
グルテンフリー、油フリーのお好み焼きのABC
私は大阪人、
昔から粉ものが
大好きな人達に囲まれて、
美味しいお店も近所にあって
育ったせいか、私も粉もの
好きです派🩷❤️
でも、近年は殆ど母と
一緒にいますので、
母の健康を考えると作れなかった
お好み焼き、
上手く解禁です(パチパチ)
グルテンフリーの
オートミールを見つけました!!
iHerbさんからの
購入です。

こちらが、iHerbさんで見つけた
グルテンフリーのオートミール。
平たい大麦が入っています。
私は、そのままでなく
ブレンダーかフードプロセッサーで、
半分粉状にしています。

オートミールには
私がUSで入院していた
時に毎食お世話になり
ました。
グルカゴンの
食物繊維たっぷりで、
お粥にしてもいいし、
私はヨーグルトと頂いて
いました。
普段は出来るだけ、
母とは共同作業を心掛けて
います。
私は材料を用意し、
手順を逐一母に伝える役目
母は私が言う手順で、
料理をしていきます
(スパルタかしら?^_^)

朝、農家さんから買ってきた
安心で柔らかくて美味しいキャベツと
我が家のバルコニーの大切なハーブ、
難波ネギを母に切ってもらい。
山芋と生姜もすってもらいました。
私は、その間、フードプロセッサを
使いGFのオートミールを50%程、
粉にしました。
(完全に粉にする時もあります)
オートミールの粉 200g
水 400g
米酢 大匙1
生姜をすったもの 小匙1
をボールに入れて
混ぜておきます。
そこへ、大阪風お好み焼きの
マスト食材、
山芋
を130g加えました。
するとシャバシャバな
生地がドロドロに。。。
最後に、全卵2個を追加し
ベースの生地はこれで完成。
そこへ好きな野菜、
今回はキャベツ、難波ネギ
を沢山いれました。
一見、入れ過ぎなくらい
入れるのですが、焼くとキャベツも
ネギもしんなりするので、
丁度よくなります。
私的にはもう少し、
小さくキャベツを
切りたかったのですが、
母はこの大きさ
ご満悦なので、
All right!!
解毒機能が弱まってきた
母の肝臓、心臓を気遣って、
油を使わずに焼きたいので、
何回も使える
ベーキングシートを丸く切ったものを
我が家ではフライパン
に敷いています。
卵焼きもこの上で、
油なしで作っています。

生地をベーキングシートの上に丸く置き、
上面に鰹節を散らします。

今回は、刺身用のイワシを
開いたものを皮目を生地の方に
向けて置いて、
蓋をしました。
RPA, DHA狙い😌
火は弱中火で!
蓋を開けて、
イワシの身側にうっすら
火が通り、
お好み焼きの底面も
焼き目が付いていたら、
ひっくり返します。
ひっくり返した後も、
ベーキングシート
を敷きたいので、私は一旦、
フライパンを蓋で閉めて、
フライパンをひっくり返し、
蓋にお好み焼きを乗せます。

ベーキングシートをフライパンに
敷き直してから、お好み焼きを
スライドさせるように
フライパンに戻します。

出来上がったら、皿に乗せて、
ソースをかけます。

ヒカリ食品さんの
中農オーガニックソース 大匙2
とオイスターソース小匙1〜2を
混ぜて、お好み焼きソース
を作ります。
今回は使いませんでしたが、
マヨネーズの代わりに
新鮮な卵黄と酢を混ぜたソースを
かけても美味しいと思います。
仕上げの鰹節も忘れずに^_^
青海苔がなかったのが惜しい。
ボナペティー♪