見出し画像

3匹の子豚から学ぶ~人生のヒント  (毎日投稿12日目)

今回は、童謡から学ぼうシリーズ第一弾として

3匹の子豚から、人生におけるヒントを学んでいきましょう。


皆さんは、3匹の子豚をご存知でしょうか?

3匹の子豚がそれぞれに家を建てて

狼が子豚を食べようとする話です。

藁の家、枝の家、レンガの家を作りましたが

レンガの家だけは、狼の肺活量を持ってしても

吹き飛ばせませんでした。

おしまい、おしまい。


これから、何を感じましたか?

3匹の子豚から学べる、人生のヒントは

長い時間をかけた方が良いモノが作れる

・物を作る時は、色んな事を想定して作る

だと思っています。

1匹・2匹目の子豚は手軽に作れる

藁の家、枝の家で短時間で済ませました。

しかし、3匹目は自分が住む家なので

色んな事を想定して、レンガの家を作りました。

1・2匹目は寝れたらいいという目先の考えをとりましたが

3匹目は今後の事を考えて作っています。


もし、狼が襲ってこなかったとしても、

洪水や台風などで家が壊されていたでしょう。


モノを作る時は、ただ単に早く作るだけではなく

今後の使い方など使う人の事を考えて作る方がいい。

これが、3匹の子豚から学べる~人生のヒントでした。





いいなと思ったら応援しよう!