
元「敵」ながら、超アッパレな「漢」・小国士朗さんの話
TBSテレビが主催する公開収録トークイベント「PURPOSE」のキーノートスピーチをして頂く、小国士朗さん。はじめて出会ったのは2017年11月で、当時は「NHK1.5ちゃんねる」など、NHKのデジタル部門で攻め攻めのコンテンツを統括する「中の人」・・・つまりライバルだった。
ライバルといっても、小国さんは、ホールスタッフすべてを認知症の方が務めるイベント型のレストラン「注文をまちがえる料理店」の発起人としてメディアに取り上げられ、本を出版するなど「時の人」。雲の上の、そのまた上の存在だった。
2017年12月に、はじめて食事をする機会があり、それぞれの仕事について、そして、これからの生き方について語り合った。
写真)はじめて食事をしただけなのに、何だ?この距離感(笑)
「注文をまちがえる料理店」の世界観が好きすぎて、著者の小国さんにサインまでもらった私はライバルでも何でもなく、単なるファン(笑)。キービジュアルの「てへぺろ」のデザインにどこか「見覚え」があった私は、翌朝小国さんに一枚の色紙の画像を送ったのだった。
写真)フィギュアスケート選手・浅田真央さんのサイン
これは2003年にTBSの夕方の報道番組でディレクターをしていた私が
当時、小学6年生だった浅田真央さんを取材した時に書いてもらったサイン。そこにも「てへぺろ」があったのだ。
写真)当時の小国さんとのメッセンジャーのやりとり
小国)昨日はほんとーに楽しかったです!TBSさんのこと すごく好きになりました。すてきな会社だなあって
私)定期的に会社関係なく、面白い人つなげましょう♪
不思議な「ご縁」の連続はその後も続く・・・
<2018年1月5日>
小国)あけましておめでとうございます・・・(中略)
新年早々、本当に申し訳なく、情けない相談がありまして・・・
小国さんの心の支えであり、最大の癒しであったというTBSテレビの名物番組「クリスマスの約束」。その2009年と2011年の放送を録画していたHDDが突然壊れ、見ることができなくなった・・・という相談のメッセージだった。
「クリスマスの約束」は私も私の家族も初回からすべて見ている大好きな番組だった・・・なので、新年早々の「不思議なお願い」ではあったが、即・・・その問題は解決。
いま思うと、なかなか新年早々「クリスマスの約束」の相談してくる人はいないと思う(笑)でも、小国さんがとても魅力的だから・・・常に人に全力で向き合っているから・・・ライバルだろうが、オッサンだろうが、お手伝いしたい気持ちになったのだと思う。
その後も、仕事などで出会う「素敵な人」が、ことごとく小国さんと知り合いと判明して、なんだかとても嬉しかった。
★脇雅昭さん 武藤将胤さん 牧野圭太さん 辻愛沙子さん
★米田惠美さん 徳野佑樹さん あかしゆかさん ヘラルボニー 松田兄弟
★印の2人は、「PURPOSE」のトークセッションで登壇する
<2019年2月4日>
小国)いけまこさん、今日は来てくれて本当にありがとう!(中略)
deleteCはここからなんで、ぜひ応援よろしくお願いします!
今回、「PURPOSE」のキーノートスピーチで話してくださるプロジェクト、「deleteC」がはじまった日にも、私は立ち会っていた。
写真)私のスマホに残っていた当時の写真
そして・・・
<2019年9月13日>
私)小国さん、年明け1月15日か16日の夜って空いてませんか?
イベントに登壇してほしくて・・・PURPOSE(仮)というタイトルで「存在意義」を若者と共に考えてみようと・・・
4か月後のイベントに登壇のオファーをしたものの、小国さんはすでにアチコチから引く手あまたの敏腕プロデューサー。2019年、日本中が熱狂に包まれたラグビーW杯の盛り上げにも大きく貢献していて、もしかしたら断られるかも・・・と内心びくびくしていた。
上記)小国さんが三菱地所と組んで仕掛けた「丸の内15丁目プロジェクト」
オファーの結果は・・・〇(マル)
こうして、ビビビ!と出会ってから2年2か月経って、ようやく私は小国さんと「PURPOSE」で一緒に仕事をすることになった。
<2019年12月>
先月は中島ナオさんと共に「Dooo」(TBS NEWS)にも出演して頂いた。
写真) 左から 徳谷柿次郎さん 中島ナオさん 小国士朗さん
ただ情報を伝える、届けるだけの報道のカタチに「物足りなさ」を感じていた私は、社会課題の解決に向けて行動している人同士が、直接「出会う」「つながる」場を赤坂に創りたいと考えて「PURPOSE」を企画した。
課題が山積するなかで、ネガティブな「評論家」ではなく、ひとりでもポジティブに「行動する人」を増やしたい・・・そんな思いもあり
「PURPOSE」~社会を変えるのは熱狂する素人だ~
というサブタイトルをつけた。
実は、このサブタイトルも小国さんの言葉・・・(詳しくはイベントで)
「PURPOSE」は、あえて大きな会場を選ばず、来場者の人数を60~70人程度に「制限」して、食事をしながら、人と人とが語らう時間、つながる時間を大切にしている。
残りの席はわずかで、まもなく「満員御礼」となってしまう予定(願望)なのだが、小国さんや魅力的な登壇者(来場者も魅力的な方々がたくさん!)に直接会いたくなった方は是非、下記の公式アカウント経由でチケットを購入して頂きたい!
きっと「笑顔」が増えると思う・・・私みたいに(笑)
「PURPOSE」発起人 池田誠(TBSテレビ報道局)