第3話:最高のパートナーを見つける! ~相性を見極める心理学~
「楓、運命の人っているのかな…?」
乙葉は楓の部屋で恋愛雑誌をパラパラとめくりながら呟いた。
「運命の人か…。乙葉、もしかして誰かいい人でも見つけたの?」
楓はパソコンに向かいながら興味深そうに乙葉の方を見た。
「ううん、そうじゃないんだけど…。この雑誌に、『運命の人は必ずいる!』って書いてあって…。でも本当にいるのかなってちょっと疑問に思って。」
乙葉は雑誌をテーブルに置き少し不安げな表情で楓に視線を向けた。
「ふふっ、乙葉らしいわね。でも、その疑問、すごくわかるわ。」
楓は優しく微笑みながら言った。
「心理学では運命の人という概念は、少しロマンチックすぎるかもしれないけれど相性という言葉で説明できるわ。今日は心理学に基づいた相性を見極める方法を教えましょう。」
相性って何だろう?
「相性って、具体的にはどういうこと?」
乙葉は真剣な表情で楓に尋ねた。
「相性がいいというのはお互いの価値観や性格、生活スタイルなどが似ていたり、補い合えたりする関係のことよ。一緒にいて心地よく自然体でいられる相手と言えるわね。」
楓はわかりやすく説明した。
「なるほどね。じゃあ、どうすれば相性の良い人を見つけられるの?」
乙葉は前のめりになって尋ねた。
1. 価値観の一致
「まず大切なのは価値観の一致よ。価値観が似ている人とは物事に対する考え方や感じ方が似ているから共感しやすく、衝突が少ないの。例えば、結婚観、仕事観、お金の使い方、家族との付き合い方など重要な価値観が一致しているか確認することが大切よ。」
楓は具体的な例を挙げながら説明した。
「確かに価値観が違うと些細なことで衝突してしまいそう…。」
乙葉は自分の過去の恋愛を振り返りながら、頷いた。
2. 類似性と相補性
「次に類似性と相補性 を意識することも大切よ。類似性というのは性格や趣味、興味などが似ているということ。共通点が多いと会話が弾みやすく一緒にいて楽しいと感じるわ。一方、相補性というのはお互いの足りない部分を補い合えるということ。例えば一方が引っ込み思案で、もう一方が社交的な場合、お互いの弱点を補い合いバランスの取れた関係を築ける可能性があるわ。」
楓は図解をしながら説明した。
「なるほどね。似ている部分と補い合える部分、両方があるといいんだね。」
乙葉は理解を深めるようにメモを取った。
3. 愛着スタイル
「それから愛着スタイルも相性を左右する重要な要素よ。愛着スタイルとは幼少期の親子関係によって形成される対人関係における基本的な行動パターンなの。愛着スタイルには大きく分けて 安心型、回避型、不安定型 の3つがあるわ。」
楓は新しい概念を導入した。
「愛着スタイル…? 初めて聞いた…。」
乙葉は興味津々に聞き入った。
「安心型の人は安定した愛情を受けて育ったため人との距離感をうまく保ち、良好な人間関係を築きやすいの。回避型の人は幼少期に十分な愛情を受けられなかったため、人と親密になることを避けがち。不安定型の人は矛盾的愛情を受けて育ったため相手に依存したり、不安を感じやすかったりする傾向があるわ。」
楓はそれぞれの愛着スタイルの特徴を説明した。
「へぇー、そうなんだ…。自分の愛着スタイルを知ることで、相性の良い相手を見つけやすくなるってこと?」
乙葉は自分の愛着スタイルについて考え始めた。
「そうよ。自分の愛着スタイルと相手の愛着スタイルを理解することで、お互いの求めてる気持ちを満たし、より良い関係を築ける可能性が高まるわ。」
楓は頷きながら言った。
4. コミュニケーションスタイル
「最後にコミュニケーションスタイル も大切よ。コミュニケーションスタイルが似ている人とは、お互いに理解しやすく、ストレスを感じにくい関係を築けるわ。例えば話し方、聞き方、表現方法、問題解決の方法などが似ているか、確認してみるといいわね。」
楓は乙葉の目をじっと見つめながら言った。
「コミュニケーションスタイルか…。確かに会話が噛み合わない人とは、一緒にいて疲れてしまうかも…。」
乙葉は過去の恋愛を思い出しながら呟いた。
最高のパートナーを見つけるために
「乙葉、覚えておいて。相性の良い人を見つけるには自分自身を深く理解すること が大切よ。
そして相手をよく観察し、コミュニケーションを通してお互いの価値観や性格、求めていることを理解しようと努力することが重要なの。」
楓は乙葉に真剣に語りかけた。
「うん! 楓のアドバイス、すごく参考になったよ。ありがとう!」
乙葉は希望に満ちた表情で楓に感謝の気持ちを伝えた。
まとめ
相性がいいというのはお互いの価値観や性格、生活スタイルなどが似ていたり補い合えたりする関係のこと。
相性の良い人を見つけるには価値観の一致、類似性と相補性、愛着スタイル、コミュニケーションスタイルなどを意識することが大切。
自分自身を深く理解し相手をよく観察し、コミュニケーションを通してお互いの価値観や性格、ニーズを理解しようと努力することが重要。
参考文献
ジョン・グレイ博士の「大切にされる女(わたし)」になれる本(三笠書房)
人はなぜ恋に落ちるのか?(フリュー)
#恋愛 #恋愛心理学 #相性 #運命の人 #価値観
#類似性 #相補性 #愛着スタイル #安心型 #回避型 #不安定型 #コミュニケーションスタイル
#パートナー #恋愛成功
第4話へ続く…