見出し画像

TEAMMATEの"TEAMMEET"

TEAMMATEの初めてのお客さまである、長野県上田市の『Old Pub House CHILL』のみなさんとの映像制作。ヒアリングから企画提案の過程を経て、いよいよ制作のフェーズに入りました。

TEAMMATEは制作フェーズ初回の打ち合わせを「TAEMMEET(チームミート)」と名づけ、一緒に映像制作を行うチームづくりの機会と位置付けています。

距離を縮める自己紹介

"TEAMMEET"では、一緒にものづくりをするチームとしてお互いをよく知るために、自己紹介のアクティビティを行うことにしています。

使うのは、"TEAMMATE File" という、自己紹介カード。
※ 筆者と同じ年代の方なら、子どものころプロフィールカードというものを友達みんなに書いてもらって、リングファイルに集めたのが流行った記憶があるのではないでしょうか?だいたい、ああいうものです。

質問事項にあるのは「呼ばれたい名前」や「趣味」や「好きな食べ物」。これらは、ロケや打ち合わせのとき、参考にさせてもらいます。そのほかに、「好きな瞬間」という項目も含まれています。この「好きな瞬間」はTEAMMATEの名刺にも載せており、自己紹介の際に必ずしている質問です。

例えば、「電車内で、ケーキの箱を持つ人をみつけたとき」。これは、あるTEAMMATEメンバーの回答です(誰の好きな瞬間かはひみつです。もし今後お会いできて、名刺をお渡しする機会があれば、答え合わせしてみてくださいね)。
その人がどんな人なのか、なんとなく感じられるような気がしませんか?毎回自然と話題が広がります。

CHILLの、とあるスタッフさんからは「飲み会の瞬間。お酒を飲むのが好きと言うより、お酒を飲みながらみんなが笑ったり語り合ったりしている空間が好き」という回答がありました。
"人"が魅力のCHILL。スタッフさんはほんとうに人が好きで、人が集まる場所を大切にしているんだなぁと、改めて感じました。

企画コンテへ

自己紹介をしたところで、前回の企画からもう一歩進んで「企画コンテ」の打ち合わせです。
「インタビューをベースにしたドキュメンタリー」です。どんな人にインタビューをしたいか、どんなことを聞きたいか、どんな雰囲気の映像にするかなど、あらためてまとめたものを共有し、内容をさらに具体的にしていきました。

なごやかな雰囲気の中、コンテに対する意見交換もより活発なものとなりました。

誰もを愛し、誰からも愛される『CHILL』

実は打ち合わせ翌日の12月16日、CHILLの4周年のイベントが行われるということで、店内ではその準備が始まっていました。サンタクロースとクリスマスツリーの間にDJブースができていたり、かざりつけが増えていたり、店内はいつとちがったパーティーの雰囲気です。
当日は、TEAMMATEもお祝いに行きました。

12月20日で4周年を迎えるCHILL

常連さん、仕事や学校帰りの方、いつも通りがかりに気になっていたが今日何かやってそうなので入ってみたという初めての方など、国籍年齢問わずたくさんの人が集まり、DJの音楽に合わせて楽しい時間を共有していました。

ケーキを持ってお祝いにきた方もいて、店内には「おめでと〜!」という言葉が飛び交っていました。そして、お客さんのお祝いを喜びいっぱいで受け止め、「ありがとう〜!」と返すCHILLのスタッフ。

人の力でCHILLという唯一無二のブランドが形作られているのだと、改めて感じました。

お客さんが持ってきたお祝いのケーキ
お店からのシャンパンサービス

前回の記事はこちら


いいなと思ったら応援しよう!

TEAMMATE
TEAMMATEの応援よろしくお願いします! これからも、私たちの楽しいをお届けします! つくる人が楽しいと、みる人も楽しい!