見出し画像

就活心理学講座 - あなたの心を解き放つ - モチベーションアップ編第3話:達成感 - 成功体験を積み重ねる


ストーリー

「TOEICのスコア、前回より100点も上がった!」

自己効力感を高めるために、小さな目標を立て、それを一つずつクリアしていくことを実践した和也。
毎日コツコツと英語の勉強を続け、TOEICのスコアアップという成功体験を得ることができました。

「やればできるんだ!」


この成功体験は、和也に大きな自信を与え、さらにモチベーションを高めました。
海外インターンシップの選考にも、再び挑戦することを決意。
前回の反省を活かし、応募書類を丁寧に作成し、面接対策も入念に行いました。
そして、見事、書類選考を通過!
面接では、緊張しながらも、自分の言葉でしっかりと想いを伝えることができました。
数日後、和也のもとに、合格通知が届きます。

「やった!海外インターンシップに合格した!」


喜びに沸く和也。
この成功体験は、和也の自己効力感をさらに高め、「自分は海外で活躍できる」という確信へと繋がりました。

しかし、海外インターンシップが始まると、新たな課題に直面します。
慣れない環境、文化の違い、言葉の壁…戸惑うことばかりで、思うように成果が出せない日々が続きました。

「やっぱり、海外で働くのは難しいのかな…」

フラストレーションが募り、モチベーションが低下していく和也。
そんな和也を見て、インターンシップ先の担当であるエミリーさんは、こう声をかけました。

「和也、少し元気がないみたいだけど、何かあったの?」

和也は、エミリーさんに、自分の悩みを打ち明けました。

「なかなか成果が出せなくて…自分に自信がなくなってきてしまいました…」

「そうだったのね。でも、和也は毎日一生懸命頑張っているわ。それに、少しずつだけど、確実に成長しているわよ。」

エミリーさんは、和也の努力を認め、励ましてくれました。
そして、和也に、ある提案をしました。

「和也、来週のプレゼンテーションで、日本の文化について紹介してみない?きっと、和也ならうまくできるわ。」

和也は、少し不安を感じながらも、エミリーさんの提案を受け入れました。そして、プレゼンテーションに向けて、準備を始めました。
日本の文化について詳しく調べ、分かりやすく説明するための資料を作成しました。

プレゼンテーション当日。和也は、緊張しながらも、練習の成果を発揮することができました。
和也のプレゼンテーションは、参加者から大きな反響を呼びました。

「和也のプレゼンテーションはとても興味深かったよ!日本の文化について、もっと知りたいと思ったよ。」

「和也、素晴らしいプレゼンテーションだったわ!あなたのおかげで、日本への理解が深まったわ。」

参加者からたくさんの褒め言葉をもらった和也は、大きな達成感を味わいました。
そして、改めて、「自分は海外で活躍できる」
という自信を深めることができました。

まとめ

達成感は、モチベーションを高めるために非常に
重要な要素です。大きな目標を達成するだけでなく、小さな目標を一つずつクリアしていくことでも、達成感を味わうことができます。

成功体験を積み重ねることで、自己効力感を高め、さらなるモチベーションアップに繋げましょう。

参考文献

・エドワード・L・デシ、リチャード・フラスト
 『人を伸ばす力―内発と自律のすすめ』
   


・ヘレン・ケラー
『奇跡の人ヘレン・ケラー自伝』


次回予告

第4話では、
「内発的動機づけ - やりがいを見つける」
について解説します。
お楽しみに!

#就活   #モチベーション   #心理学  #達成感
#成功体験


いいなと思ったら応援しよう!