
メキシコのミチョアカン工芸品を「プレぺチャ」ブランドとして広めたい #1:私のシニア起業の拠点 プレぺチャ族が住むパッツクアロ湖周辺の工芸
メキシコ・ミチョアカン、愛するマジック村と言われるパッツクアロ、パッツクアロ湖
パッツクアロの初めての訪問は2005年頃、パッツクアロ湖ほぼ真ん中に位置する島、ハニチオ島。
島の大半がお土産屋、レストラン、食堂でぎっしりで島の見どころはこれしかないです。
革命家モレロス像で、中は空洞で回廊があり、ほぼモレロス像の頂上まで登れます。

モレロス像の中は、吹き抜けで回廊になっていて、壁にはメキシコ革命当時が描かれています。

モレロス像の中は、まるで宇宙船デザイン。

モレロス像の目のあたりにある展望所からパッツクアロ湖を眺める。

パッツクアロ湖から採りたていりこ。
小麦粉、パン粉、チレーを付けて揚げたもの。

食堂でみられるワカサギ揚げ

残念なことに、近年、いりこ、ワカサギは水質汚染のため、減少しています。
パッツクアロ湖近くのピラミッド #1

ピラミッド周辺で作られる工芸品 #1
葦、椰子、チュールなど植物の繊維を使った短い細長いものを使って、女性の作家やアーティストたちは、いろいろな種類のバスケットやカゴ、マットの周りに毛糸の刺繍をしています。彼らは実用的なものや飾り物を作り出しています。また、彼らはたくさんのデザインを考え出しています。
パッツクアロ湖近くのピラミッド #2

ピラミッド周辺で作られる工芸品 #2
プレぺチャ文化の織り物、刺繍作家、アーティストが集まるところです。
植物繊維の作家もいます。
工芸品市場で、竹細工のような植物繊維製品が売られています。

パッツクアロ
ミチョアカンの村でなかで、ここが一番大きく、有名な観光地です。

パッツクアロの中央広場

パッツクアロ、パッツクアロ周辺で作られる工芸品
パッツクアロで作られている飾り皿、魔法瓶、水筒、マグカップの絵描き師をみると金沢を思い出させます。
日本に住んでいた頃は、北陸の金沢へ何回か旅行をしました。そこで、何件か工芸職人さんところへ訪問もしてみました。
昔は結構、気軽に訪問できたと思います。
パッツクアロ、パッツクアロ周辺の村の工芸作家、アーティストに訪問していると、金沢での訪問した時のことを思い出します。


金沢で見かけた漆器職人と同じ筆使い、細い筆で穂先に神経とがらせながら描いています。
刺繍工芸品
メルヘンイラストを描いたように刺繍された工芸品で、製品の裏地は、スケッチのように描かれいるような縫い目があります。
手織り工芸品
織り機を使わない原始的な方法で織られた工芸品です。
木製工芸品
箱、箪笥、皿、家具に施されるラッカー工芸は典型的で、幾何学的なモチーフや民俗的な情景が鮮やかな色彩で装飾されています。
ホットチョコレート
喫茶店でチョコレートを頼むと、ホットチョコレートがでてきます。
お湯、牛乳か選べます。下の記事で紹介してものは、日本人に口に合うかと思います。
パッツクアロから南下したところにある村
サンタ クララ デル コブレ
銅が採掘され、銅職人の町。また、メスカルの生産地。
日本では、以前、銅製品は生産されていましたが、現在はわずかです。

メキシコ国内では、有名な銅製品生産地なので、全国から買い求めにきます。鍋、キッチン用品、マグカップ、魔法瓶、飾り置き物、飾り掛け物、アクセサリーなど品数は豊富です。

メスカルの原料となるアガベも栽培され、まろやかでスモーキーなメスカルを生産しています。


また、新しい試みのワイン風なメスカルがこちらをご覧ください。
パッツクアロ周辺の村
プレぺチャ族の伝統民族服。サラぺ、羽毛が縫い込まれています。
木彫りの仮面:木彫り職人は、動物や神話の登場人物、伝統舞踊に関連した擬人化された人物のカラフルな仮面を製作しております。また、織物で装飾を施した仮面もございます。
ギターやバイオリン:プレペチャの職人たちも、木彫りの楽器に真珠母貝やチャキラを組み込み、楽器を製作されます。また、織物をモチーフにした楽器も多数作成されております。ビートルズのポールマッカートニーがギターを買い付けに来た話を聞いたことがあります。
サモラ
陶器はプレペチャをルーツとして、ポット、テキーラカップ、食器などに特徴的な形や装飾が施されています。
宗教的なイメージ:土着的な特徴を持つ木彫りの聖人、メキシコの聖母グアダルーペ、聖母マリア、キリスト像や、典型的な織物で装飾された服装の手工芸品が豊富に制作されています。
プレぺチャ文化の人、動物を擬人化した仮面と置き物です。
ミチョアカン州地域の工芸品は、色鮮やかで、派手なものは少ないですが、プレぺチャ文化を反映したデザインを採用しています。
自然素材を使用して手作りされもの多いので、天然素材の暖かさも感じられます。
伝統工芸品は、熟練した職人の手によって一つ一つ丁寧に作られ、手作りの良さは高品質になります。 大量生産の工芸品と違って、こだわりが感じられるのが魅力です。
手間と時間をかけて作られたものだから、その思い伝わり、時を超えて愛され続けてほしいです。
ミチョアカン・パッツクアロの伝統工芸品は、「プレぺチャ」ブランドとしてブランディングを推進していきます。
プレチャ文化は、その歴史やプレぺチャ族個性と密接に結びついた、多様で色彩豊かな織物や手工芸品の伝統を守り続けています。
「プレぺチャ」ブランドを買い付け代行のサービスをいたしています。
お見積りは無料ですので、ご気軽にお問合せください。
皆様の伝統工芸品を販売していただければ、ミチョアカン州地域の町村の経済活性化に大いに繋がります。
お問合せはこちらから handcraft@purepecha.net
メスカル mezcal@purepecha.me
LINE公式でもお問合せを受け付けております。https://page.line.me/986qxjsi
プロモーションページ https://purepecha.net
メスカル https://purepecha.me