![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139979195/rectangle_large_type_2_de80b4cfb949aa844845e042f0a03541.png?width=1200)
【よもやま話】File48 🍵日本茶の勉強✒
八十八夜
先日、地紅茶(和紅茶)学会のオンライン会員交流会に参加しました。
茶生産者をはじめとして、和紅茶にどのように向き合っているのかという
意見交換の内容でした。
考えてみれば、5/1~2あたりがちょうど「八十八夜」。
茶摘みの時季ですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1715177558575-IuiWkzc6SD.jpg?width=1200)
本の紹介
薬茶も含めてお茶全般について勉強していますが
ちょっと、日本茶について深掘りをしてみたくなりました。
こんな本を見つけました。
![](https://assets.st-note.com/img/1715177838960-AFt94OS3ua.jpg?width=1200)
読んでみるだけでもよさそうなので早速購入。
紅茶と日本茶の違いは、発酵か不発酵茶かということ。
茶の木はみな一緒なので基本の成分はかわりませんが、
製造方法がちがうだけで、
日本茶(緑茶)は涼の性質を持ち、紅茶は温の性質を持ちます
お茶の見方がまた少し広がるかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1715178580533-Cm5pJcwAQm.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![てんみ堂☆ゆうこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107952197/profile_68cbb44566879151b3b8d3337fbc87c1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)