![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23623190/rectangle_large_type_2_6181840d22f201fb2c31da79d5690a81.jpg?width=1200)
ZOOM飲み会やって気付いた「明石家さんま」の凄さ。
WEB会議やWEB飲み会では、司会やMCが重要になってくる。特に大人数になると必要にせまられてくる。
そこで、最高の司会者は誰か?と思い、様々な動画を見て調べてみました。
そうすると一人の芸能人に行きつきました。
それは、「明石家さんま」さんである。
いままで、面白いなー。返しがうまいなー、司会・MCがうまいなー、安心して番組をみれるわ。なんて言っていたが、WEB会議やWEB飲み会をして、明石家さんまさんの凄さがよくわかった。
さんまさんは、まわりの話をよく聞き、POINTを見つけそこをオーバーリアクションで面白おかしくいじる。
相手にも聞き手にも不快な思いをさせない。
しかも、自分が一番面白いという高度なスキル。そしていじられた相手も面白くしてありがとうございます。という雰囲気になります。
「恋のから騒ぎ」や「さんま御殿」など見ても誰しもが面白い話をしているわけではないし、普通の話を、さんまさんの手によって調理され美味しくなっています。
そして、この話終わりだなとみたら、信頼できる人を使ってきれいに終わらせています。
そうすることで、話がしつこくならず話にテンポが生まれてきます。
次に話す人にアイコンタクトを使ってその人へ認識させるなど細かい配慮があり、その場の空気感のつくり方は、「すごい」としか言いようがない。
そして、MCとして出ている時は、自分の意見を混ぜて話すが、自分主体の話は、ほとんどしていない所もすごいところです。
**まとめると3つの特徴
1、話を聞きオーバーリアクション。
2、切るところは切る、テンポを生み出す。
3、自分の意見は言うが、自分の話はしない。**
この3つだと思います。
WEB会議・飲み会で使える明石家さんまから学ぶMC術です。
ものすごくスキルの高いものです。全部は、まねできるものではありませんが(笑)
WEB会議やWEB飲み会をやってみて、
ますます、さんまさんを好きになりました。
#龍力 #tatsuriki #japan #sake #日本酒 #蔵元 #zoom #Web会議 #Web飲み #明石家さんま #MC #司会