![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76427600/rectangle_large_type_2_f9f849ea063bc6b4d2cfe4e0f5d3c117.jpg?width=1200)
今年のてんぷ畜産の出荷が始まりました。
昨日は今年初の競り出荷でした。
ウチは黒毛和牛農家と言ってもまだ親牛6頭しかいません。なので無事故パーフェクト出荷でも年に6頭しか出荷がないです。昨年5月から始まって11月に終わり、大体夏頃から毎月一頭ずつ産まれてきて春頃から出荷が始まるような流れになっています。
昨年出荷の子牛達はとにかく暗中模索状態でしたが、今回の出荷は、昨年の失敗点を踏まえて全て改善した形で出した初めての子牛だったので楽しみにしていました。結果は客観的にみれば「まあ悪くない」というくらいでしたが、自分としては目標にしていた「生後8ヶ月出荷」と「雄なら日齢体重プラス60.70kg」をクリアできましたのですごく嬉しかったです。
毎回ベストを重ねていっているつもりでも出荷が始まると一頭一頭反省点が見えてきて、すぐに次の子牛に反映させるのですが、直近の子牛は育ってきてるのでなかなか目に見える結果にはなり難く、ウチの場合は翌年の牛から結果が見えてくる感じでしょうか。
すぐやって結果になる訳ではないところがもどかしい部分でもあるのですが、、結果が付いてくると自画自賛したくなる気持ちもありながら、すぐ次の改善点も出てきますので反省改善の繰り返しですね、この道はまだまだ長そうです。
さあ、次はお肉になるてるこさんを出荷します。勝って兜の緒を締めて次の仕事に取り掛かりましょう。
それでは。
インスタに波平と競り動画を載せましたのでよければご覧になってください。