第2話: フリーマーケットの落とし穴 ~アンカリング効果にご用心~
ストーリー
大学生の健太は、週末に開催されるフリーマーケットに出かけることにした。
目的は、前から欲しかったアンティークの腕時計を見つけることだ。
フリーマーケット会場に着くと、たくさんの露店が軒を連ねていた。
骨董品、古着、手作りアクセサリーなど、様々な商品が並んでいる。
健太は、アンティークの腕時計を扱っている露店を見つけた。
店先に並べられた腕時計は、どれも魅力的だ。
その中で、特に目を引く腕時計があった。
それは、銀色の文字盤に、繊細な装飾が施されたアンティークの腕時計だった。
「これ、いくらですか?」
健太は、店主のおじさんに尋ねた。
「これは、希少価値の高いものでね。1万円だよ。」
おじさんは、さも当然のように言った。
「1万円…」
健太は、少し驚いた。
予算は5千円くらいだったので、1万円は少し高いと感じた。
しかし、その腕時計があまりにも魅力的だったため、健太は値引き交渉を試みることにした。
「もう少し安くならないでしょうか?」
「う~ん、そうだな…8千円でどうだい?」
おじさんは、少し渋りながら言った。
「8千円ですか…。」
健太は、まだ少し高いと感じたが、これ以上値引き交渉するのは難しいと思い、8千円でその腕時計を購入した。
しかし、後で調べてみると、同じようなアンティークの腕時計が、他の露店で5千円で売られていたことがわかった。
健太は、アンカリング効果の罠に陥っていたのだ。
解説
アンカリング効果とは?
アンカリング効果とは、最初に提示された情報に引っ張られて、その後の判断が影響を受ける現象のことです。
健太の場合は、最初に提示された「1万円」という価格に引っ張られて、その後の値引き交渉で「8千円」という価格を妥当だと感じてしまいました。
しかし、実際には、その腕時計の適正価格は5千円程度だったのです。
アンカリング効果のメカニズム
アンカリング効果は、なぜ起こるのでしょうか?
それは、私たち人間が、最初に提示された情報を基準として、その後の情報を解釈してしまうためだと考えられています。
最初に提示された情報が、たとえ不適切な情報であっても、私たちの判断に影響を与えてしまうのです。
アンカリング効果の影響
アンカリング効果は、フリーマーケットでの値引き交渉だけでなく、様々な場面で影響を与えます。
例えば、
* 給与交渉:最初に提示された給与額に引っ張られて、その後の交渉がうまくいかない。
* 価格交渉:最初に提示された価格に引っ張られて、不当に高い価格で購入してしまう。
* 交渉:最初に提示された条件に引っ張られて、不利な条件で契約してしまう。
などがあげられます。
アンカリング効果への対策
アンカリング効果に陥らないためには、以下のことが重要です。
* 事前に情報収集をする:交渉前に、商品の相場や適正価格を調べておきましょう。
* 最初の情報に惑わされない:最初の情報が不適切な場合もある、ということを意識しましょう。
* 自分の基準を持つ:自分の予算や条件を明確にしておきましょう。
* 相手に自分の基準を伝える:相手に自分の基準を伝えることで、交渉を有利に進めることができます。
まとめ
アンカリング効果は、私たちが陥りやすい認知バイアスの一つです。
アンカリング効果に陥らないためには、事前に情報収集をし、最初の情報に惑わされないようにすることが重要です。
次回予告
第3話では、「見た目に騙される - ハロー効果」について解説します。
お楽しみに!
#認知バイアス #アンカリング効果 #心理学
#行動経済学 #交渉術 #意思決定 #購買行動
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?