![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133657317/rectangle_large_type_2_279c8ea38f290dfd81d35bf70e7500ee.png?width=1200)
中川達生noteのサイトマップ(2024.3版)
(1年前に作成したサイトマップの更新版です)
僕のnoteにお越しいただき有難う御座います😃
とても嬉しいです。
僕のnoteの投稿数も200を超え、1年以上となりました。
はじめて来ていただいた方のために、
「わかりやすいサイトマップがあった方がええな」
と思いましましたので、作成させて頂きました😃
ご参考になれば嬉しいです!
![](https://assets.st-note.com/img/1710191682747-IdiBg5yGXy.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710193931132-Y80vF7U1JM.png?width=1200)
また、僕なりの起業ノウハウを本でも出版しました。
もしご興味を持っていただきましたら、お読み頂ければ嬉しいです。
▶︎ 1年前のサイトマップとの変更箇所
去年はこのようなサイトマップを作成していました。
今年は、ジャンルごとのスキ数に焦点を当てて、分けてみました。
▶︎ スキ数(小ネタ・育児)
1位 : 子供の「考える力」を養おうと質問をしてみたら、逆の結果が・・・
子育て、育児の記事です。
小ネタ的に書いてみました😃
有り難いことに、スキ数を一番多く頂いています。
また、ビュー数からして、一番多い時で2人に1人はスキを頂いているという、僕の中では驚異的なスキ率50%超えとなっているnoteです😃
2位 : 詩) 忘れられへんオカンの弁当、元気をもらったあの食事
3位 : 詩) 係長は真面目な顔で僕に言った
4位 : 詩) おまえかい
5位 : 娘が激怒。四葉のクローバーへの僕の願いごと。
▶︎ スキ数(起業・ビジネス)
1位 : ChatGPTに比較表を作成させたら、最強かもしれない
2位 : 僕がお酒をやめた方法
3位 : 「優秀!仕事デキる人!」と感じた人の共通点2つ
ビジネススキルに関する僕の考察の記事です。
複数のマガジンに登録いただくなど、有り難いことに反響を頂きました🙇♂️
4位 : 大企業とスタートアップの一番の違い
5位 : 起業して一番良かったことは、子供と一緒にいる時間を取れること
▶︎ スキ数(野球)
1位 : 12球団の監督を2タイプに分けてみた
2位 : WBC優勝後にこそ振り返りたいダルビッシュ選手の直前インタビュー
3位 : プロ野球選手にも「働き方改革」の波がきている
4位 : サイヤング賞投手、DeNAバウアー投手の分析力が驚異的。「ここまでやるのか・・・」と感嘆した。
5位 : 慶応 森林監督・仙台育英 須江監督の対談 〜個人的に永久保存しました〜
▶︎ ビュー数
1位 : 12球団の監督を2タイプに分けてみた
2位 : 野球漫画「ベー革」のモデルとなった武田高校が凄い
3位 : 小学生、中学生の野球人口は、どれぐらい減ってるの?
4位 : 次回WBC(2026)侍ジャパンのメンバーの願望的な予測
5位 : 商品の「ネーミング」と「マスコットキャラ作成」は、生成系AIを使うとめっちゃ楽ちん。
▶︎ 反響
あまり明確な定義はないのですが、反響が多いと感じたnoteのランキングも作ってみました。
基準は、一応、noteのオススメや受賞の候補などに挙がったこと。
また、投稿後、印象深いコメントや、個人的に連絡をもらったりしたことなどです。
スキ数やビュー数では表れない傾向を感じます。
1位 : 名刺交換の時点で「完全に負けた」と思った話
2位 : 子育てに際して「本当に読んでて良かった」本 Top6
3位 : 中3の僕に大学生の兄が寿司をおごってくれた時の、兄の意外な行動
4位 : プレゼンで「笑い」を取りたがる病い
5位 : 良いプロダクトが売れない理由の9割はコレと思う
▶︎マガジンについて
各noteは、自分で作ったマガジンの中に、ジャンルを分けて入れています。
マガジンの数も多くなってしまい、今では9つ。
複数のマガジンにまたがっているnoteもあります。
はじめて訪れてくださった方には、わかりにくくなってしまっていると思います🙇♂️
なので、例えば、スキ数1位の
「子供の「考える力」を養おうと質問をしてみたら、逆の結果が・・・」
を気に入っていただいた方は、
同類のnoteは
「浅しょうもない話」
のマガジンに入っていますので、他のnoteもご覧頂ければ嬉しいです😃
そういう意図で、マガジンを分けています。
では、個別のマガジンの分類について、書かせて頂きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1710193951112-bKG4hvPWGq.png?width=1200)
マガジンの大分類
大きく、5つのジャンルになっています。
起業・スタートアップ、ビジネスのこと
野球のこと
育児のこと
小ネタ・ユーモア(のつもり)のエッセー的なもの
オススメの何か(本、ブログ、物 etc.)
このそれぞれに、マガジンがあります。
個別のマガジン
起業・スタートアップ、ビジネスのこと
野球のこと
育児のこと
小ネタ・ユーモア(のつもり)のエッセー的なもの
オススメの何か(本、ブログ、物 etc.)
以上となります。
せっかく来てくださった方に、
僕のnoteが少しでも見やすいnoteになればと思い、投稿させて頂きました。
今日は、以上とさせて頂きます。
【連絡先】
もし、お仕事のご連絡をいただけるかたいらっしゃいましたら、
info@rox-jp.com
まで、ご連絡を頂ければ嬉しいです😃
執筆、講演、講師などを承っております。
ジャンルは、僕のnoteに書いているような起業、データ分析、野球、育児など、御対応させて頂きます。
今日も読んで頂いて有難う御座いました😃
#振り返りnote
#私の作品紹介
#noteのつづけ方
#自己紹介
#サイトマップ
#スキ数
#ビュー数
#思い入れ
#創作
#大作
#過去のnote
#noteサイトマップ
#固定記事
いいなと思ったら応援しよう!
![中川達生/AI開発のROX CEO](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107391900/profile_a0845e2ba525ab872fe2501f8d5e0168.jpg?width=600&crop=1:1,smart)