見出し画像

新型コロナウイルス「変異種」対策【速報】

column vol.161

昨日の報道で驚いたのですが、東京の新規感染者数が949人。もはや1,000人に迫ろうとしています。

これはこれで、とても怖い話なのですが、それよりも、ついにイギリスで広がった「変異種」が日本に入ってきてしまいましたね…(涙)。

〈HUFFPOST / 2020年12月26日〉

変異種の名称は「VUI-202012/01」

イギリスから到着した5人の方から感染が確認され、60代の男性だけが倦怠感といった症状があり、4人の方は無症状だったそうです。

現在、5人の方は宿泊施設で療養。さらに濃厚接触者はいないということです。

政府はこのことを受けて、明日から1月14日から新規入国を一時停止。水際対策を行なっています。

「変異種」感染力は最大で1.7倍か

ロイター通信によると、イギリスのボリス・ジョンソン首相は、19日の記者会見で変異種について「致死率が高いことや、重症化しやすいことを示す証拠は無いワクチンが、変異種に対して効果が低いことを示す証拠も今のところ無い」と説明。

ただし、「かなり不確かではある」と前置きした上で、「変異種の感染力は、古い種よりも最大で70%高い可能性がある」と述べました。

仮に、感染力が強まれば患者の増加に拍車がかかり、ひいては入院数や死者数の増加に繋がってしまいます。

さらには、感染者が増え、何らかの免疫を持つ人の数が増えると、病原体に変異を促す力は一段と大きくなってしまいます…(汗)。

そして変異が繰り返されているうちに、従来のウイルスよりも感染力が強く、重症化につながりやすい変異種が現れる可能性があるので、なかなか怖い状況です。

独・ビオンテック「変異種」への自信

米製薬大手ファイザーと新型コロナウイルスワクチンを共同開発した独製薬ベンチャーのビオンテックは22日、英国で検出された同ウイルスの変異種について、自社ワクチンが有効である可能性は非常に高いものであると供述。

必要であれば変異種に特化したワクチンも6週間以内に開発可能だと明言しました。

〈AFP BB News / 2020年12月22日〉

そもそも、現在世界で開発されているワクチンが変異種への効果は判明されていませんし、ビオンテックの自信の裏付けまでは分かりませんが、大事に至らないことを願うばかりです。

ちなみに、昨日報道された共同通信の記事を読んでいても、基本的には感染対策は今まで通りであると言われています。

感染症学を研究されている昭和大客員教授の二木芳人さんは

「英国に限らず、入国者の検疫を再び強化する必要がある。既に国内で変異ウイルスへの感染が起きている可能性もあり、国内で流行しているウイルスの解析も強めてほしい」

と指摘しながらも、個人の対応については

「これまでと変わることはない」

と話し、マスク着用や手洗いなどの基本的な対策の継続を求めています。

「土日祝日の廃止」がコロナ対策の有効は手段?

また、ビジネスシーンでの対策として、プレジデントオンラインに掲載されていた医師の木村知さんの提言が面白かったので皆さまにも共有させていただきます。

365日平日化、すなわち「年中いつでも休める化」感染症対策にも働き方改革にも有効だとお話しされています。

〈プレジデントオンライン / 2020年12月24日〉

一斉休業にすればするほど、生活者の行動パターンは同質化するので、木村さんのお話は理に叶っています。

もちろん、企業人の立場からすると、いつでも休める状況は、「いつになっても休めない状況」を生み出す可能性も生み出してしまいますし…、特にクライアントビジネスを行なっていると、先方の業務進行はマチマチです。

特に中小企業は人員増強やベースアップは厳しい状況にあり、現実的には相当オペレーションを練り込まなければ「年中いつでも休める化」は難しいとは思います。

あとは、お子さんのいらっしゃるご家庭は、家族が揃う時間という視点も必要なので、慎重な議論が求められますね。

ただし、一方でリモートだけではなく、生活者の行動パターンを分散させるというお考えは面白いので、このアイデアを起点に議論を進め、新しい行動様式が生まれると良いと感じています。

初詣は「分散参拝」のススメ

クリスマスが過ぎ、次は大晦日・初詣というビッグイベントを迎えます。

クリスマスは「ステイホームクリスマス」を楽しんだ家庭が多かったと思いますが、初詣となると「ステイホーム参拝」はしづらい状況です…。

そのことを受けて、例えば東京の明治神宮大晦日の16時から元旦の6時まで閉門するなど、「分散参拝」を推奨されています。

元旦はもちろん三が日にもこだわらず、私も参拝に出かけたいと思っております。

感染の急拡大、新変種の到来など、ここにきてもまだまだ新しい展開を見せるコロナウイルスですが、やれることを淡々となるしかないですね。

以上、本日の速報でした。

いいなと思ったら応援しよう!