Akiko

英国が好き ロイヤルバレエが好き 紅茶が好き

Akiko

英国が好き ロイヤルバレエが好き 紅茶が好き

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

noteを始める理由

ここ数年ずっと鬱々している その理由は仕事 頭でわかっているのに腹落ちしない 納得いかなくて鬱々している そんな自分が好きではない そんな自分からいい加減離れたい そんなとき、何か新しいことを始めることを勧められた 大好きなロイヤルバレエのこと もっとモノにしたい英語について記します

    • マネ

      小学生のときの音楽のノートの表紙がマネの《笛吹の少年》だった。 学芸員課程での西洋美術史で何となくマネが気になり、過去の展覧会の図録を買った。 福田美蘭さんの展覧会でマネの絵画をテーマにした作品を目にし、めちゃくちゃ気になった。 放送大学でマネに関する講義と森村泰昌さんの《肖像》(双子)の話を聴き、それがめちゃくちゃおもしろかった。 で、放送大学の課題でマネと福田美蘭さんについて書いた。 マネの展覧会の図録を買ったときには、 福田美蘭さんの展覧会に行ったときには、 思って

      • 美術館博物館のあり方それぞれ

        兵庫津ミュージアムと藤田美術館に出かけて感じたこと 兵庫津ミュージアムにはモノがない。収蔵庫は空っぽ。モノで集客できる立地ではない。ならどうするの? 来館時はレゴ展を開催中。開館後最多の1300人以上の来館者があり、ここに来た人たちが生み出すものがこのミュージアムの魅力だという。 レゴ展会場は混雑しており、会場で作ったレゴを展示できるようになってたり、イベントがあったり、この日のみ展示のピタゴラスイッチみたいなのがあったり。 常設展示には実物展示がない。 壁面の文字情報、

        • どこかにいる

          三國万里子さんの「編めば編むほどわたしはわたしになっていった」 物ごとへの感じ方、接し方、対応の仕方は人それぞれで、そのことにしんどさ、苦しさ、やるせなさを感じていようとも、そのことをどこかで誰かと共有する、受け止めることができれば大丈夫 子どもの頃にそのことに気づいていなくても、今、気づいていればよい 比べても仕方のないことなのは承知の上で 今、出会う人たちは子どもの頃に、そして大人になってからも、家族からなんといろいろなものを与えられているのだろう 子どもの頃に感じ

        • 固定された記事

        noteを始める理由

        マガジン

        • 展覧会
          4本
        • 27本
        • バレエ
          33本
        • 舞台
          24本
        • 映画
          22本
        • 紅茶 お茶
          138本

        記事

          10年続けられること

          名古屋に行ってました。 目的はダンス公演。一度行ってみたいと思っていた劇場で観たい公演が上演された。 その劇場に行きたいと思うようになったのは、その劇場に舞踊専門学芸員がいるから。その方の存在がきっかけのひとつとなり、私は学芸員資格を取得した。 名古屋で学芸員として働いている人とお話をした。 学芸員は専門職で研究職で、資格を取ったからとその職に就けるものではない。その人も働きながら論文を書いて、その成果として今の職を得た。 今年度、所属の職員配置の関係で学芸業務も担当する

          10年続けられること

          2023 やりたいこと やること

          2023年になりました。 いつもの日曜日と同じく、朝起きて、走って、 ごはん食べて、掃除して それからはニューイヤー駅伝 ほとんどじっと見てました 朝ごはんもいつもと同じ 白みそ仕立てのお雑煮風がついたけど 好きなときに好きなものを食べられることにしみじみとうれしさとしあわせを感じました 2023年にしたいこと 箱根駅伝を観に行く段どり 英国に行く段取り 台湾に行く段取り 箱根駅伝は一度観に行きたいとずっと思っている。 2024年の箱根駅伝、観に行こう。 英国と台

          2023 やりたいこと やること

          2022年のエンタメ

          ひさしぶりに数えてみる 森山未來くんのKIITOイベント×2 メトロポリタン美術館展 イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜 ロイヤルオペラハウスシネマ『くるみ割り人形』 映画『ゴヤの名画と優しい泥棒』 ジャパン・ナショナル・オーケストラ 河村尚子 PAC シベリウス 圧巻のチャイコフスキー 映画『ウエストサイドストーリー』 ナショナル・シアター・ライブ『ロメオとジュリエット』 大塚国際美術館 スターズ・オン・アイス ロイヤルバレエシネマ『ロメオとジュリエット』 PA

          2022年のエンタメ

          出会いすぎてない?

          このところ、出会いが多い モノとの出会い 目の前にあるモノは今度来たときにはないかもしれない。 だから、出会ったら買っちゃうことが続いている 寒くなる前にコートを買った その前にパシュミナストール 寒くなってから播州織のスヌード そして、エルベシャプリエのナイロントート これは夏に近所でシャプリエのトートを肩から下げている人を見かけて、あ、いいな、とお店に今どんなのがあるか見に行って。 そのときお店にあったのもよかったのだけど、秋冬新色でかわいいのがあって、それからお店を

          出会いすぎてない?

          くるみ割り人形と秘密の花園

          貞松・浜田バレエ団「くるみ割り人形と秘密の花園」 大石裕香さん演出・振付 舞台美術・衣装デザイン串野真也さん 開演前のバレエ・ビギナーズ研修から参加 開演1時間前から約1時間、2階ロビーでバレエ団スタッフ2名による講義 1)そもそも「バレエ」とは 2)これまでの「くるみ」 3)今回の「くるみ」 4)バレエの楽しみ方 と内容充実。 貞松・浜田バレエ団は1989年からくるみを上演していて、「お菓子の国ヴァージョン」と「お伽の国ヴァージョン」があるのは知っていたけれど観たことがな

          くるみ割り人形と秘密の花園

          Mayerlingから思うこと

          ロイヤルバレエのマイヤリングを観てきた。 もう、なんだかすごい。マイヤリング自体は以前シネマで、NHKで、DVDで、と4キャスト目。 これまでと全く違うルドルフで、マリーで。 そのまま、だった。ふたりとも。きっと。 平野さんの眼や顔や手の動きが、そうとしかないようで。 オシポワのマリーは正直どうなの?だったのだけど、勢いがエネルギーが、 平野さんいうところの「しっちゃかめっちゃか」で、これか!と。 これまで観たマリーと違うのだ。 1幕のフランキー演じるステファニーの心情が

          Mayerlingから思うこと

          最近読んだ本3冊

          『仕事でも、仕事じゃなくても』よしながふみ 『らんたん』柚木麻子 『僕の狂ったフェミ彼女』ミン・ジヒョン を続けて読んだ。 『仕事でも、仕事じゃなくても』では、 少なくとも自分は自分が苦しくない生き方をしようとしており、それができていることを少なくともよしとしようとすること、 社会が変わればいいが、自分一人では変えられない。少なくとも自分は自分がよしと思う生き方をしている。 英国にはいい感じで暮らしている未婚女性というカテゴリーがあること に共感しまくりで、多分よしながさん

          最近読んだ本3冊

          阿修羅のごとく

          「阿修羅のごとく」を観てきた。 休憩なしの2時間。 ステージ上の土俵のような舞台を3方向から囲み、もう1方向には通常の客席。 拍子木が鳴り、黒装束の2人が舞台を設定していく。 スチールでできたような長方形の枠組みを組み立てていく。 板が付いているものは座面になったり、電話台になったり。 電話は黒電話と公衆電話の大きな赤電話。 四角で話す4姉妹から舞台が始まる。 枠組みが引き戸になったり、ベッドになったり。 シンプルなものがいろいろなものに変わる演出が好き。 「プライマ・フ

          阿修羅のごとく

          ローザンヌ国際コンクールで

          ローザンヌ国際バレエコンクール日本予選の第2日目を観に行ってきました。 ジュニア女子クラシック ジュニア男子クラシック ジュニア女子コンテンポラリー ジュニア男子コンテンポラリー 30分休憩 シニア女子クラシック シニア男子クラシック シニア女子コンテンポラリー シニア男子コンテンポラリー 60分休憩 決戦出場者10名発表 30分休憩 決戦 エキシビション 結果発表 朝10:30~夕方18:30 楽しかった! いいなと思う人に○付けたり、気の付いたことをメモしたりして。 同

          ローザンヌ国際コンクールで

          多分今がちょうどいい

          最近読んだ本のなかに 現代社会の主流の生き方がしんどい人の話があって、 その人たちは都会での生活がしんどくなり、体調を崩し、都会ではない場所に移った。 多分、私もそう。 今がぎりぎりなのだと思う。 求められるものが今より経済効率を重視したり、政治色が強まるとここにいるのは難しくなるだろう。 現にそういうところで体調を崩した。 都会に住んでいるけれど、建前上は利益を追求する組織ではなく、お金で換算できないものを扱っている。だからバランスを維持できている。 それが崩れたとき

          多分今がちょうどいい

          うすうす気づいていたけれど

          最近職場であったこと。 議案を作成・提出する必要があり、法規担当から連絡があった。 案を作り一式送ったあと、1週間連絡がなかった。 電話があり、法規担当で手直ししたものをメールで送ったので見てくれと。 電話の時点でメールは届いていない。 届いたものを確認すると、一式送ったなかにある資料の内容が反映されていない。 インボイス制度の開始にあたり、財務担当より各部署での取り扱いの照会があった。 所属で取り扱っている内容は全庁に関わる内容なので、財務担当としてどう対応すると考えて

          うすうす気づいていたけれど

          好きなこと

          今、好きなことは中高生のころから好きだったことだけど、当時は胸の奥にしまっていたことがほとんどだった。 それを学ぶことができることを知る術がなかったし、当時の自分が学力で行ける大学に行った。そこで何を学ぶかはほとんど考えておらず、学費や通いやすさ、受かるかどうかが大事だった。選択肢は家から通える国公立大学で、浪人は問題外だった。 その条件で受かることが第一だった。 今、自分が好きでやっていることをなぜ大学で学ばなかったのかと時々思う。例えば英国の近代史、西洋美術史、生活文化

          好きなこと