![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24581873/rectangle_large_type_2_ef487be41e1e0931fa9006f594e25b2a.jpg?width=1200)
年に2回開催されている飯能市のお散歩マーケット。今年の春は中止、そこで過去の写真を載せてレポートを。
本来でしたら、本日が春のお散歩マーケット当日でしたが、残念ながら中止になりました。そこで過去の写真を掲載し、自分なりに紹介していきたいと思います。過去の写真を載せて、楽しみください。
飯能市で開催されている、お散歩マーケットは黒指(くろざす)・細田地区の里山を散歩しながら民家の軒先がお店に。お子様そして若者や熟年と様々な世代の人たちが、参加してます。年2回で春は5月、秋は11月の開催。
このイベントは、参加料として大人300円、小児100円(保険代・マップ代込み)飲食代などは、各店舗にて。
ちなみに、私は8時前には会場最寄りのバス停には着いて参加しておりますけど、なぜかは、別途にて説明を致します。
天気もよく小鳥の鳴き声も聴こえ、とても素晴らしい朝の様子。山道を散歩しながら、景色を眺め自然を満喫しながら楽しめますし、ハイキング気分にもなりますし、さらにいい運動にもなります。
いい眺めですね、緑豊かな風景。少々きつい坂などもございますが、これも魅力的です。
そしてお手頃価格で、食事や工芸品などを買うことできます。しかも自家製なんです。
その季節の旬の食材を取り入れた田舎うどんとジンジャーとシナモンの入ったクッキーを。
こちらのうどんは、元飯能市長を勤めていた方のお宅のおうどんですが、大人気で、早いとなると午前中で完売したりすることも。
しっかりと食べた後は、少し休憩して再び歩き出します。
当時、綺麗な青空で本当に空気も美味しい😋坂道を登ぼったら、のんびりと座って休憩。都会とは、違う世界の気分。
そして、さらに進みます。林道へ。他の人とすれ違うことがない限り聞こえるのは、鳥の声。涼しくとても歩きやすいです。
ここにも、ちょっとした休憩できる場所も
道中には、いぼとりじぞう。
春は、運がいいと道中で筍が見れるかも。だからといって決して持って帰ってはいけません。
再び休憩。そして、手作りのチーズケーキとコーヒー。
綺麗な花❀
コース一周を歩き終え、しっかり糖分を
シナモンとココアの揚げパン🍞
杏仁豆腐
そして本当に運がいいと、野生動物に出会えるかもしれません。
ちなみに、こちらがお散歩マーケットの最寄りのバス停です。
ここまで、ざっくりとではありますがお散歩マーケットのレポートをさせていただきましたが、別途にて、このイベントに参加する日の行動をご紹介いたします。
ちなみに、この写真ですが俺です。
タイマーで撮影しました