見出し画像

集中力あっぷっぷぅ?

10/9㈰:朝活テーマ【集中】にあわせて
ちょっと集中力がアップする
食べ物のお話です(*^^*)

・カラダの見た目を気にした食材選び
・内臓の負担などを気にした食材選び

ここらへんはよく聞くお話だと思いますが

集中力を高めたいからこの食材を選ぶ!
という人はあまり多くないような気がします


いかがでしょうか???


ネットでチョチョイと検索してみると

  • バナナ

  • チョコレートやラムネ

  • ガム

  • ナッツ類

  • 青魚

  • 豚肉

  • 大豆製品

だいたいこんな感じのことが
多く言われていますかね

聞いたことはあるでしょうか


なんかそんなに気にしなくても
色々食べていれば…


( ̄▽ ̄)


って気もしてしまいますがぁ~w
それはちょっと置いといて

いわゆる一般的な栄養素に目を向けた
集中力がアップする
食材の組み合わせをご紹介します(*^^*)


【集中力アップ食材の組み合わせ】

〇DHA食材
 サバ・サンマ・アジ・マグロ・アナゴ
〇アセチルコリン食材
 卵・レバー・大豆・鮭

DHAがないとアセチルコリンは働かない
アセチルコリンがないとは働かない
と言われているため
この2つの組み合わせが
脳にはイイとされていたりします

また大豆のレシチンより
卵黄のレシチンの方が脳の神経系には
作用しやすいとも言われていたりします

これを踏まえると…

サバを使った料理が良さそうですね

あくまでもこのお話は
一般的な栄養素に目を向けた角度からのお話なので

「卵キライな人はどうするんじゃ~!!」
「卵食べないと脳が使えないのかぁー!!」
「キーーーーーーッッッッッ(゚Д゚)ノ!!!」

とならないで下さいね(´-ω-`)



まぁ…よくある一般論がこんな感じ
ということです


ではでは
果たしてコレで本当に集中力はアップするのか…
ここが大事ですよね


こういう食材の効果などを

・そのまま信じるのか
・信じ過ぎて信者になるのか
・全く信じずにスルーするのか
・疑いながらも乗っかるのか
・全く興味を持たないのか

いろいろと選択肢はあります


あなたはどんな道を選んでいるでしょうか


様々な情報を
どのように解釈して
どのように選択していくのか…




そもそも解釈ができているのか…




さぁいよいよ♬
10月より宝旅スタートします(*^^)♬

👆宝旅についてはコチラ👆
10月より受付開始
無料説明会は随時開催中です♬
👆第1回目朝活についてはコチラ👆


最後までお読みいただきありがとうございます


ご質問やご相談などお気軽にコメント下さい
メールでも受け付けております
shinjitukaisyaku@gmail.com(担当/Kiyoe)



自分らしくシンプルに♬




いいなと思ったら応援しよう!

自然らしく自分らしく
自分の本音を知りたい方・もっとかろやかに生きたい方・奥深い自分と繋がりたい方などに向けて…ちょっと変わった角度から、宝になる言葉や解釈を届けています!🌎どうぞ応援よろしくお願いします🌎