見出し画像

科学的根拠VS民衆の総意



科学的根拠

加工肉の摂取は、大腸がんリスクを約18%増加させる

民衆の総意

薄切りベーコンなら薄いからカロリーもほぼゼロ


科学的根拠

1日5グラム以上の塩分摂取は、高血圧や心疾患リスクを増加させる

民衆の総意

塩は最高の調味料、まだ増やせる


科学的根拠

週に3日以上の運動は、心血管疾患のリスクを30%低下させる

民衆の総意

現代人は休息が足りていないのだ、休ませてくれ


科学的根拠

エナジードリンクの過剰摂取は、心臓発作や不整脈を引き起こす可能性がある

民衆の総意

エナジードリンクは元気になるドリンクだから、飲めば飲むほど健康に良い


科学的根拠

赤身肉の過剰摂取は、心疾患リスクを最大50%増加させる

民衆の総意

肉を食べると筋肉がつくから、逆に体は強くなる


科学的根拠

糖質制限ダイエットは、短期間での体重減少を促進するが、長期的には心疾患リスクを増加させる可能性がある

民衆の総意

糖質を取らなければ、全ての健康問題が解決する


科学的根拠

ジュースに含まれる砂糖の過剰摂取は、2型糖尿病リスクを約30%増加させる

民衆の総意

野菜ジュースは野菜だから、いくら飲んでも問題ない


科学的根拠

1日に7時間以上の座りっぱなしは、心疾患リスクを20%高める

民衆の総意

座ってるだけならカロリーは消費してない、だから健康に影響はない


科学的根拠

揚げ物の摂取は、総死亡リスクを最大28%増加させることが示されている

民衆の総意

揚げ物は外がカリッとしているから、その分カロリーも外に逃げている


科学的根拠

毎日アルコールを1杯でも摂取すると、がんのリスクが5%増加する

民衆の総意

アルコールは蒸発するから、カロリーやリスクは体に残らない


科学的根拠

睡眠不足(1日6時間未満)は、認知機能の低下リスクを50%以上高める

民衆の総意

寝る時間が短ければ短いほど、一日の活動時間が増えるから効率がいい





勝つのはどっちだ。


いいなと思ったら応援しよう!