
バイオハッカーセンタージャパンOFFICIAL WEBSITEオープン!

プレスリリース
バイオハックの世界的権威「Biohacker Center」と提携、日本でのバイオハッキング普及を担う『Biohacker Center Japan』の活動を開始します。
リリース記載通り、Finland本部とのパートナーシップ契約は2019年11月締結でJapan支部を生みましたが、色々とβ版をテストして、コロナ影響でかなり遅れつつ、先日、公式に日本支部としてスタートしました。
欧米ではバイオハックの世界観が地道に拡がっているのに、日本ではワードさえ知らない人が殆ど。これを少しずつでも変化させて、欧米の最先端を日本に持ってくるのが使命となります。近い将来、アジア初で東京にてバイオハッカーサミットを開催します。(今や世界的に有名に成ったOURAリングの起点がバイオハッカーサミットであり、今後も最先端のバイオベンチャーをここから世界に生む事と成る点にも注目です)
契約する1年以上も前からテーム氏とはバイオハッキングの文化をアジアへ広める構想を話していました。2年前はバイオハッカーサミットの学会5周年という輝かしいイベントにわざわざ招待していただき、感謝の気持ちでいっぱいでした。業界初の学会から丸5年、今となっては欧米諸国において「バイオハッキング」というワードはトレンドになっています。
友人であり、バイオハッカーサミットのオーガナイザーであるテームには感謝してもしきれませし、彼の招待のによって得られた興奮は未だにおさまりません。「百聞は一見にしかず」とは正に2年前フィンランドのヘルシンキで経験したことだと思います。興味ある研究をしているドクターの発表を直接聞けたり、西洋と東洋医学のコラボを見てきました。病気が無い状態を「健康」と定義しますが、様々な次元が良い状態の「ウェルビーイング」目指すコミュニティは多くの方にポジティブな気持ちが伝わると信じています。そして、いつも海外の人々が祖国の素晴らしさを教えてくれます。正式パートナーである日本人第一人者としての責任は重いですが、プロジェクトが成功した時に「何でタテキは海外に行こうと思ったの?」というお決まりの質問に「一言」で答えられそうな気がします。
本家バイオハッカーセンターはサミットなどのイベント開催だけではなく、ECサイト、バイオハッカーセンターストアを運営しています。日々の生活の中で肉体的・精神的に潜在能力を最大限に発揮するためのトップテクノロジー、サプリメント、書籍、コンテンツなどを提供しています。


代表・松田干城
代表メッセージ
アメリカのボストンを拠点に世界中のプロフェッショナル達と交流を持ち、2020年にバイオハッカーセンタージャパンを設立。日本人バイオハッカーの第一人者として健康やウェルビーイング(健康で幸福な状態)手に入れるためのバイオハッキング(「QOL(生活の質)」を高めるために行う行為全般)を日本へ普及させるため目下活動中。
バイオハッカーセンタージャパンOfficial Websiteについて
バイオハッカーセンタージャパンが提唱する「バイオハッキング」とは最先端の科学やテクノロジー、生理学、栄養学、そして人類の歴史や受け継がれてきた良い伝統を活用して健康で幸福な状態(Well-being) とパフォーマンスの最適化を目指すことです。
EVENT
イベント運営
「イベント」とは、本家バイオハッカーセンター主催の学会「バイオハッカーサミット」をはじめ、ヘルス&ウェルネス関連商品・コンテンツなどの展示会、販売促進のために行われるショーなど広い分野を指し、イベント以外にも新商品発表会、キャンペーン、セミナーなど多種多様な業種・職能からなる複合産業をプロデュースします。
コーポレートウェルネス
働き方改革、健康経営、ストレスチェックなどワークスタイル変革が社会的なテーマとなっています。 企業成長にとって人材が最大の資源であり、従業員がモチベーション高く仕事に向かうために、体や心に負担をかけず、快適に働ける環境を促進します。法人のお客様にバイオハッカーセンタージャパンのプログラムを提供することによって、社員のストレスマネジメント、生産性の向上、パフォーマンスを最大限に発揮するサポートをさせていただきます。姉妹プロジェクト(日本初のウェルビーイング事業)> セルフハック
セミナー
各種講演・研修・セミナー・コーチ派遣・イベント企画支援等事業(フィットネス系・ストレスマネジメント・各種イベント企画)予防医学をはじめとするバイオハッキングをテーマに講演をさせていただきます。
TRADE
物販
バイオハッカーセンタージャパンStoreを通じて、世界中から日本では購入しにくい商品やサービスを紹介する、新しい形の海外通販サービスを提供します。
輸出入及び販売業務
アメリカ・ヨーロッパをはじめとする海外各国との輸出入業務を行っております。ヘルス&ウェルネス分野の商品やコンテンツを幅広く取り扱っております。BtoB及び、BtoC販売をご要望の法人様へ、販売をご要望の法人様へ当社独占販売商品、海外メーカー代理店商品をご提案させていただきます。
コーディネート業務
海外ビジネスコーディネート全般、通訳、交渉、様々なサポートを通じて日本企業の海外進出を支援します。
海外から起業家、経営者、投資家、イノベーター、科学技術者、医療プロフェッショナル、ウェルネス従事者、大学教授、研究者、デザイナー、健康産業エキスパートの日本国内活動のサポートをします。
CONTENTS
バイオハッキング関連コンテンツの普及
オウンドメディア・SNS・ブログ記事を通じてバイオハッキングに関する情報発信事業
コンテンツ輸出入
海外バイオハッキングコンテンツの輸入、及び日本国内バイオハッキングコンテンツの輸出・海外普及
Philosophy
異なる健康分野の領域をコンテクストで結び、グローバルスタンダードを捉え、継続的な事業成長をもたらす体制を構築
バイオハッカーセンタージャパンは、3つの基盤アプローチ - Self-Quantification(自己定量化)、Self-Experimentation(自己実験)、Learning(学習)を駆使し、「人生100年」時代の新たな「予防医学」を日常に取り入れるコンテンツを生み出しています。これらのアプローチを繰り返すチカラが、バイオハッカーセンタージャパンのコアコンピタンスです。
チームメンバーとともに、「科学、テクノロジー、そして自然を通じてより良い人生を送るためのバイオハッキング」を日本に広め、予防医療の認知やQOL(生活の質)の向上を目指す啓発活動など様々な活動を行なっています。真の健康やウェルビーイング(健康で幸福な状態)を手に入れるために、長期的に生活習慣を改善させ、日々学習し、トライアンドエラーを繰り返すコミュニティーを築きながら世の中の役に立ち得るサービスを開発・提供することにより、持続可能な社会の発展に貢献し続けていきます。「バイオヘルス」を重点分野として選び、これらの分野で高いレベルの技術を持つ国内外の企業と連携し、新たな事業の柱となるプロダクトやサービスを生み出すことを目的とした組織でもあります。 さまざまな分野で技術が急速に進化している現在、技術の多様な変化に柔軟に対応し、最先端の技術を取り込みながら事業を発展させるために、バイオハッカーセンタージャパンで新たな事業を生み出す「バイオハッカーセンタージャパンStore」を運営しています。
ポッドキャスト




番組の前半はテーマを決めて毎回その時に注目されている話題や、松田干城が気になっているテーマをピックアップ、後半の質疑応答ではリスナーの方が音声メディアを通じて、健康科学全般の質問を代表の松田干城にしていただきます。即答できない場合は宿題となりますので、番組の半分をリスナーの皆さんに担っていただきます。
動画バージョンはYoutubeからもご視聴いただけます
Biohacker Center Japan マガジン
