見出し画像

#0 プロローグ「私がヨガを習う理由」

2020年3月。

世界中の誰もが予想していなかったコロナウイルスの世界的感染。

インド、ニューデリーは初期段階は、世界一厳しいロックダウンを施工したにも関わらず、感染者はうなぎのぼりに増えていきました。

12年付き合っているアーユルヴェーダドクターは、「私達は、今までの罪を償わなければならない」とほのめかし、それに妙に納得してしまいました。

人間は、自然をあまりにも無視しすぎているような気がします。

でも、じゃあ実際何をすれば解決するのでしょう。

そんな時に、Achariya Kaushal Guruji と仲介役のみおさんに出会いました。

ロックダウンで、心身ともに疲れぎみの皆さんへと言ってzoomで無料でヨガクラスをされていました。

しかも2か月、毎日。

私はヨガに昔から興味がありました。アーユルヴェーダとは深い関係があるのも、わかっていましたし、何より当社のアーユルヴェーダコースを受けている方はほとんどがヨガの先生やヨガ経験者です。

当社コースの講師、ヨギタドクターもヨガ哲学の博士号を持っています。私自身はアーユルヴェーダの勉強として少し学んだ事はありますが、アシュタンガヨガとその内容を少し履修したぐらいです。

ヨガスートラまでは踏み込む事ができませんでした。

インドのロックダウンに合い、インターネットで何かをしようと模索していた時にグルジに出会い、ヨガをやってみようと思いました。

でも、その時ですら、ティーチャートレーニングコースを受けようとは思っていなかった。

何故か。

すごく深い事がわかってたからです。

アーユルヴェーダも奥が深いです。医学ですし、専門用語はサンスクリット語です。私も、自信をもって説明できるようになるまでに10年かかりました。

でも、ヨガは哲学です。

思想です。これも目にみえない世界。

私は、できるのだろうか。そんな不安がありました。

でも、タイミングって怖いんですよ。

悩んでいた理由が次々と消え、気が付いたら見送ろうと思っていた申込みをしていました。

でも、これも何かのご縁だったのかなと思っています。

閑話休題

このマガジンは、そんなヨガ初心者のインド嫁が、ヨーガスートラを学ぶにあたり気づいた事、理解した事をアウトプットするために書いています。

きちんとやれば#195で終わる予定です。

後から見返して修正したりして、勉強した事を残そうと思って作りました。

読んでいただくのは構いませんが、パタンジャリのヨガスートラもいろんな方が訳されていますので、どれが違うとか正しいとかはありません。否定もありません。

ヨガを通して、自然との調和と、生きやすい方法を見いだせたらな、と思います。マガジンのタイトル、ヨガスートラの旅は、グルジがいつも「インナージャーニー(内なる旅)」というのでそこから取りました。

どんな景色が見えるか、今から楽しみです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?