内田達也

ロジスティクス→組織開発コンサル→Wellness|カウンセリング|コーチング|プロティアンキャリア|

内田達也

ロジスティクス→組織開発コンサル→Wellness|カウンセリング|コーチング|プロティアンキャリア|

最近の記事

ゴール設定のポイント

本音のwant to であること・have to ゴール設定をする上でhave toが邪魔をします。 これまでの経験の中で無意識にいつの間にか形成されるhave to。 〜しなくちゃ。こうあるべき。口癖になっていませんか? want toを抽出する上では呪いとなります。 具体的には・・・ ・地位、名誉、お金のため ・誰かに認められるため ・嫌われないため ・自分の意思でコントロールできない ・want to 禁止・強制されても歩みを止めないもの。 どんな権威にもあな

    • マインドのカラクリ 心と脳の関係

      今回は心と脳の関係性について解説していきます。 ▪️「ビリーフシステム」とは人はある情報に対し、入力(インプット)して、情報処理を行い、その結果を出力(アウトプット)します。 認知科学では、この入力と出力の間にある情報処理プロセスに注目します。 この情報処理をしている部分のことをビリーフシステム(重要性評価関数)と呼びます。(内部モデルと表現します) 内部モデルを詳しく説明すると、 あなたが意識的・無意識的に寄せ集めた価値観の集合体であり 簡潔にいうと 心の脳が認識してい

      • マインドのカラクリ 現状を変えられない理由

        ▪️人間はそもそも現状にとどまろうとする生き物 コンフォートゾーン(Comfort zone)とは コンフォートゾーンとは、文字通り「居心地の良い場所」という意味。 慣れ親しんでいる場所は、不安やストレスがなく快適に過ごせるため、 そこにとどまろうとしてしまうのです。 そして、快適な場所にとどまろうと維持する力のことを 「ホメオスタシス(生体恒常性)」といいます。 例えば、 ・暑い場所にいても汗をかいて平熱を保とうとする。 ・寒い場所にいると身体を震わせて体温を上げて維