見出し画像

やる気が起きないとき

満面の笑顔の画像を使って書くような記事では無いかもですが 、、、
なんともこの夏の暑さはやる気を削ぐといいますか。
みなさんはやる気が起きないときはどのようにしていますか?
どのように感じますか?

僕の場合、自分自身を「ダメなヤツ」と評価してしまうことが多いです。自己憐憫ってやつです。そして、「明日やればいいや」ってなる。で、その明日が来てもまた「明日やればいいや」になる。

どうしてやる気が起きないか分析してみる

例えば、今書いている「note」についてもそう。
ネタがあれば書くけど、ネタが思い浮かばなければ書けない。
そんなに日々が続くと「ダメなヤツ」という気持ちが出てきて「やる気が起きない」につながる感じがします。

おっ!てことは、「ダメなヤツ」の気持ちが出てこないようにすれば、「やる気が起きない」に繋がらないのでは?と今気づく 笑
僕にとって「やる気が起きない」とは「やるべきことがあるのにやらない」に近い感じがする。しかもその「やるべきこと」に他者からの強制力があんまりない気がします。

例えば、学校や仕事で締め切りが迫っているものは、やる気が起きなかったとしてもやらなければならない、結果はどうであれ(もちろん良い結果は目指すんやけど)終わらせなければならない。

僕の「やるべきこと」は自分が始めたものが多くて、またゴールの設定も自分で決めるので、どうしても緩くなることが多い。しかも苦手意識が強い「やるべきこと」ほど先延ばしにしてしまって、最終的に「もうええか」になってしまう傾向が強い。

というのが現状での分析(ってほどじゃあねーな www)

対処方法を考えてみる

といってももう50歳ですからね。まあまあ経験してるわけです 苦笑。
なので、自分の性格から判断して対処法を考えてみます。

  1. とにかくルーティンにする
    嫌でも日々のルーティンに組み込んでしまう。僕にとって筋トレがそう。
    しんどいし、日々の変化、結果が分かりにくいもの。やめがち。
    これを強制的に生活の中に組み込むことで「やらないと気持ち悪い」状態にしてしまう。

  2. ゴールを達成しやすい小さくする
    僕にとっては英会話とかモデルのポージングとかブックづくり。
    いきなりペラペラ話すとか完璧なブックみたいな理想の実現を想像すると気持ちは一瞬上がるけど、現状を振り返ってしまって「まだまだや・・・」と思ってしまうので、「今日は英会話の動画をみた」「参考になるカッコいい画像をみつけた」など達成感を得る度合いを下げることで、モチベを維持させる。

  3. 夢は実現できると考える
    項目2と矛盾する気もしますが、最終的な夢は必ず実現すると強く意識すること。これで奮起できる。アドレナリンが出る。

今はこんなとこかなぁ。
ちなみにこの「note」を書くための「やる気の起こし方」は1と3で対応中。
ルーティンに組み込んで、本を出すという夢を実現させるというモチベということで。

今回もお読みいただきありがとございました!
いいねやコメントお待ちしています!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?