![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9243843/rectangle_large_type_2_c634a7773566236964d810809c81eee5.jpeg?width=1200)
Photo by
tomekantyou1
今日も思考過多
世間は仕事始めの今日。保育園もスタート。
子供をお願いしてから少し車を走らせて休憩。8時間勤務で復職することに決めたので、保育時間を伸ばさなければならない。そのために提出する書類について会社に問い合わせると、長期で休んでいるから雇用契約書のコピーを添付してほしいと言われ、家に帰ることになったところ。
シフトは1/15から作られているらしいけど、間に合わないかもどうしよう、連絡した方がいいかな…あ、いやいや、延長料金払えばいいんだ、シフト通り復帰しよう。
などと脳内が忙しくて、考え過ぎな私が本領発揮してる。
他にも選択肢があるのはわかってる。一番負担の少ないものを選んでいるだけ。
なぜその選択肢を?と思われる(そしてわざわざ忠告までもらう)ことが今まで本当に多くて、たぶんこれからもそれは変わらない。
一つ大きく変わったのは、私は自分を守るために一つ一つを選んでいるという自信が持てるようになったこと。おかげでかなり楽になった。
自分には芯も軸もないと思い込んでいたけど、もうずっと前から出来上がっていて、悩んでいたのは人とのズレのこと。そこが気にならなくなったら私は無敵。今はまだ遠いけど、無敵になる道は見えてきている。
無敵=敵を作らないために、味方も作らない。頼ることは大切だけどそれとは意味が違う。味方は自分の中にいる。苦しい時に声をかければ、いつでも返事をくれる自分がたくさんいる。だから大丈夫。自分との会話を怠らないこと。