の実情なのでした。
勝者はせんなり瓜です✨おめでとう!
って全然思えません。
食べ物は適度に作ることが美味しく食べるコツで
すね。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートはお気持ちだけいただきます💖
記事を読んでくださってありがとうございました😊✨