見出し画像

20年後に死ぬと考えて

20年後に死ぬと考えて、
まずは不安を感じました。
死んだことがないから、どうなるのかわからないから、だと思います。

それから、今、こんな状態でいいのか、と思いました。

死ぬとき、死の床で、ぼんやりしながら、
ああすればよかった、こうすればよかった、

ではなく、

ああ、もうこれで十分だ、ああ、もうこれで死ねる、
と思うようにするには、どうすればいいのか。

どうであればいいのか。

それは、思うに、「私が」あれもやった、あそこへも行った、あれも手に入れた、あれも食べた、みんなに認められた、(意識の方向が自分に向きすぎ)

ではない、

と思います。

それらは、
すべて
置いていってしまうから。

では、どうしたらいいのか。

そう考えて、思い当たったあり方の一つ。

あの人を助けた。あの人に親切にした。あの人の役に立った。何かに貢献した。あの人のために力を尽くした。あの人に喜んでもらえた。礼儀正しい行動をして、周りの雰囲気をよくした。(意識の方向が相手向き、外向き)

そう思えることが、死ぬときに、

ああ、もうこれで死ねる、

と思えることにつながるのではないか、と思います。 

死ぬ時に、どういうふうにありたいか。

忘れないようにしたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!