見出し画像

【原理・研究法・歴史】面接も論文も怖くない!一言で心理学を伝える技術〜臨床心理士・公認心理師への道!心理系大学院試験攻略のための完全ガイド〜

  • 以下の記事の番外編として、心理学検定の専門用語(「原理・研究法・歴史」)をまとめました。用語と用語の説明(日本語と英語)を別の章で分けました。

  • 用語をみたら一言で説明できるように、繰り返し練習しましょう!



1. キーワード(問題)

次の用語について、説明してください。
[STEP1] 一言で説明する。
[STEP2] 具体例を説明する。(可能なら3つ)
[STEP3] 用語を英語で言い換える。
[STEP4] 英語で一言で説明する。
[STEP5] 英語で具体例を説明する。(可能なら3つ)


115 因子分析
118 インフォームド・コンセント
143 エビデンスベイスト・アプローチ
189 科学者-実践者モデル
242 観察法
325 恐怖条件づけ
371 ゲシュタルト心理学
395 検査法
430 行動主義
434 公認心理師
460 個人差
461 個人情報の保護
501 作業検査法
556 自然観察法
562 実験法
569 質問紙法
589 社会構成主義
668 情動の中枢起源説/情動の末梢起源説
711 新行動主義
785 精神物理学(心理物理学)
786 精神分析/精神分析学
941 知能検査
942 知能指数(IQ)
957 調査法
984 テストバッテリー
998 投影法(投映法)
1055 ナラティブ・アプローチ
1071 人間性心理学
1102 パーソナリティ
1158 半構造化面接
1191 秘密保持義務
1204 評定尺度法
1356 メタ分析
1364 面接法
1401 要素主義
1447 類型論/特性論
1453 レスポンデント条件づけ/オペラント条件づけ
1596 ピアジェ(Piaget, J.)

2. キーワード(定義と説明と3つの例)

115. 因子分析

  • 日本語: 因子分析

  • 英語: Factor Analysis

2. 定義

  • 日本語: 複数の観測された変数を少数の潜在的な因子にまとめる統計的手法です。

  • 英語: A statistical method that condenses multiple observed variables into a few latent factors.

3. 説明(根拠)

  • 日本語: 複雑なデータを少数の要因に整理することで、隠れた構造を理解するための手法です。

  • 英語: This method helps understand the underlying structure of complex data by reducing it into a few key factors.

4. 具体例

日本語

  1. 心理テストでの因子分析: 性格テストの回答データから、「外向性」「感情安定性」などの隠れた因子を特定することで、被験者の性格をより明確に理解する。

  2. 教育評価における因子分析: 学力テストの項目を分析して、論理的思考力や言語理解力などの学力要素を抽出し、教育方針の決定に役立てる。

  3. マーケティング調査における因子分析: 顧客満足度調査の結果を分析し、価格、品質、サービスなどの主要な因子を特定し、企業戦略に反映させる。

英語

  1. Factor Analysis in Personality Testing: By analyzing personality test responses, latent factors such as "extraversion" and "emotional stability" are identified, helping better understand individual personalities.

  2. Factor Analysis in Educational Evaluation: Analyzing test items to extract key factors such as logical reasoning and verbal comprehension, which guide educational policy decisions.

  3. Factor Analysis in Marketing Research: Analyzing customer satisfaction survey data to identify key factors such as price, quality, and service, helping refine business strategies.

118. インフォームド・コンセント

  • 日本語: インフォームド・コンセント

  • 英語: Informed Consent

2. 定義

  • 日本語: 研究や治療に参加する前に、参加者に十分な情報を提供し、同意を得る手続きです。

  • 英語: A process of providing sufficient information to participants before obtaining their consent to participate in research or treatment.

3. 説明(根拠)

  • 日本語: 参加者の権利を保護し、倫理的に研究を進めるための重要な手続きです。

  • 英語: This procedure is essential for protecting participants' rights and conducting ethical research.

4. 具体例

日本語

  1. 臨床試験におけるインフォームド・コンセント: 新薬の臨床試験を行う際、参加者に試験の目的、リスク、利益を説明し、参加への同意を得る。

  2. 心理実験でのインフォームド・コンセント: 実験の目的や予想される影響について参加者に説明し、事前に同意を取得して実験を開始する。

  3. 教育研究におけるインフォームド・コンセント: 保護者に対して子どもが参加する研究の詳細を説明し、書面で同意を得るプロセスを含む。

英語

  1. Informed Consent in Clinical Trials: In a clinical trial for a new drug, participants are informed about the trial's purpose, risks, and benefits, and their consent is obtained.

  2. Informed Consent in Psychological Experiments: Participants are informed about the experiment's purpose and expected effects before obtaining their consent to proceed with the study.

  3. Informed Consent in Educational Research: Parents are given detailed information about the study in which their child will participate, and their consent is obtained in writing.

143. エビデンスベイスト・アプローチ

  • 日本語: エビデンスベイスト・アプローチ

  • 英語: Evidence-Based Approach

2. 定義

  • 日本語: 科学的根拠に基づいて、実践や決定を行うアプローチです。

  • 英語: An approach to practice or decision-making that is based on scientific evidence.

3. 説明(根拠)

  • 日本語: 科学的なデータに基づくことで、客観性と信頼性を高めた判断が可能となります。

  • 英語: This method enhances objectivity and reliability by relying on scientific data.

4. 具体例

日本語

  1. 医療におけるエビデンスベイスト・アプローチ: 医師が治療法を選ぶ際、最新の臨床試験や研究結果を参考にして、最適な治療法を決定する。

  2. 心理療法でのエビデンスベイスト・アプローチ: 臨床心理士がクライアントに対して治療法を選択する際、科学的な根拠に基づいた療法を採用する。

  3. 教育現場でのエビデンスベイスト・アプローチ: 学校が新しい指導法を導入する際、その効果を示す研究結果に基づいて判断する。

英語

  1. Evidence-Based Approach in Medicine: Doctors choose the best treatment for a patient based on the latest clinical trials and research findings.

  2. Evidence-Based Approach in Psychotherapy: Clinical psychologists select treatment methods for clients based on scientifically supported therapies.

  3. Evidence-Based Approach in Education: Schools implement new teaching methods based on research evidence demonstrating their effectiveness.

189. 科学者-実践者モデル

  • 日本語: 科学者-実践者モデル

  • 英語: Scientist-Practitioner Model

2. 定義

  • 日本語: 科学的研究と臨床実践の両方を行う心理学者の理想的なモデルです。

  • 英語: An ideal model for psychologists who conduct both scientific research and clinical practice.

3. 説明(根拠)

  • 日本語: 科学的根拠に基づいた実践を行うために、研究と臨床の両方が重要視されます。

  • 英語: This model emphasizes the importance of both research and clinical practice for evidence-based treatment.

4. 具体例

日本語

  1. 臨床心理士の科学者-実践者モデル: 臨床心理士が最新の研究結果を応用し、実践に役立て、その結果をまた研究にフィードバックする。

  2. 教育心理学での科学者-実践者モデル: 教育心理学者が研究した新しい教授法を現場で実践し、結果を再度研究に反映させる。

  3. 産業心理学での応用: 職場におけるストレス管理法を研究し、その結果を企業に導入することで、実際の効果を測定し改善していく。

英語

  1. Scientist-Practitioner Model in Clinical Psychology: Clinical psychologists apply the latest research findings to practice and use clinical results to inform further research.

  2. Scientist-Practitioner Model in Educational Psychology: Educational psychologists implement newly researched teaching methods in classrooms and reflect the outcomes in their research.

  3. Application in Industrial Psychology: Psychologists study workplace stress management techniques and introduce them into businesses, evaluating and improving their effectiveness.

242. 観察法

  • 日本語: 観察法

  • 英語: Observational Method

2. 定義

  • 日本語: 対象の行動や現象を直接観察し、データを収集する研究法です。

  • 英語: A research method that involves directly observing behaviors or phenomena to collect data.

3. 説明(根拠)

  • 日本語: 直接観察を通じて、行動や環境をそのままの状態で分析することが可能です。

  • 英語: This method allows for the analysis of behaviors and environments in their natural state through direct observation.

4. 具体例

日本語

  1. 幼児発達の観察: 研究者が幼稚園で子どもたちの行動を観察し、社会的スキルの発達を記録する。

  2. 動物行動の観察: 野生動物の生態を観察し、自然の中での行動パターンを理解する。

  3. 社会的行動の観察: 公共の場で人々がどのように列を作るか、他者と交流するかを観察し、社会的なパターンを分析する。

英語

  1. Observation of Child Development: Researchers observe children in a kindergarten setting to record their development of social skills.

  2. Observation of Animal Behavior: Observing wild animals in their natural habitat to understand their behavior patterns.

  3. Observation of Social Behavior: Observing how people form lines and interact with others in public spaces to analyze social patterns.

325. 恐怖条件づけ

  • 日本語: 恐怖条件づけ

  • 英語: Fear Conditioning

2. 定義

  • 日本語: 中性の刺激と恐怖反応を引き起こす刺激を結びつけて、恐怖を学習させるプロセスです。

  • 英語: A process in which a neutral stimulus is paired with a fear-inducing stimulus, leading to learned fear responses.

3. 説明(根拠)

  • 日本語: 恐怖が学習されるメカニズムを明らかにするために用いられる理論です。

  • 英語: This theory is used to understand the mechanism by which fear is learned.

4. 具体例

日本語

  1. 動物実験での恐怖条件づけ: ネズミに音を聞かせる際に電気ショックを与えることで、音に対して恐怖反応を示すようになる。

  2. PTSDの恐怖条件づけ: 戦争での爆発音を聞いた人が、その音に対して過剰な恐怖反応を示すようになる場合。

  3. 日常生活での恐怖条件づけ: 犬に噛まれた経験がある人が、犬を見るだけで恐怖を感じるようになる。

英語

  1. Fear Conditioning in Animal Experiments: When a rat hears a tone paired with an electric shock, it eventually shows a fear response to the tone alone.

  2. Fear Conditioning in PTSD: A person exposed to explosion sounds during war may later experience heightened fear responses to similar sounds.

  3. Fear Conditioning in Everyday Life: Someone bitten by a dog may feel fear just by seeing a dog due to past conditioning.

371.ゲシュタルト心理学

  • 日本語: ゲシュタルト心理学

  • 英語: Gestalt Psychology

2. 定義

  • 日本語: 人間の知覚や思考が、個々の要素の総和以上の全体として機能することを重視する心理学の理論です。

  • 英語: A psychological theory emphasizing that human perception and cognition function as wholes that are more than the sum of their parts.

3. 説明(根拠)

  • 日本語: 個々の要素ではなく、全体として物事を理解するための原理を提供します。

  • 英語: This theory provides principles for understanding things as whole entities rather than individual components.

4. 具体例

日本語

  1. 視覚におけるゲシュタルト心理学: 我々は、バラバラな点や線を全体としてまとまりのある形状として認識する。

  2. 問題解決におけるゲシュタルト原理: 複雑な問題を要素に分解するより、全体的なパターンを把握することで解決策が見つかる。

  3. 音楽の知覚: 個々の音符やリズムを独立して聞くのではなく、全体のメロディーとして認識する。

英語

  1. Gestalt Psychology in Vision: We perceive separate dots and lines as cohesive shapes rather than individual elements.

  2. Gestalt Principles in Problem Solving: Instead of breaking down complex problems into parts, understanding the overall pattern helps find solutions.

  3. Perception of Music: We perceive individual notes and rhythms as part of a complete melody rather than hearing them in isolation.

395. 検査法

  • 日本語: 検査法

  • 英語: Testing Methods

2. 定義

  • 日本語: 心理的特徴や行動特性を測定するための方法です。

  • 英語: Methods used to measure psychological traits and behavioral characteristics.

3. 説明(根拠)

  • 日本語: 心理的な構成概念を定量化し、客観的に評価するための方法です。

  • 英語: These methods help quantify psychological constructs and objectively evaluate them.

4. 具体例

日本語

  1. 知能検査: 知能指数(IQ)を測定するために、被験者にさまざまな問題を解かせて結果を評価する。

  2. 性格検査: 質問紙を通じて、外向性や神経質などの性格特性を測定する。

  3. 職業適性検査: 被験者の興味やスキルを評価し、どの職業が適しているかを判断する。

英語

  1. Intelligence Tests: Subjects are given various tasks to measure their IQ, with the results used for evaluation.

  2. Personality Tests: Questionnaires are used to assess personality traits such as extraversion and neuroticism.

  3. Vocational Aptitude Tests: Participants' interests and skills are evaluated to determine which careers suit them best.

430. 行動主義

  • 日本語: 行動主義

  • 英語: Behaviorism

2. 定義

  • 日本語: 観察可能な行動のみを研究対象とし、内的な心の状態を排除する心理学の理論です。

  • 英語: A psychological theory that focuses solely on observable behaviors, excluding internal mental states.

3. 説明(根拠)

  • 日本語: 行動は環境の刺激に対する反応として説明され、学習は条件付けによって理解されます。

  • 英語: Behavior is explained as a response to environmental stimuli, and learning is understood through conditioning.

4. 具体例

日本語

  1. 古典的条件付け: 犬に音を聞かせた後に食べ物を与えることで、音に対して唾液を分泌するようになる。

  2. オペラント条件付け: ネズミがレバーを押すとエサが出るようにすることで、レバーを押す行動が強化される。

  3. 行動療法: クライアントが特定の恐怖症に対して徐々に露出させられ、恐怖反応が消失するまで行動を変容させる。

英語

  1. Classical Conditioning: A dog is trained to salivate at the sound of a bell by associating the sound with food.

  2. Operant Conditioning: A rat is reinforced to press a lever by providing food every time it presses the lever.

  3. Behavioral Therapy: A client with a specific phobia is gradually exposed to the feared object until the fear response diminishes.

434. 公認心理師

  • 日本語: 公認心理師

  • 英語: Licensed Psychologist (Japan)

2. 定義

  • 日本語: 日本における国家資格を持つ心理の専門家で、カウンセリングや診断を行います。

  • 英語: A licensed psychological professional in Japan who provides counseling and diagnostics.

3. 説明(根拠)

  • 日本語: 公認心理師法に基づき、医療、教育、福祉などの分野で活動します。

  • 英語: Based on the Licensed Psychologist Law, they work in fields such as healthcare, education, and welfare.

4. 具体例

日本語

  1. 学校での公認心理師: 学校内でのカウンセリングを通じて、学生の心のケアや問題行動のサポートを行う。

  2. 医療機関での公認心理師: 精神科やクリニックで患者の心理診断を行い、治療の一環としてカウンセリングを提供する。

  3. 福祉施設での公認心理師: 福祉施設で心理的支援を必要とする人々に対してカウンセリングやメンタルヘルスケアを提供する。

英語

  1. Licensed Psychologist in Schools: Providing counseling services to students to support their mental well-being and address behavioral issues.

  2. Licensed Psychologist in Healthcare: Conducting psychological assessments and providing counseling as part of treatment in psychiatric clinics or hospitals.

  3. Licensed Psychologist in Welfare Facilities: Offering counseling and mental health care to individuals in need of psychological support in welfare facilities.

460. 個人差

用語

  • 日本語: 個人差

  • 英語: Individual Differences

定義

  • 日本語: 個々の人間の行動や心理的特性が異なることを指します。

  • 英語: Refers to the variation in behavior and psychological traits among individuals.

説明(根拠)

  • 日本語: 個人差は、遺伝的要因や環境的要因の影響を受けます。

  • 英語: Individual differences are influenced by both genetic and environmental factors.

具体例

日本語

  1. 知能の個人差: ある人は数学が得意で、別の人は芸術に秀でているなど、知能の種類や分野で個人差が見られます。

  2. 性格の個人差: 一部の人は外向的で社交的である一方、内向的な人は一人で過ごす時間を好みます。

  3. 学習スタイルの個人差: 視覚的な学習を好む人がいれば、聴覚的な学習や実践的な学習を好む人もいます。

英語

  1. Individual Differences in Intelligence: Some people excel in mathematics while others are more skilled in the arts, reflecting individual differences in types of intelligence.

  2. Individual Differences in Personality: Some people are extroverted and sociable, while others prefer solitude, reflecting differences in personality traits.

  3. Individual Differences in Learning Styles: Some individuals prefer visual learning, while others prefer auditory or hands-on learning styles.

461. 個人情報の保護

用語

  • 日本語: 個人情報の保護

  • 英語: Protection of Personal Information

定義

  • 日本語: 個人を特定できる情報を不正に利用されないように守ることです。

  • 英語: The safeguarding of personally identifiable information from misuse or unauthorized access.

説明(根拠)

  • 日本語: 情報の漏洩や不正利用によるプライバシー侵害を防ぐために必要です。

  • 英語: Necessary to prevent privacy violations due to data breaches or misuse.

具体例

日本語

  1. 医療機関での個人情報の保護: 患者の診療記録や医療データは厳重に管理され、第三者に提供される際は同意が必要です。

  2. 教育機関での個人情報の保護: 学生の成績や個人情報は厳重に保護され、保護者や関係者の許可なしに外部に公開されません。

  3. 企業での個人情報の保護: 企業が従業員や顧客の個人情報を収集する際、その情報は適切に管理され、規定に従って使用されます。

英語

  1. Protection of Personal Information in Healthcare: Patient medical records and data are carefully managed, requiring consent before being shared with third parties.

  2. Protection of Personal Information in Education: Student records and personal information are strictly protected and not disclosed without permission from parents or relevant parties.

  3. Protection of Personal Information in Business: When companies collect personal data from employees or customers, they must manage it properly and use it according to established regulations.

501. 作業検査法

用語

  • 日本語: 作業検査法

  • 英語: Work Sample Test

定義

  • 日本語: 実際の作業を行わせ、その結果から能力や特性を評価する方法です。

  • 英語: A method of evaluating skills and traits by having individuals perform actual tasks.

説明(根拠)

  • 日本語: 被験者の実際の作業能力を直接評価するために用いられます。

  • 英語: Used to directly assess a subject's practical work abilities.

具体例

日本語

  1. 工場での作業検査法: 工場で働く候補者に実際の製造作業を行わせ、その精度や効率を評価する。

  2. コンピュータープログラミングの作業検査法: プログラミング職の応募者にコードを書くタスクを与え、実際のスキルを測定する。

  3. 事務職の作業検査法: 応募者にデータ入力や文書作成などの日常的な事務作業を実行させ、その正確性と速度を評価する。

英語

  1. Work Sample Test in a Factory: Candidates for a factory position are asked to perform actual manufacturing tasks, and their accuracy and efficiency are evaluated.

  2. Work Sample Test for Computer Programming: Job applicants for programming positions are given coding tasks to measure their real-world skills.

  3. Work Sample Test for Administrative Roles: Candidates are asked to perform everyday administrative tasks like data entry and document creation, and their accuracy and speed are assessed.

556. 自然観察法

用語

  • 日本語: 自然観察法

  • 英語: Naturalistic Observation

定義

  • 日本語: 対象を自然の環境で観察し、行動を記録する方法です。

  • 英語: A method of observing and recording behaviors in their natural environment without interference.

説明(根拠)

  • 日本語: 実験環境ではなく、自然な状況での行動を観察することで、現実の行動パターンが明らかになります。

  • 英語: By observing behavior in natural settings rather than experimental environments, real-world behavior patterns are revealed.

具体例

日本語

  1. 動物の自然観察: 野生動物の行動を自然環境で観察し、その生態を研究する。

  2. 幼児の遊び行動の観察: 幼稚園の自然な遊び環境で、幼児の社会的行動や発達を観察する。

  3. 公園での人々の行動観察: 公園での人々の交流や運動行動を観察し、社会的な行動パターンを分析する。

英語

  1. Naturalistic Observation of Animals: Observing wild animals in their natural habitats to study their behavior and ecology.

  2. Observation of Children's Play Behavior: Observing social interactions and developmental behavior of children in a natural play environment at a kindergarten.

  3. Naturalistic Observation in a Park: Observing how people interact and engage in physical activities in a park to analyze social behavior patterns.

562. 実験法

用語

  • 日本語: 実験法

  • 英語: Experimental Method

定義

  • 日本語: 独立変数を操作し、その影響を従属変数で観察する研究方法です。

  • 英語: A research method where the independent variable is manipulated to observe its effect on the dependent variable.

説明(根拠)

  • 日本語: 因果関係を明確にするために用いられる方法であり、実験的操作を行います。

  • 英語: This method is used to clarify cause-and-effect relationships by experimentally manipulating variables.

具体例

日本語

  1. ストレスと記憶の実験: 参加者にストレスを与えた後、記憶テストを実施してストレスが記憶に与える影響を測定する。

  2. 教育方法の効果実験: 一方のグループには新しい指導法を導入し、他方のグループには従来の指導法を使い、学習成果を比較する。

  3. 薬物の効果を実験する: 新薬とプラセボを与えたグループ間で、症状の改善度を比較することで薬の効果を評価する。

英語

  1. Experiment on Stress and Memory: After inducing stress in participants, they are given a memory test to measure the effect of stress on memory.

  2. Experiment on Educational Methods: One group is taught using a new method while the other uses traditional methods, and their learning outcomes are compared.

  3. Drug Effectiveness Experiment: A new drug is tested against a placebo, and the improvement in symptoms between the two groups is compared to evaluate the drug's effectiveness.

569. 質問紙法

用語

  • 日本語: 質問紙法

  • 英語: Questionnaire Method

定義

  • 日本語: 対象者に質問票を配布し、回答を収集して分析する調査方法です。

  • 英語: A survey method where respondents are given a questionnaire, and their answers are collected and analyzed.

説明(根拠)

  • 日本語: 多数の回答者から情報を集め、統計的に分析するための効率的な方法です。

  • 英語: An efficient method for gathering information from a large number of respondents and analyzing it statistically.

具体例

日本語

  1. 顧客満足度調査: 商品やサービスに関する顧客の意見を集め、改善点を探るために質問紙を使う。

  2. 学生の学習意欲調査: 大学で学生に質問紙を配布し、学習意欲や動機を評価する。

  3. 心理健康調査: 被験者にメンタルヘルスに関する質問紙を配布し、心理的ストレスや幸福度を測定する。

英語

  1. Customer Satisfaction Survey: Using questionnaires to gather customer feedback about products or services and identify areas for improvement.

  2. Survey of Students' Learning Motivation: Distributing questionnaires to university students to assess their motivation and engagement in learning.

  3. Mental Health Survey: Distributing mental health questionnaires to measure participants' psychological stress and well-being.

589. 社会構成主義

用語

  • 日本語: 社会構成主義

  • 英語: Social Constructivism

定義

  • 日本語: 知識や意味が社会的な相互作用を通じて構築されるという理論です。

  • 英語: A theory that knowledge and meaning are constructed through social interaction.

説明(根拠)

  • 日本語: 社会的な背景や文化が、個人の思考や認識に影響を与えることが示されています。

  • 英語: It shows how social background and culture influence individual thinking and perception.

具体例

日本語

  1. 教育における社会構成主義: 学生がクラスメートや教師との対話を通じて、知識を構築するプロセスを強調する教育法。

  2. 言語の社会的構成: 言語が単にコミュニケーションの手段ではなく、社会的な関係を反映しているという考え方。

  3. 職場の規範形成: 職場での行動規範や期待は、個々の経験や意見を共有することで社会的に構築される。

英語

  1. Social Constructivism in Education: An educational approach emphasizing the process by which students construct knowledge through dialogue with peers and teachers.

  2. Social Construction of Language: The idea that language is not just a tool for communication but also reflects social relationships.

  3. Formation of Workplace Norms: Workplace behavior norms and expectations are socially constructed through shared experiences and opinions.

668. 情動の中枢起源説/情動の末梢起源説

用語

  • 日本語: 情動の中枢起源説/情動の末梢起源説

  • 英語: Central Theory of Emotion / Peripheral Theory of Emotion

定義

  • 日本語: 中枢起源説は情動が脳で起こると主張し、末梢起源説は身体的反応が情動を引き起こすと主張します。

  • 英語: The central theory of emotion suggests that emotions arise in the brain, while the peripheral theory suggests that bodily reactions trigger emotions.

説明(根拠)

  • 日本語: 情動のメカニズムについて、脳と身体のどちらが先行するかについて異なる見解があります。

  • 英語: These theories offer differing perspectives on whether the brain or body leads in the emotional process.

具体例

日本語

  1. 中枢起源説の例: ある人が危険を感じたとき、最初に脳が反応し、その後に恐怖の感情を感じるというモデル。

  2. 末梢起源説の例: 心拍数が上昇し、それが脳に恐怖感を引き起こすという流れ。

  3. 二要因理論の関連: 情動が身体反応と認知的解釈の組み合わせから生じるという考え方。

英語

  1. Example of Central Theory: When someone perceives danger, their brain reacts first, followed by the emotional experience of fear.

  2. Example of Peripheral Theory: The heart rate increases, which then triggers the brain to feel fear.

  3. Relation to Two-Factor Theory: The idea that emotions result from a combination of bodily reactions and cognitive interpretations.

711. 新行動主義

用語

  • 日本語: 新行動主義

  • 英語: Neo-Behaviorism

定義

  • 日本語: 古典的行動主義を発展させ、行動と環境の間に介在する認知過程を重視する理論です。

  • 英語: An extension of classical behaviorism that emphasizes the cognitive processes intervening between behavior and environment.

説明(根拠)

  • 日本語: 行動が単に刺激と反応の関係にとどまらず、内部の認知的要因も重要であることが示されています。

  • 英語: It shows that behavior is not merely a stimulus-response relationship but also involves important internal cognitive factors.

具体例

日本語

  1. 学習の強化モデル: 古典的な条件付けと異なり、学習者が内的に学習経験を解釈するプロセスを重視する。

  2. 動機づけ理論: 環境的な強化だけでなく、行動の背後にある内的な動機づけを考慮する。

  3. 社会的学習理論: 行動は観察学習によって獲得され、認知的要因が行動の選択に影響を与える。

英語

  1. Reinforcement Model of Learning: Unlike classical conditioning, this model emphasizes the learner's internal process of interpreting the learning experience.

  2. Motivation Theory: Considering not only environmental reinforcement but also the internal motivation behind behavior.

  3. Social Learning Theory: Behavior is acquired through observational learning, and cognitive factors influence behavior choices.

785. 精神物理学(心理物理学)

用語

  • 日本語: 精神物理学(心理物理学)

  • 英語: Psychophysics

定義

  • 日本語: 刺激と感覚の関係を定量的に研究する心理学の分野です。

  • 英語: A field of psychology that quantitatively studies the relationship between stimuli and sensations.

説明(根拠)

  • 日本語: 感覚の強度がどのように物理的刺激の変化に対応するかを理解するための研究です。

  • 英語: Research focused on understanding how the intensity of sensations corresponds to changes in physical stimuli.

具体例

日本語

  1. ウェーバーの法則の適用: 人が物理的な重量の変化を感知する最小限の差異を測定する。

  2. 音量と聴覚感度: 音の大きさの変化に対する聴覚の感度を測定し、音量の知覚と物理的強度の関係を分析する。

  3. 明るさの知覚: 人が異なる光の明るさをどのように知覚するかを研究し、物理的な光強度との関係を解明する。

英語

  1. Application of Weber's Law: Measuring the smallest difference in physical weight that a person can perceive.

  2. Volume and Auditory Sensitivity: Measuring sensitivity to changes in sound volume and analyzing the relationship between perceived loudness and physical intensity.

  3. Perception of Brightness: Studying how people perceive different levels of light brightness and clarifying its relationship with physical light intensity.

786. 精神分析/精神分析学

用語

  • 日本語: 精神分析/精神分析学

  • 英語: Psychoanalysis

定義

  • 日本語: 無意識の心の過程を解明し、行動や感情の根底にある動機を理解するための心理療法です。

  • 英語: A psychological therapy aimed at uncovering unconscious mental processes to understand the motivations behind behavior and emotions.

説明(根拠)

  • 日本語: ジークムント・フロイトによって開発され、自由連想や夢分析を用います。

  • 英語: Developed by Sigmund Freud, it employs techniques such as free association and dream analysis.

具体例

日本語

  1. 自由連想法: クライアントが頭に浮かんだ言葉やイメージを自由に話すことで、無意識の葛藤や欲望を明らかにする。

  2. 夢分析: クライアントの夢の内容を解釈し、無意識の欲望や抑圧された感情を理解する。

  3. 防衛機制の探求: クライアントが無意識に自分を守るために行う心理的な防衛機制を探り、自己理解を促進する。

英語

  1. Free Association: Clients talk freely about any thoughts or images that come to mind, revealing unconscious conflicts or desires.

  2. Dream Analysis: Interpreting the content of clients' dreams to uncover hidden desires and repressed emotions.

  3. Exploring Defense Mechanisms: Identifying psychological defenses clients use unconsciously to protect themselves and promoting self-awareness.

941. 知能検査

用語

  • 日本語: 知能検査

  • 英語: Intelligence Test

定義

  • 日本語: 個人の知的能力を評価するための標準化されたテストです。

  • 英語: A standardized test designed to assess an individual's intellectual abilities.

説明(根拠)

  • 日本語: 知能検査は、記憶力、推論能力、問題解決能力などを測定します。

  • 英語: Intelligence tests measure abilities such as memory, reasoning, and problem-solving.

具体例

日本語

  1. ウェクスラー成人知能検査(WAIS): 成人の知的能力を測定するために広く用いられている知能検査。

  2. スタンフォード・ビネー知能検査: 子供から成人までの知能を評価するための初期の知能検査で、知能指数(IQ)を導入した。

  3. レーヴン色彩マトリックス検査: 文化的影響を最小限に抑えて、論理的推論能力を測定する非言語的知能検査。

英語

  1. Wechsler Adult Intelligence Scale (WAIS): A widely used intelligence test for assessing intellectual abilities in adults.

  2. Stanford-Binet Intelligence Test: An early intelligence test for evaluating intellectual abilities across all age groups, which introduced the concept of IQ.

  3. Raven's Progressive Matrices: A non-verbal intelligence test designed to minimize cultural influences and assess logical reasoning abilities.

942. 知能指数(IQ)

用語

  • 日本語: 知能指数(IQ)

  • 英語: Intelligence Quotient (IQ)

定義

  • 日本語: 個人の知能を平均値100を基準として数値化したものです。

  • 英語: A numerical representation of an individual's intelligence, with an average score of 100.

説明(根拠)

  • 日本語: 知能検査の得点を基に算出され、知的能力を標準化した指標です。

  • 英語: IQ is calculated based on intelligence test scores and standardized to measure intellectual ability.

具体例

日本語

  1. 100が平均の知能指数: IQスコアが100であれば、その人は平均的な知能を持つとされる。

  2. 高いIQスコアの意味: IQが130以上であれば、知能が非常に高いと評価されることが多い。

  3. 知的障害の指標としてのIQ: IQが70未満である場合、知的障害の指標として考慮される。

英語

  1. IQ Score of 100 is Average: An IQ score of 100 indicates that the individual has average intelligence.

  2. High IQ Scores: An IQ score of 130 or above is often considered indicative of very high intellectual ability.

  3. IQ as a Measure of Intellectual Disability: An IQ score below 70 is often considered a measure of intellectual disability.

957. 調査法

用語

  • 日本語: 調査法

  • 英語: Survey Method

定義

  • 日本語: データを収集するために対象者に質問を行う研究手法です。

  • 英語: A research method involving questioning participants to collect data.

説明(根拠)

  • 日本語: 調査法は、対象集団からのデータを収集し、傾向や意見を分析するために用いられます。

  • 英語: Survey methods are used to gather data from a target population for analyzing trends and opinions.

具体例

日本語

  1. オンラインアンケート調査: インターネットを通じて、幅広い対象者に質問を送り、意見を集める。

  2. 電話調査: 電話を使って、対象者に質問を行い、データを収集する方法。

  3. 郵送調査: 調査票を郵送し、回答を集める伝統的な調査法。

英語

  1. Online Survey: Sending questions to a wide range of participants through the internet to gather opinions.

  2. Telephone Survey: A method of collecting data by asking questions over the phone.

  3. Mail Survey: A traditional method of collecting responses by sending questionnaires through the mail.

984. テストバッテリー

用語

  • 日本語: テストバッテリー

  • 英語: Test Battery

定義

  • 日本語: 複数のテストを組み合わせて、総合的な評価を行う方法です。

  • 英語: A method that combines multiple tests to provide a comprehensive evaluation.

説明(根拠)

  • 日本語: 様々な側面を評価するために、異なる種類のテストを一度に実施します。

  • 英語: Different types of tests are administered simultaneously to assess multiple aspects comprehensively.

具体例

日本語

  1. 認知機能評価のテストバッテリー: 記憶力、注意力、問題解決能力を測定するために、複数のテストを組み合わせて使用する。

  2. 職業適性テストバッテリー: 職業適性を測るために、興味、スキル、性格特性を評価するテストが組み合わされる。

  3. スポーツパフォーマンス評価のテストバッテリー: スポーツ選手の体力、反応時間、戦術理解を測定するために、様々な運動テストが実施される。

英語

  1. Test Battery for Cognitive Function: A combination of tests to measure memory, attention, and problem-solving abilities.

  2. Occupational Aptitude Test Battery: A combination of tests assessing interests, skills, and personality traits for career suitability.

  3. Test Battery for Sports Performance: Multiple physical tests are administered to evaluate an athlete's endurance, reaction time, and tactical understanding.

998.投影法(投映法)

用語

  • 日本語: 投影法(投映法)

  • 英語: Projective Test

定義

  • 日本語: 無意識の思考や感情を明らかにするために、曖昧な刺激に対する反応を分析する方法です。

  • 英語: A method that analyzes responses to ambiguous stimuli to reveal unconscious thoughts and emotions.

説明(根拠)

  • 日本語: 被験者の反応が無意識の心の状態を反映すると仮定されています。

  • 英語: Assumes that the individual's responses reflect their unconscious mind.

具体例

日本語

  1. ロールシャッハ・テスト: インクのしみを見て、何に見えるかを答え、その回答から無意識の欲望や不安を探る。

  2. 主題統覚検査(TAT): 書かれた場面を見て物語を作ることで、その人の内面的な欲望や葛藤を分析する。

  3. 絵画描画法: 被験者に絵を描かせ、その内容を基に無意識の感情や考えを理解する。

英語

  1. Rorschach Inkblot Test: Participants describe what they see in inkblots, and their responses are analyzed to uncover unconscious desires or anxieties.

  2. Thematic Apperception Test (TAT): Individuals create stories based on depicted scenes, revealing their internal desires and conflicts.

  3. Drawing Test: Participants are asked to draw pictures, and the content is analyzed to understand unconscious emotions or thoughts.

1055. ナラティブ・アプローチ

用語

  • 日本語: ナラティブ・アプローチ

  • 英語: Narrative Approach

定義

  • 日本語: 個人の物語を通じて、自己のアイデンティティや人生経験を理解するアプローチです。

  • 英語: An approach that seeks to understand identity and life experiences through personal storytelling.

説明(根拠)

  • 日本語: 人生経験の物語を構築することで、個人の自己理解や意味づけを促進します。

  • 英語: Facilitates self-understanding and meaning-making by constructing narratives of life experiences.

具体例

日本語

  1. カウンセリングにおけるナラティブ・アプローチ: クライアントが自分の人生経験を語り直すことで、新たな視点を得て問題解決を図る。

  2. 教育現場でのナラティブ・アプローチ: 学生が自分の学習経験を振り返り、物語を作ることで学びを深める。

  3. 職場でのナラティブ・アプローチ: 従業員が職場での経験を共有し、その意味や価値を再構築する。

英語

  1. Narrative Approach in Counseling: Clients retell their life experiences to gain new perspectives and solve problems.

  2. Narrative Approach in Education: Students reflect on their learning experiences by creating stories, deepening their understanding.

  3. Narrative Approach in the Workplace: Employees share their work experiences, reconstructing their meaning and value.

1071.人間性心理学

用語

  • 日本語: 人間性心理学

  • 英語: Humanistic Psychology

定義

  • 日本語: 自己実現や自己成長を強調し、人間の潜在能力に焦点を当てる心理学の理論です。

  • 英語: A psychological theory that emphasizes self-actualization, personal growth, and human potential.

説明(根拠)

  • 日本語: 人間は成長し、潜在能力を最大限に引き出すために努力する存在であると考えます。

  • 英語: Views humans as beings who strive for growth and to fulfill their potential.

具体例

日本語

  1. マズローの自己実現理論: 人間の基本的欲求が満たされた後に、自己実現を目指す段階的成長モデル。

  2. カール・ロジャーズのクライアント中心療法: クライアントが自己理解を深め、自分の可能性を最大限に発揮するための支援を行う。

  3. 積極的心理学: 人間の強みや幸福感に焦点を当て、ポジティブな発展を促進する心理学的アプローチ。

英語

  1. Maslow's Theory of Self-Actualization: A stage model of human growth where individuals seek self-actualization once basic needs are met.

  2. Carl Rogers' Client-Centered Therapy: Therapy that supports clients in deepening their self-understanding and realizing their full potential.

  3. Positive Psychology: A psychological approach that focuses on human strengths and well-being to promote positive development.

1102. パーソナリティ

用語

  • 日本語: パーソナリティ

  • 英語: Personality

定義

  • 日本語: 個人の一貫した行動様式や思考、感情のパターンです。

  • 英語: A consistent pattern of behavior, thoughts, and emotions characteristic of an individual.

説明(根拠)

  • 日本語: パーソナリティは遺伝的要因と環境的要因の相互作用で形成されます。

  • 英語: Personality is shaped by the interaction of genetic and environmental factors.

具体例

日本語

  1. 外向性と内向性: 外向的な人は社交的でエネルギッシュですが、内向的な人は静かな環境を好みます。

  2. 神経症傾向: 神経質な性格を持つ人は、ストレスや不安を感じやすい傾向があります。

  3. 開放性: 創造的で新しい経験を追求する性格特性を持つ人々。

英語

  1. Extraversion and Introversion: Extraverted individuals are sociable and energetic, while introverted individuals prefer quiet environments.

  2. Neuroticism: People with high levels of neuroticism tend to experience stress and anxiety more easily.

  3. Openness: Individuals high in openness are creative and seek out new experiences.

1158. 半構造化面接

用語

  • 日本語: 半構造化面接

  • 英語: Semi-Structured Interview

定義

  • 日本語: あらかじめ準備された質問に加え、自由な質問が許されるインタビュー形式です。

  • 英語: An interview format that combines pre-planned questions with the flexibility to ask open-ended questions.

説明(根拠)

  • 日本語: 構造化された質問の枠組みを保ちながら、自由な会話を通じて深い情報を引き出します。

  • 英語: Maintains a structured framework while allowing open-ended conversations to elicit deeper information.

具体例

日本語

  1. 採用面接における半構造化面接: 採用候補者に特定の質問をしつつ、彼らの経験やスキルに応じた追加質問を行う。

  2. 心理カウンセリングでの半構造化面接: クライアントに対して特定の質問をする一方、自由に話を広げることで深い洞察を得る。

  3. 調査研究での半構造化面接: 研究参加者に事前に設定した質問を行いながら、回答に基づいて新たな質問を自由に追加する。

英語

  1. Semi-Structured Interviews in Job Recruitment: Asking specific questions while allowing for follow-up questions based on candidates' experiences and skills.

  2. Semi-Structured Interviews in Counseling: Asking clients specific questions while allowing for open-ended discussion to gain deeper insights.

  3. Semi-Structured Interviews in Research: Asking pre-set questions to research participants, while allowing flexibility to ask additional questions based on their responses.

1191. 秘密保持義務

用語

  • 日本語: 秘密保持義務

  • 英語: Confidentiality

定義

  • 日本語: クライアントや参加者の個人情報を第三者に漏らさない義務です。

  • 英語: The obligation to keep clients' or participants' personal information confidential and not disclose it to third parties.

説明(根拠)

  • 日本語: 信頼関係を維持し、倫理的な問題を防ぐために不可欠です。

  • 英語: Essential for maintaining trust and preventing ethical issues in therapeutic or research settings.

具体例

日本語

  1. 心理カウンセリングでの秘密保持: カウンセラーがクライアントの話した内容を許可なく外部に漏らさないこと。

  2. 医療機関での患者情報保護: 医師や看護師が患者の診断内容を他の医療関係者以外に伝えないこと。

  3. 研究における秘密保持: 研究者が参加者のデータや個人情報を匿名化し、研究外で使用しないようにすること。

英語

  1. Confidentiality in Psychological Counseling: A counselor ensures that the information shared by the client is not disclosed without their permission.

  2. Patient Information Protection in Healthcare: Doctors and nurses do not share a patient's medical information with anyone outside of the healthcare team.

  3. Confidentiality in Research: Researchers anonymize participants' data and ensure it is not used outside the study.

1204. 評定尺度法

用語

  • 日本語: 評定尺度法

  • 英語: Rating Scale Method

定義

  • 日本語: 対象者の特性や行動を数値で評価する方法です。

  • 英語: A method of assessing individuals' traits or behaviors using a numerical scale.

説明(根拠)

  • 日本語: 定量的なデータを収集し、比較や分析を行う際に用いられます。

  • 英語: Used to collect quantitative data for comparison and analysis.

具体例

日本語

  1. リッカート尺度: 「全く同意しない」から「強く同意する」までの5段階や7段階で回答するアンケート。

  2. パフォーマンス評価の尺度: 従業員のパフォーマンスを1から5の尺度で評価する職場での方法。

  3. 子供の発達評価: 子供の社会的スキルや言語能力を評価する際、専門家が数値でスキルレベルを記録する。

英語

  1. Likert Scale: A survey method where respondents rate their agreement on a 5 or 7-point scale, from "strongly disagree" to "strongly agree."

  2. Performance Evaluation Scale: A method in workplaces where employees' performance is rated on a scale of 1 to 5.

  3. Child Development Assessment: Experts use a numerical scale to record children's social skills or language abilities during assessments.

1356. メタ分析

用語

  • 日本語: メタ分析

  • 英語: Meta-Analysis

定義

  • 日本語: 複数の研究結果を統合し、統計的に分析する手法です。

  • 英語: A statistical technique for combining the results of multiple studies to draw a more comprehensive conclusion.

説明(根拠)

  • 日本語: 異なる研究のデータをまとめることで、より信頼性の高い結論を導き出すことができます。

  • 英語: Combining data from various studies allows for more reliable conclusions to be drawn.

具体例

日本語

  1. 心理療法の効果を検証するメタ分析: 複数の研究で行われた認知行動療法(CBT)の効果を統合し、全体的な効果を評価する。

  2. 教育プログラムの効果メタ分析: さまざまな教育プログラムの学習効果を分析し、その効果の全体的な傾向を明らかにする。

  3. 薬物治療の効果メタ分析: 同じ薬物治療に関する複数の臨床試験を分析し、治療効果の全体像を明らかにする。

英語

  1. Meta-Analysis of Psychotherapy Effectiveness: Combining results from multiple studies on Cognitive Behavioral Therapy (CBT) to evaluate its overall effectiveness.

  2. Meta-Analysis of Educational Programs: Analyzing the learning outcomes of various educational programs to identify overall trends in effectiveness.

  3. Meta-Analysis of Drug Treatment Effectiveness: Combining clinical trial results on the same drug treatment to determine its overall efficacy.

1364. 面接法

用語

  • 日本語: 面接法

  • 英語: Interview Method

定義

  • 日本語: 対象者に直接質問を行い、回答から情報を得る研究方法です。

  • 英語: A research method that involves directly asking participants questions to gather information from their responses.

説明(根拠)

  • 日本語: 面接によって得られた情報は、質的データとして分析され、対象者の考えや感情を深く理解することができます。

  • 英語: Information obtained from interviews is analyzed as qualitative data to gain a deeper understanding of participants' thoughts and emotions.

具体例

日本語

  1. 構造化面接: 事前に決めた質問を順序通りに行う面接方法で、一貫性が保たれる。

  2. 半構造化面接: 事前の質問に加えて、自由に追加質問ができる柔軟な面接形式。

  3. フォーカスグループインタビュー: 複数の参加者とともに討論を行い、グループ内での相互作用を観察しつつデータを収集する。

英語

  1. Structured Interview: An interview method where pre-determined questions are asked in a set order, ensuring consistency.

  2. Semi-Structured Interview: A flexible interview format that includes both pre-planned questions and the option to ask follow-up questions.

  3. Focus Group Interview: A discussion with multiple participants, observing group interactions while collecting data.

1401.要素主義

用語

  • 日本語: 要素主義

  • 英語: Structuralism

定義

  • 日本語: 人間の精神や意識を、基本的な要素に分解して理解しようとする心理学の理論です。

  • 英語: A psychological theory that attempts to understand the human mind and consciousness by breaking them down into basic components.

説明(根拠)

  • 日本語: ウィルヘルム・ヴントによって提唱され、意識の構成要素を探るための方法として用いられました。

  • 英語: Proposed by Wilhelm Wundt, it was used as a method to explore the basic elements of consciousness.

具体例

日本語

  1. 感覚と知覚の要素分析: 意識を構成する基本的な感覚要素(色、形、音など)に分解して分析する。

  2. 思考過程の要素主義的アプローチ: 複雑な思考や感情を、個々の基本的な認知要素に分けて研究する。

  3. 意識の基本構造を理解する試み: 記憶や感情などの複雑な精神活動を、より小さな基本構造に還元することを目的とする。

英語

  1. Elemental Analysis of Sensation and Perception: Breaking down consciousness into basic sensory elements such as color, shape, and sound for analysis.

  2. Structuralist Approach to Thought Processes: Studying complex thoughts and emotions by dividing them into individual basic cognitive components.

  3. Attempt to Understand the Basic Structure of Consciousness: Aiming to reduce complex mental activities like memory and emotions into smaller, fundamental structures.

1447. 類型論/特性論

用語

  • 日本語: 類型論/特性論

  • 英語: Typology / Trait Theory

定義

  • 日本語: 類型論は人間の性格を特定のカテゴリーに分類する理論であり、特性論は個々の特性の違いに着目します。

  • 英語: Typology classifies personalities into distinct categories, while trait theory focuses on individual differences in traits.

説明(根拠)

  • 日本語: 人間の性格を理解するために、類型論では大まかなグループに分け、特性論では細かい特徴に焦点を当てます。

  • 英語: To understand human personality, typology groups people into broad categories, while trait theory focuses on specific individual characteristics.

具体例

日本語

  1. ユングの性格類型論: 人を外向型と内向型に分類し、個々の性格を理解する理論。

  2. ビッグファイブ特性論: 外向性、情緒安定性、協調性、誠実性、開放性の5つの主要な特性に基づいて人間を評価する。

  3. エニアグラム: 9つの性格タイプに基づいて人々を分類し、成長や自己理解を促進する理論。

英語

  1. Jung's Typology: A theory that classifies people as either extroverted or introverted to understand their personality.

  2. Big Five Trait Theory: A theory that evaluates individuals based on five key traits: extraversion, emotional stability, agreeableness, conscientiousness, and openness.

  3. Enneagram: A typology that categorizes people into nine personality types to promote growth and self-understanding.

1453. レスポンデント条件づけ/オペラント条件づけ

用語

  • 日本語: レスポンデント条件づけ/オペラント条件づけ

  • 英語: Respondent Conditioning / Operant Conditioning

定義

  • 日本語: レスポンデント条件づけは自動的な反応を学習し、オペラント条件づけは自発的な行動に報酬や罰を与えることで学習させる方法です。

  • 英語: Respondent conditioning involves learning automatic responses, while operant conditioning involves learning voluntary behaviors through rewards or punishments.

説明(根拠)

  • 日本語: レスポンデント条件づけは刺激と反応の関係に焦点を当て、オペラント条件づけは行動の結果に焦点を当てます。

  • 英語: Respondent conditioning focuses on the relationship between stimuli and responses, while operant conditioning focuses on the consequences of behavior.

具体例

日本語

  1. 犬のレスポンデント条件づけ: 犬にベルの音を聞かせた後に食べ物を与えることで、ベルの音に対して唾液が出るようになる。

  2. 子供のオペラント条件づけ: 子供が宿題を終えた後におやつを与えることで、宿題をする行動が強化される。

  3. ネズミのオペラント条件づけ: ネズミがレバーを押すと食べ物が出る実験を行い、レバーを押す行動を強化する。

英語

  1. Respondent Conditioning in Dogs: A dog is trained to salivate at the sound of a bell after associating the bell with food.

  2. Operant Conditioning in Children: A child receives a treat after completing homework, reinforcing the behavior of doing homework.

  3. Operant Conditioning in Rats: A rat presses a lever to receive food, reinforcing the behavior of pressing the lever.

1596. ピアジェ(Piaget, J.)

用語

  • 日本語: ピアジェ(Piaget, J.)

  • 英語: Piaget, J.

定義

  • 日本語: 子供の認知発達理論を提唱し、発達段階に応じた思考や理解の変化を明らかにした心理学者です。

  • 英語: A psychologist who proposed the theory of cognitive development, explaining how thinking and understanding change through developmental stages.

説明(根拠)

  • 日本語: ピアジェは、子供がさまざまな段階を経て論理的思考や抽象的思考を獲得する過程を観察しました。

  • 英語: Piaget observed that children acquire logical and abstract thinking through various developmental stages.

具体例

日本語

  1. 感覚運動期: 0歳から2歳の子供が、感覚と運動を通じて世界を理解する段階。

  2. 前操作期: 2歳から7歳の子供が、言葉やイメージを使って世界を表現するが、まだ論理的な思考が難しい段階。

  3. 形式操作期: 12歳以降の子供が、抽象的な概念を理解し、仮説を立てて論理的に推論できるようになる段階。

英語

  1. Sensorimotor Stage: The stage from birth to 2 years when children understand the world through sensory experiences and motor actions.

  2. Preoperational Stage: The stage from 2 to 7 years when children use language and images to represent the world but struggle with logical reasoning.

  3. Formal Operational Stage: From age 12 onward, children begin to understand abstract concepts and can formulate hypotheses and reason logically.


いいなと思ったら応援しよう!