noteを課ではじめてみよう
ごあいさつ
こんにちは&はじめまして
たくらみ課の「ひげ課長」です。
ひょんなことから「課でnoteやろう」となり、
えいえいおーでアカウントを作ってみたのが先日。
「はじめに何を書けばいいのやら」と思いつつ、
言い出しっぺの私からはじめる背景や課の紹介をしたいと思います
「たくらみ課」ってなに?
某企業でDXを推進する事業部に所属する、われわれ「たくらみ課」ですが、
もちろん「たくらみ課」というのは偽名で、かっちりした名前があります。
noteを始めるにあたり、
本名でやるかちょっと迷ったのですが、
「なんか大々的ではずかしいな」
「業務感からはちょっと外れて気楽にやりたいな」
なんて思い、偽名というか芸名というかペンネームで書くことにしました。でも、そんな「たくらみ課」という名前ですが、いちおう意味はあります。
・かげでおもしろい活動しよう
・ひっそりすごいことに結び付けよう
・じぶんたちの活動を共有して仲間をふやしちゃおう
改めて見ると悪の組織みたいですが、
自組織をブランディングして露出していこうとなり、結果こうなりました。
(こっそりやって成果を出す=たくらみと考えたのであります)
もしかしたら今後は企業名なども出していくかもしれませんが、
それはもっとnoteで人気者になってから。。。
「たくらみ課」のメンバー
われわれ「たくらみ課」は3名のメンバー構成です。
それぞれには担当業務があり日々お仕事しているので、簡単に紹介をば。
◆ひげ課長
「たくらみ課」の課長。
ど文系脳のExcelの ctrl+S すら知らない状態で新卒でIT業界に。
テスト業務やSE経験を積み、1年半ほど前に今の会社にジョインしました。
30歳の大台に乗り、増える体重と減っていく記憶力に日々悩まされてます。
◆めがねくん
新卒で弊社に入ったそろそろ3年目に入る男の子。
データの業務をメインに行っていて、PC周りはたぶん社内で一番おしゃれ。
(おしゃれな花瓶&桜の枝が差してあるってどこの世界線ですか)
◆左利きちゃん
半年ほど前にデスマーチから逃れて「たくらみ課」にジョインした女の子。
サービスの障害対応や仕組みを構築してくれてます。
ゲームが大好物なようで、最近「among us」を教えてもらいました。
なにを書いていこうか
こういうのって
「すごいこと書かなきゃいけない」とか「だらしないのはダメ」など
書くことを遠ざける要因がたくさんあると思っているので、
まずはメンバーが交換で色々雑食的に書いてみようと思います。
・「たくらみ課」のこと
・技術的なこと
・仕事をやる中でおもったこと
・ダイエットのこと などなど
それでは、次回の更新をお楽しみに!