スピード重視で生きる!
僕は今までのろのろと生きていた。例えるのなら、写真の亀のようである。
ちんたらちんたらと生きてきたので、意思決定するにもかなりの時間を要していた。
最近、入社された上司2人の人が非常に優秀すぎて、最近はいろいろと感化されている。やはり優秀で尊敬できる人の下で働けるのは有難い。
どこが優秀かというと、、、
スピードが異常に早い
報連相から意思決定から何もかもが早すぎて、同じ人間とは思えない。
ちなみに上司とタイピングの勝負をしたのだが、僕の2倍速だった。
(ちなみに僕は平均点は取れるので、遅い方ではないw)
他にも、人間関係を作るのが異常に早い
なんでだろうと思ったのだが、ここにもスピードが絡んでいた
単純接触効果というものがあるが、スピードが速い端的なコミュニケーションが何回もあることにより仲良くなっていると見受けられる
また、相手の気持ちを汲み取るスピードも異様に早い
相手の気持ちを汲み取ることって相手をおもいやるということでスピードが関係なくね??って思うかもしれないが、相手を思いやってすぐに行動して、相手が感じたであろう「不」を感じさせない(「不」の機会損失)ことを達するのだ
つまり、結論は、
スピードを速くして生きようということである
今から僕はジムに行ってくるが、誰よりも筋トレのスピードにこだわってきます
P.S.返信遅くなること多いですが、本当にこれ書いてて自分への戒めだなと思いました、、、
#スピード #爆速PDCA #筋トレ #試行錯誤 #配慮 #感情 #若手 # #まだまだ生きる #