![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52226276/rectangle_large_type_2_6e194f203a9f7412ad30a8dda81f220a.jpg?width=1200)
巡礼
皆さんこんばんは。
夜の駅の広場からお送りしています。
一般的な大学生のたつやです。
あたりはぼやっと妖しい感じがします。
それからジメジメしててなんか嫌ですねー。
「最近大人って何んなのってよく考えるんですよね。」
大人ぶって色んなものに手を出したりする人をよく見かけたりします。
そういう人に限って子どもなんですよね。
でも、
「オトナになりたい」
とは誰しも思うのではないでしょうか。
「オトナになりたい」ということはまだ子供?
みんなまだ子供?
大人の世界や魅力に関係する言葉として「浪漫」というものがあります。
オトナになりたい=ロマンを追い求めること??
ロマンって何?
僕が思うロマンは「重さ」だと思うんですよね。
歴史、学問、人生、趣味などに当てはまるのではないでしょうか。もっと色々あると思いますが。
生きていく中での経験や、学んだものがそれを重くする。
わたしたちのいっちばん初めは何も知らなかったようで何かを知っていたんですよね。その何かがわたしたちがかかえる全ての問の答えのような気がします。でもその体には重さはありません。まだないのです。
死んで意識が目に見えない波に溶けて、調和し、全てを理解する。そしてその波によってどこかが隆起してどこかに圧力が生まれる。力が生まれる。
「生まれる。」
波によって生まれた。
死んだから生まれた波。
最後と最初。
その時しか知らない。
だから生きている途中ではその答えの全てを知ることはない。
でも生きていると重さがある。
んー?
ー人生と浪漫ー
重さを残したまま死ぬ人がいる。
そしてその重さに惹きつけられ、人が集まる。
さらに重くなったところにさらなる人が集まる。
語り継がれる、
ロマン。
大きな人。
大人?…
わかりません笑笑
わからない中でわかろうとしてわからなくなりながら、
必ず死ぬ(必死)というわかりきった結果を見据えて、
分からないものを分かっていきましょう。
ではでは。
たつや