LEGOブロックでイロカエルアンコウを使ってみる。(未完です。)
レゴでイロカエルアンコウを作ってみました。
というか作っています。
まだできてません。途中段階ですが、
文章にして紹介します。
〈理由〉
イロカエルアンコウが前から好きでした。
丸くて、黄色くて、
なにより、何も考えてない表情が可愛くて。
最近、
レゴのシンバを買いました。
そこで、黄色いカーブスロープのパーツを
たくさんゲットしました。
「こんだけ、パーツあったら作るれかな?」
と思い作る事にしました。
カエルアンコウといえどもたくさんある。
顔が丸いやつ、細いやつ、
怖いやつ、可愛らしいやつ。
色も赤やら黒やら、黄色やら。
今回は黄色のカエルアンコウを作ります。
〈作る前に絵を描く〉
作る前に取り敢えず絵を描いています。
形が頭の中にインプットされる気がするからです。あと複雑な部分を省いて、イラストというシンプルな形で認識できるからです。
(LEGOもそこまで複雑な細かな形は造形できないので。)
あとは描く事で、見落としていた特徴にきづくことがよくあります。
カエルアンコウを描くのは難しかったです。
顔に奥行きがあって、それを表現することができませんでした。顔の形も種類によって様々でした。
描くのが難しかったので、今回は具体的なイメージはできませんでした。いつもよりも「作りながら考える」ことが多くなりそうです。
〈作っていきます。〉
絵を描いて、大体インプットに満足したので
作りはじめました。
程遠いなぁ笑。
まぁ、ここからがスタートなので。
作り直しの写真が次です。
今回の一応のテーマは、
「可愛らしさを表現したい」というところです。
カエルアンコウ特有のなんも考えてないような、
癒される雰囲気を作品でも出したいです。
加えて、よく見ないと気づかない特徴も
再現したいです。
そしてさらに修正を重ねました。
こんな感じです。
まだちょっと怖いですが、
口を作ったら、なんも考えてない顔になるんじゃないかなぁと思ってます。
ちょっと直すのにもかなりの時間がかかりました。
ガンダムやゴジラの顔を作るのは自分には到底できそうにありません。
取り敢えず頑張ります。
今回は終わります。
続きも頑張りたいと思います。