見出し画像

【よもやま話】File66 秋旅:『源氏物語』とタヌキの里へ①~滋賀県大津・信楽~


『源氏物語』ゆかりの花の寺

ようやく、秋旅の季節に!!
紫式部が『源氏物語』を起筆したという伝説のお寺へ行ってきました。
四季折々の花も咲き誇るお寺だそうです。

大本山石山寺

石山寺いしやまでらは山号を石光山といい
琵琶湖から流れ出る瀬田川の西岸に位置する
真言宗の大本山です。
境内には、いたるところに壮大な硅灰石(天然記念物)が突出し、
巨大な堂宇もその上に建てられているそうです。
「石山寺」の名前もこの石があるので名づけられたと
ガイドさんの説明がありました。


パンフレット1
パンフレット2

早速山門へ

仁王像が出迎えてくれます

東大門
参道をすすむ:これから紅葉がすすむと
夜モミジがライトアップされる
案内図
本堂に向かう途中に池と手水所がある

池の鯉はデカい

いよいよ本堂へ

階段をあがり本堂へ。
まずむかえてくれたのこちら。
石山寺の名前の由来となった硅灰石。

硅灰石と奥は、多宝塔
石堂の中には33か所巡りのお札が納められているとのこと

本堂へ
奥が本堂
本堂の床の組み方は京都清水寺と同じといわれる
本堂欄干からのぞむ

本堂にある源氏の間

多宝塔


多宝塔
多宝塔の説明
多宝塔から硅灰石をみる

月見亭

後白河天皇行幸の際建造された玉座を有する月見亭

大黒天
大黒天
ガイドさんいわく大黒様とは違うとのこと


のぼり
看板です

石山寺の秋


彼岸花が咲いていた



サポートしてもらえるととっても励みになります💕素敵な時間が過ごせるように、幸せな気分になれるように頑張ります!!サポートは、活動費に使わせていただきます☆☆感謝です☆☆