シェア
こんにちは。りょうたといいます。 福井をより良くしたいと思い、日々発信活動をしています! ビジョンと集客の話をしたいと思います。 「福井では人は集まらない」 「大企業が来てくれたらなぁ」 僕の周囲の大人たちからは、常にこのように言われていました。 僕以外にも1度は耳にしたことがある人も多いのではないのでしょうか。 端的に言えば、慢性的なリソース不足という理由で、企業誘致や集客はできないというのが大人の常識になっています。 しかし、この問題を打破してくれるような話を面
こんにちは。りょうたといいます。 福井をなんとかより良くしたいと思い、日々発信活動をしています! コンパクトシティについて書いていこうと思います! コンパクトシティとは?まず、コンパクトシティとはどういう街を指すのでしょうか? 文字通り「コンパクト」な街を指します。 ご存知の通りコンパクトとは「小さくまとまった」という意味。この言葉からも分かるように、コンパクトシティは郊外に居住地域が広がるのを抑え、できるだけ生活圏を小さくした街を意味します。https://www.
こんにちは。りょうたといいます。 福井をなんとかより良くしたいと思い、日々発信活動をしています! 多極集中について話していきます! 多極集中という言葉を聞いたことがありますか? 安心してください。僕も最近知りました。 似たような言葉は中学で習ったような気がします。 一極集中 ニュースの中でよく出てきますね! 「年々東京の一極集中が進んでいる」というような使い方です。 ヒト・モノ・カネが一つの土地に集中している状況を意味します。 一方、 多極集中は、集中はしてい
こんにちは。りょうたといいます。 福井をなんとかより良くしたいと思い、日々発信活動をしています! 昨日に引き続き、杉本知事の記事のことについて話をしていきます。 その記事はこちらです。 記事では移住者を増やすための施作についても触れています。 移住者が増えない原因は何かと考えると、都会に出て行った人が、福井でぜひ働きたいと思えるような魅力的な場所になっていないからかもしれません。仕事があって安心して子育てができれば移住したいと考えるかと言えば、そうではありません。セン
こんにちは。りょうたといいます。 福井をなんとかより良くしたいと思い、日々発信活動をしています! 杉本知事の記事を目にしたので、そのことについて話をしていきます。 その記事はこちらです。 杉本知事の問題意識と僕個人の問題意識と重なる部分があったので嬉しく思います(^^) まず、福井県の起業家教育に言及していました! 事実として、福井県は社長の数は多いけれども、新たに立ち上げる企業の数は少ないことがあります。これは、福井県で事業をする起業家が少ないこととほぼ同義です。