シェア
三國万里子さんの「編めば編むほどわたしはわたしになっていった」 物ごとへの感じ方、接し方…
『仕事でも、仕事じゃなくても』よしながふみ 『らんたん』柚木麻子 『僕の狂ったフェミ彼女』…
noteを始めて2年ということで、 2年前の私はかなりひどい状態だった。 年の初めにダメージを…
ヤマザキマリさんが好き 鼻息の荒さが似ていると言われたこともうれしい この本は毎日新聞に連…
食べものの出てくるお話が好きで。 「和菓子のアン」 「食堂のおばちゃん」 「マカン・マラン…
将来のお金のこと。 5年程前に1年で使っているお金を調べて、年間いくら使って、いくら貯め…
少し前に一冊目を読んで、旅への感覚が似ているところがうれしく、続きを読みたかったひとりっぷ。 どこでも行きたいところには行けるんだてことを再確認。 2の秘境・絶景編では香港とハワイのトレイルとマチュピチュに行きたいし 3の弾丸無茶旅ではバンクーバー、ニュージーランド、シドニーに行きたい こちらには何度も行ってるロンドンと台湾も紹介されてる 一冊目に続き、著者の旅ワードローブの紹介も楽しく(おしゃれスナップとかカバンの中身拝見とか好き)、サンダルを真似して買ったら
『演劇入門』というタイトルの本を2冊読んだ https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item…
「おやつが好き」坂木司 https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163910093 「和菓子のア…
目当ての本が棚にあることを確認して街中の図書館に出かけたら、図書館名を勘違いしていて目当…
よしながふみさんの『大奥』、完結したと知り全巻買って読みました。 数年前に勤務先自治体の…
タサン志麻さんは新聞の書籍広告でよく目にして気になってた。何かで予約が取れない最強のプロ…
柚木麻子さんの本は見つけたら読む。これは再読。 アッコちゃんシリーズは元気でる。 これも、…
続けて瀬尾まいこさんの本を読む。ほんわかしたお話が多いのかと思っていたら、『僕の明日を照らして』で衝撃を受けた。 『温室デイズ』は学校崩壊の話。つらい。なんで教室行くん、て思う。 教室に行くのは、何も悪いことしてないし、体調も悪くないから。いじめる方が悪い。 なのに、なぜ悪くない方が逃げないといけないのか。 その気持ちは、自分は悪くないのに、職場で嫌な目に合い続けていた自分と重なった。 なぜなんだろう。 なぜ人は自分とちがうものを排除しようとするんだろう。 なぜ人は他人よ