大学野球人口も関東の一極集中?いや、関西? 地域ごとの部員数をチェック 〜大学野球人口③〜
以下の2つで書いてきた、大学野球人口に関する考察3部作の、最終回です😃
今回は、
「大学野球人口の地域ごとの傾向」
を見ていきたいと思います。
データソース
結論
全地域で、ほぼ満遍なく大学野球人口が増えている
日本中の全地域で、2007年から2022年にかけて、大学野球人口は増加していた
地域ごとの傾向(2007年→2022年)
先日のnoteで、大学野球のリーグは26あると書きました。
その26のリーグを、リーグの所在地から地域に割り振ってみました。
▶︎ 2007年と2022年の比較
こちらの表が、結論になります。
単なる数字の羅列だと見にくいですよね。
増加率を加えてみます。
まず、何がすごいって
「全地域で大学野球人口がプラスになっている👏」
という点かなと思います。
確かに地域によって増加幅の差はあります。
が、どこか特定の地域で減っているのではないというのは、素晴らしいと思いました😃
グラフにしてみると、このような感じです。
グレイの関東で、そもそも母数が多いですね。
しかも、増加数も多いことがわかります。
その次に増えているのは関西。緑です。
しかし、この現象は、「純粋に大学数が多い都会で、大学野球部員数も多くなっている」のみと言えます。
いずれにしても、関東が大学数も多いので、必然的に大学野球部員数も多いことがよくわかります。
▶︎ 全期間(2007〜2022年)
どの地域が、何%を占めているか?
少し視点を変えてみます。
「どの地域が、全体の何%の部員数を占めているのか?」
という指標を見てみます。
推移も含めて、表にすると、こういう感じです。
こちらがグラフ。
2007年、関東には全大学野球人口のうち、33%の部員数がいました。
それが、2022年には36%となりました。
比率が減少に転じたのは、東海と九州ですね。
しかし、どうでしょう?
例えば、僕は最初
「特定の地方から、関東にばっかり野球人口が流出しているのでは?」
と思っていました。🤔
このような懸念には、僕は該当しなかったなと感じています。
地域ごとで、激しい減少になったわけでもないと思いました。
つまり、
「全地域で、ほぼ満遍なく大学野球人口が増えている」
と結論づけて良さそうです😃
3回に分けて、大学野球人口について書いてきました。
やっぱり僕としては、大学野球の部員数が増えていて、とても明るいデータを見れたな!と嬉しくなりました。
今日も読んで頂いて有難う御座いました😃
#野球
#野球が好き
#高校野球
#大学野球
#野球人口
#プロ野球
#スポーツ
#大学野球観戦
#野球観戦
#スポーツ人口
#学校
#大学
#部活
#高野連
#硬式野球
#大学野球人口
#ハマった沼を語ろう
#データ
#データ分析
#可視化
#グラフ
#東京六大学野球
#東都大学野球
#首都大学野球
#関西学生野球
#近畿学生野球