![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137057225/rectangle_large_type_2_cebfdc940445283661dec9d927473048.jpeg?width=1200)
ハチ活チャンネル始めました!
ハチ活 TeamBeeの活動を多くの方に知ってもらいたく、YouTubeチャンネルを開設することにしました。
そして、3月8日(ミツバチの日)に記念すべき初回動画を配信しました!
内容は直球ストレートの「YouTubeはじめました」というもの。
YouTubeをやろうというのは前々からコウさんと話していたのですが、どうしても腰が重くなかなか前に進まなかったところ、お酒の勢いに任せてカメラを回しました。その時の様子がこちらの動画です。日本酒も入って完全に酔っ払っています。
YouTubeは毎週金曜日の夜8時(ハチ時)に動画をアップします。
毎週できるかなぁという不安はあれど、もはや言い切ってやるしかない環境を作ることにしました。
第2回はコウさん自慢の養蜂場を紹介しました。緑豊かな世田谷区の畑の一角にある養蜂場。TeamBeeの活動の拠点です。ここに来るとミツバチから元気をもらえるんですよね。あ、美味しいはちみつもいただいていました。
第3回はTeamBeeはちみつとコラボをしている「ぺろちゃんクレープ」を食べに行ってきました。笑顔が素敵なのぎぴさんが作るクレープは絶品で、はちみつとの相性も絶妙でした。この時はTeamBeeメンバーのアユミさんが送ってくれた夏みかんから作ったマーマレード入りのクレープもあって大満足でした。
第4回は昨年のハチ活自由研究でも紹介したミツバチ観察でした。ミツバチの巣には子育てゾーンやはちみつを溜めるゾーンがあって、実際に巣を見ながら解説をしています。また、ミツバチの体の構造など観察ポイントも紹介しています。
第5回は桜の木に群がるミツバチを探しに行きました。満開になっている予定が前日からの土砂降りで気温が下がって桜は3分咲きでした。当然、ミツバチなんか来ていないかと思いきや、奇跡的に見つけたーーーーー!!!
現時点での最新回です。何とか毎週金曜日に動画のアップを続けることができました。実はハチ活チャンネルの動画を作っているのは某中学生の女の子です。動画の編集だけでなく演技指導もしてくれる頼もしい監督がTeamBeeの仲間に加わってくれました。第6回はTeamBeeはちみつができるまでという内容です。
これからもTeamBeeの活動を動画にして配信していきます。チャンネル登録と高評価をお願いいたします。
TeamBeeを応援したい、活動に参加したいという方は、こちらのホームページからお願いいたします。