
公約を守らない政党は詐欺集団だ
※お知らせ※
減税新聞では有料記事設定をさせて頂いていますが、筆者のやる気の源であるプリン代になる投げ銭的な意味合いですので、記事は全文最後まで無料でお読みいただけます。
こんにちわこんばんわ。
全ての増税に反対し、全ての減税に賛成する自由人、七篠ひとり(@w4rZ1NTzltBKRwQ)です。
今日はこちらのポストから。
ことしの政党交付金 9党に総額315億円余交付へhttps://t.co/9T1ML1HeCT #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) January 17, 2024
今年も税金から各国政政党(※)に支払われる「政党助成金」の額が公表されました。
総額315億3600万円にも及ぶ政党助成金の内訳は
自民党 160億5300万円
立憲民主党 68億3500万円
日本維新の会 33億9400万円
公明党 29億800万円
国民民主党 11億1900万円
れいわ新選組 6億2900万円
社民党 2億8800万円
参政党 1億8900万円
教育無償化を実現する会 1億1800万円
となっています。

この政党助成金の金額は
議員数と得票数
によって計算されています。

これは言い方を変えれば
議員数と得票数が多いほど政党助成金の金額が増える
ということです。
さて、世の中には「詐欺」という犯罪があります。
この犯罪には成立要件があり
①騙す目的を持って嘘をつく
②その嘘を信じて騙される
③騙された事によりお金を払う
④そのお金を自分のものにする
を満たすと「詐欺」となります。
ということは前述したように、政党助成金は議員数と得票数が多いほどその金額が増えるのですから
①選挙時に守る気もない耳障りの良い公約を喧伝し投票のお願いに回る
②それを信じ有権者が騙される
③騙されたことにより投票する
④得票数によって得た政党助成金を自分のものにする
という行為も「詐欺」と呼んでもなんらおかしいことではないでしょう。
ということで
選挙公約を反故にする政党は詐欺集団であり、そのような政治家は詐欺師です。
ちなみに「野党だから公約実現は無理」というのは嘘です。
たとえ議席が少なくても公約を政府に飲ませる方法を模索し、その実現に向け行動し続けることが「野党の公約履行方法」です。
“野党は議席が少なくても公約を政府に飲ませる方法を模索し、実現を行うことが仕事です。
— 七篠ひとり編集長@トリガー条項凍結解除を求めます (@w4rZ1NTzltBKRwQ) October 23, 2023
有権者と同じようにただ単に与党に文句を言うだけなら政党助成金も年間780万円の立法事務費も返上してその分減税するべきです😾”
「少数政党では公約を守れない」は嘘です|減税新聞 https://t.co/x3hqrQ2Cmj
また例えば立憲民主党は選挙後に「今はその時期ではない」と消費減税公約を降ろしましたが、状況によっての方針変更は仕方がない場合もあるでしょう。
日経さん、惜しい…。
— 泉健太🌎立憲民主党代表 (@izmkenta) November 29, 2023
記事にはちゃんと書いてあるのに、見出しが混同させるものに…。
消費税減税についての私の発言は「選挙時の情勢で判断」ではなく、「経済情勢で判断」が正しい発言。 https://t.co/JfUgTaeEzF
しかしそれなら政党助成金は申請せず辞退するのが当然です。
「有権者に約束したけど選挙が終わったら公約は降ろす。でも金は貰う」ならやってることは詐欺集団と同じですから、批判されるのは当たり前のことでしょう。
世の中にはいろいろな考え方がありますから、政治思想が違うことはなんの問題もありません。
しかし「公約反故」はそれ以前の話です。
有権者は政治家の公約反故について「この詐欺師!」と厳しい姿勢で当たるべきだと私は思います。
ということで、今日はここまで。
更新の励みになりますので、ナイス減税!と思った人はスキ、コメント、サポートお願いします(・ω・。)
「おむつの消費税ゼロ」運動をやっています。
詳しくはこちらから
それでは、ナイス減税!
ここから先は
¥ 300
温かいサポートありがとうございます! 頂いたサポート代は、書籍の購入などに使用し減税活動に還元させていただきます。