心の余裕

子育てをしているうえで、心の余裕はとても大切だなあとよく実感することがあります。

自分に心の余裕がないと、ついついイライラしがちになり、そのイライラが子供に伝播し、子供もイライラして負のスパイラルに陥ってしまうことがあります。

特に平日は幼稚園があるから明日に疲れを残さないために、早く夕飯を作って・食べて、寝る準備をして・・・・。と時間に追われてるような感じになっています。特に、上の子は好きなご飯がない時は、1時間くらいかけて食べるため、早く・早く(実際言いたくなので自分の中でもやもやと)と気がせいてしまうことも多々あり。

最近、上の子(4歳)が問題行動を起こすようになって、イライラする事が増えてきていました。その上、下の子(1歳4か月)は、イヤイヤ期が始まったのか自己主張が強くなり、更に抱っこ抱っこの攻撃で家事が思うように進まず、余裕がますますなくなる始末。

今日、実家に帰った際に母親と話していて、自分の心の整理が少しつき、上の子との接し方について反省。

上の子が幼稚園から帰って来てから、以下の事に気を付けてみました。

①遊ぶ時間を決めて、上の子の承認を得る
(いつもは、この時間になったら夕飯つくりに行くね、と言っていました。でもまだ一緒に遊びたいと時間がズルズルの引き延ばされていき。でも今日は、一緒にこの番組を見たいから、先に夕飯を作るね。作ったら、一緒に遊んだりこの番組を見ようねと先に上の子に提案をしてみました)

②問題行動をしているのを発見しても、すぐに注意しない。
(いつもは、見つけたらすぐにガミガミ注意していたけど、今日は一拍おいてから危ないからやめてね~程度に。)

③作業途中でも、呼ばれたら数秒から1,2分対応する。
(いつもは忙しいから無理~、後で~と言っていましたが、今日はすぐに対応してみることに)←特にこのすぐに対応の事は、以前読んだ何かの育児書にいくら忙しくても数分は時間が取れるでしょう的な事が書かれていて、ずっと心の片隅にあった事。

この三点を実施した結果、上の子の問題行動が減り、私のイライラが少なくなりました。
また上の子本人も満足したのか、ご飯を食べる時間もいつもの半分でさらに、率先してお手伝いや下の子の面倒(ご飯を食べさせる)などしてくれ、昨日までは何だったのかと思うほど、ゆとりのある時間が過ごせました。
その結果、心に余裕ができ、イライラも少なく子供たちも満足したのか寝かしつけもいつもの半分の時間で終わりました。

今日のこの対応が良かったのか、たまたま今日の機嫌がよかったのかはまだわかりませんが、心の余裕は、自力で作ることができると実感することができたので、今後も子供たちを楽しく過ごすためにも頑張って余裕を作っていきたいなと思った一日でした。

いいなと思ったら応援しよう!