見出し画像

【生き物】タランチュラ飼ってます!

堅苦しい勉強のことだけではなく息抜きに趣味についても書いていこうと思います!

コバルトブルータランチュラ
【学名】Cyriopagopus lividus
【生息地】ミャンマー、タイ
【餌】レッドローチ、デュビア、ミルワーム
【飼育温度】25℃〜30℃


今ハマってるのが生き物の飼育今回はその中の一つでもあるちょっと珍しい生き物、奇蟲について

奇蟲はありとあらゆる奇妙な蟲を指す造語で
簡単に言えば世間的には嫌われものの虫たち
わかりやすく言えばムカデ、サソリ、タランチュラとかを指します。
人気者のカブトムシ、クワガタたちとは違ってまだまだマイナーな世界です。

当初は全く興味がなかったんだけど知人が爬虫類を飼い始めたのがキッカケで奇蟲に沼っていきました。

最初は爬虫類について熱く語られたけど気持ち悪い印象しかなくて興味もなく理解が出来ずでそこで勧められのが奇蟲でした。
後に爬虫類にもハマることになるのですが。

小スペースで飼育可能で臭くない、手間もあまりかからない、そしてカッコいい。
男のロマンってやつだ!
幼少期にクワガタとかいろいろ飼育してたからなんか懐かしさもあって興味が沸いてきました。

最初に飼うなら「ヤフオクがいいよ!」って勧められたんだけど生き物が売ってることにビックリでした!

身近なペットショップだと扱っているところが少ないらしくネットが手軽とのことでヤフオクで買うことになりました。
早速、帰ってすぐに検索すると何十万もする高級魚も売っていていろんな世界があるんだなと改めて。

いろいろ調べて悩んでモフモフの可愛いさとカッコ良さを兼ね備えてるタランチュラにすることにしました。
全く知識もなかったからとりあえず綺麗でカッコ良さそうなコバルトブルータランチュラってやつをチョイス

後から荒くて、毒性も強くて初心者向けではないってことを知ったんだけど。

数日後に届いて出品者さんの配慮で品名が「観葉植物」で感動です!
品名「タランチュラ」なんて書かれてたら配達員も腰抜かしちゃいますもんね。笑

どんな感じで届くのかと思ったら発泡スチロールの箱に新聞紙で包まれてて、透明のカップに入っていました。
初めて生き物をネットで買ったので変な気持ち。
あらかじめ買ってあった飼育用具をスタンバイ
とりあえずダイソーで買った米びつ、水入れは醤油皿的なやつ、ピンセットはバーベキュー用のトングを代用
ダイソーは楽しくて5時間くらい居座れますね。
いろいろ揃って最強

そして待ちに待った開封

ハラハラしながら長いピンセットを準備して飼育ケースに移動する準備をしました。
この瞬間は人生の中でハラハラ、ドキドキしたランキングベスト3確定です。

あれ?思ってたのと全然違います。
美しいコバルトブルーの色を想像してたのに届いたのはあまり面白みのない地味でデカいクモでした。

配送ミスかと思って調べてみると
オスは茶色でメスはコバルトブルーで美しく、サイズもデカく、しかも長生きするってことを知りました。
男より女の方が強い人間社会と一緒かもしれません笑
出品者が意図的にオスを送ったのかはわからないけど残念。

タランチュラって映画の影響もあって噛まれたら死ぬんじゃないかってヤバいイメージ持つ人が多いと思うけど、実際ほとんど事例はないらしい。
むしろ大型犬(ピットブルとか)に噛まれて重傷を負ったり死ぬ方が多いんだとか。

しかし、タランチュラに噛まれたことがある知人がいます。
相当痛くて腫れて痒みが酷かったらしい。

写真を見せてもらったら赤くなってパンパンに腫れていました。



こんな感じに。


タランチュラは危なっかしいけど、普通の生き物では味わえないスリルこそが男のロマンであり醍醐味なのかもしれない。

威嚇するタランチュラ











いいなと思ったら応援しよう!