見出し画像

学ぶ事で人生の満足度を上げる

私の子供二人は中学受験をしています。

受験の中でも、親にとって特に過酷だと言われている中学受験です。

小学生の個別指導塾も運営していて、一見、教育ママに見えるらしいです(笑)

ハッキリ言って、教育ママであり、教育熱心です!

成績が悪いからって罵ったりはしませんが・・・

のびのび元気に素直に育ってくれればいい

もちろんそうです!

でもそれだけではありません。

少しでも高い偏差値の学校に入れる
偏差値の高い大学に入れる
塾の成績順位を上げる

否定はしません。高い学歴はその子の努力してきた財産になるから。

危険なのは、そこで学びをやめてしまう事です。

人生は学びを通してのみ充実した生き方ができる

私はそう思っています。

今、やりたいこと、好きなことをが分からない40代が周りに多いように思います。

子供が高校卒業したらどうしよう?
やることない!

そういう話をよくしています。

なぜ?と思います。

自分の時間が増えてますます充実してくるのでは?
なぜそう考えられないんだろう?

毎日同じ話題の繰り返しをしているのなら、なぜ学ばないのかと思います。

何かを学ぶ事
知的好奇心を満たす事
ワクワクします!

別に経済について学びなさいとか、政治について学びなさいとかいっているのでありません。

何でもいいのです。

興味を持って学ぶ事なら何でもいいのです。

学ぶことの素晴らしさを知って欲しい。

自分の人生は自分で決めるものです。
自分の幸せも自分で決めるものです。
子供が決めるのではありません。
旦那様や恋人に左右されるものでもありません。


自分の人生は自分だけのものです。

My way of life is my own.

私が個別指導塾で国語、主に読解を教えるのは、本を好きになってもらいたいからです。

本で学ぶことは、一番身近で安く始められるものだからです。

誰でもできる
視野が広がる
興味が湧く

学ぶことの素晴らしさを知って欲しい!

あなたが変わりたいのなら、そこからあなたは変われます!

そして、国語は全ての科目に通じるからです。

書いてある意味がわからなければ、数学は解けません、英作文もできません。日本史も漢字ばかりで嫌になるでしょう。世界史もカタカタが多くて何がなんだかわからなくなります。

全ての勉強が嫌になるでしょう。

活字を読むことに嫌悪感を抱かないうちにまずは小学生から活字を読む、小学生で説明文(論説文)は、見慣れない文章で難しいです。中学受験用の読解ですと、びっくりするくらい難易度の高い文章が出てきます。

問題を解く→解けるようになることで苦手意識が減ります。

テストでいい点が取れる、成績が上がる、目に見えた変化があればなおいいです。

さらに今後、積極的に学びたいと思う、向上心が湧いてくる、自ら学び始めるようになるでしょう。

最高じゃありませんか!!

想いがありすぎて、まとまりが悪くなってしまいました。

読んでいただきありがとうございます。

Yuriko

いいなと思ったら応援しよう!