![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43514406/rectangle_large_type_2_4961ae3fb1e5722c4d614ade14f22c44.png?width=1200)
ネオわたし!
人に頼む事が苦手である事について考えた。家族においては依存しまくりの今の私だが、仕事においては基本依存はしない。頼む事が苦手だ。
頼むと大抵残念感があとに残る。
わたしが何かものを頼んでいる時にはよっぽどの時だ。誰かに何かあったらいつでも相談してねとかいつでも声かけてねと言われて、本当に頼んだ時あっさりと断られ、あー頼まなかったらよかったと後で思う。
そんなことを繰り返した。だからもう人には頼まないでおこうと思ったのだ。
今まで私に何かあったらいつでも声かけてねといい、後で頼んだ時にはスルーする人たちは、先に私に何かしらお願いする人だった。
そして私は人に頼まれると頑張る。
自分がしんどくても無理して頑張る。
だからこそ、私がほんとにしんどい時に何かお願いした時断られたら、
私あの時めっちゃ大変な中やったよなー、そんな私にらよー断るよなぁー、おまけに何でもいつでも言うてとかいうてたよなぁー
と言うメラメラ燃える悪魔心が出てくる。
そうか、私は誰かに何かお願いされたら、自分の意思で受けて、自分の意思で頑張ってたんだ。しんどいなら断ればいいんだと改めて思った。
当たり前の事であり、周りの人はもしかしたら断ればいいのにと思ってた事も大変だよな、しんどいよなと思うとお願いされると断れないのだ。
私が頼んだ時、相手達はそんなに深く考えていないんだと思う。だから自分のことを当たり前に優先して私のお願いを断る。
わたしはといえば自分事より相手のことを優先して自分が不利になったとしても相手になにかしらしなくっちゃと思い疲労困憊しながら取り組む。そして倒れるまでやったりする。
でもそれも私がやる勝手な話なんだと思う。
改めて自分がこう思うなら自分は誰かに同じことをさせていないかと考えた。
そういえば私は自分のパートナーには同じようなことをさせているように思う。
わたしのパートナーは自分のことより私のことを優先して私に色んなことをしてくれる。
私はお願いをちょんと聞けているかというとそうではない。私はこれやってねということを忘れていたりしていなかったりする事が多い。
人に思うことはいい事も悪い事も自分も同じことをやっているように思う。
だからこそ、誰かのことが気になったら自分はどうかなと考えたい。
*
昨日、今日と嬉しいメッセージがあった。それが
何か困ったことがかったら言ってね
何かあったら相談してね
愚痴とか聞くよ
というメッセージだった。
2人ともわたしが何かを与えたわけではない。今までなら何かの見返りに?何かあれば私もするからというらのがいつもの流れだ。
今回は違う何にもしてない人、むしろしてもらってると感じている人たちからのメッセージだった。なんだか嬉しい。
きっと裏がなく、気持ちから言ってくれているんだと感じる。
なんとなく流れが変わって来たように思う。今までにはなかった流れ。そんな流れを感じる。
新しいわたしになりたい。今までにはなかった成長ができる今年にしたい。新しくて輝く私と乾杯したい。その時は大好きなパートナーと一緒に乾杯したい。