![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99321116/rectangle_large_type_2_adbe94a79759860857d98ecffb6be8cf.png?width=1200)
手遅れ 〜Too late〜
こんにちはタブレトシです。
絶望
(こいついっつも絶望してんな……。)
もうダメです。僕は今、夏休みの宿題を最終日に全て残しているような気分にいます。
何の話かって?就活です。
就活いっっっっっっっっっっっっこもやってないからもう絶望的な状況です。もう死にたいくらい。もうおしまいだ。
以前から社会不適合者だとは理解していましたが、こんなにも社会不適合者に適合してしまっているとは思いもよりませんでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99321147/picture_pc_3b7ef7718cad8327c1e5cd3de21f4304.png?width=1200)
金なし彼女なし将来性なしの社会不適合者、完成ってワケ。
僕はいわゆる陰キャオタクなので、志望している業界は基本的に二次元コンテンツになります。主に出版社やゲーム業界、アニメ等のことです。しかし、出版社はともかくゲーム業界等の2次元コンテンツは、かなりの確率でESや履歴書とは別に作品を要求されます。例えばデザイナー等のデッサンやポートフォリオ、プランナー等の企画書、プログラマー等のコードがそれに当たります。さて、僕はこれらの用意ができているのでしょうか?
…
……
………
まあ、できてないから悩んでるんですけどね。困ったことに何も無い。はっきり言って3年間何してた?って感じ。わぁ!空っぽ空っぽ🎶
死ぬか……。
かといって、別の業界はできれば嫌だ。個人的にはIT業界は良いと思っているので、最悪それでもいいかと思っています。なんなら、プログラミングには興味があるので全然あり。社会不適合者でも、雇ってくれますか?🥺
いっぺん雇ってみる?(地獄少女)
あれもこれもそれもどれも全て全て全て全て全て全て全て全て全て全て全て全て全て全て全て全て全て全て全て全て全て全て
僕が悪い。僕が悪い。悪い。悪い。
賢い人間は8月くらいには既に就活を始めている。就活直前の今になって気づいたが、就活はやることが多い。面接対策はもちろんのこと、ガクチカや自己PR文、SPI対策や資格取得。技術系なら、ポートフォリオや作った作品。これらが一長一短でできるわけが無い。
なぜ僕が就活の準備を失敗したのか。
まず、考えたくなかったというのが大きい。
はっきり言って、働きたくないから就活のことなんて一切考えないようにしていた。しかし、それが間違いだった。
嫌なことこそ早くやるべき。
あと、視野が狭いことかな。
この2年間くらい1つの企業に行きたいということしか考えていなかった。それが間違いだった。その企業は2年前営業しか無かったのだが、今はマーケティングとデザイナー、プログラマーに変わっている。特にマーケティングは1年前から現れて、半年後に現れたプログラマーとかも考えていなかったので、営業無き今どうしたらいいのか分からなかった。挙句の果てにはIT系の資格を取ってみようとするが、それは根本的な解決にならなかった。なぜなら、プログラマー系の就活は作品の提出がほぼ必須だからだ。
作品も作れないのに知識あるだけのやつになっても意味が無い。なんなら資格も落ちたので、結局知識なし人間。死ぬしかない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99322260/picture_pc_b75a90d0fcc9ff18c794097422775b99.png?width=1200)
ここまでの内容。正直1日2日くらいで理解してしまう。もしも、1年前にこれを理解していれば、ポートフォリオとなる作品を作ったり、企画書を考えていたかもしれない。視野が狭かったので何も見えていなかった。
とりあえず焦った俺は就活エージェントに登録し、SPI対策本を買い、企業説明会をほぼ毎日レベルで予約していった。そして、プログラマーは半分諦めてプランナーを目指すことにした。ちなみにプランナーは企画書がいる。しかもESの締切がもう10日くらいしかない。
やばすぎる。本当にやばすぎる。どれくらいやばいのかと言うと。
・就活エージェントと相談
・面接対策
・SPI対策
・企業説明会(ほぼ毎日)
・ES用のガクチカや自己PRを考える(ほぼ半分くらいしかできてない)
・企画書作成の練習
・IT系ならプログラミング成果物作成
・たまにあるバイト
・たまにある飲み会
以上の9つを並行して進めないといけない。
馬鹿か。
そしてそれに気づいたのが今日。
馬鹿か。
時間が確実に足りない。幸いなことに、1度だけガクチカと自己PRは書いたことがあるので半分くらいはできていると言っても過言では無い。なんなら、面接やSPI自体は1、2ヶ月後だったりするので何とかなったりする。問題はゲームプランナー用の企画書と、ESや履歴書の内容の完成させるだけ。
まあESも同じ業界ならある程度コピペすれば何とかなったりする。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99323186/picture_pc_e77e2aa30ddec23e27787c64945fdb90.png?width=1200)
まあうだうだ言ってても意味は無い。少しずつ出遅れたスタートを埋めていくしかないのだから。まだ、3月に気づけただけマシ。これが6月とかだったらゾッとする。ほとんど見知ったような企業は3月にはエントリーが終了している。
ということで何もしてなくて就活に悩んでるって話でした。
多分同じような状況の人はいると思うので参考にしてみてください。
いや参考にならねぇよってねワハハ……死のう。
そして僕は沈みゆく泥船の上でもがき苦しむ
終わり