
Ep20 学び続ける知性・ワンダーラーニングでいこう:前刀禎明
◼︎SHOWノートはこちらから
◼︎エピソードの要約
00:00:00 ワンダーラーニング
00:00:39 オープニング「いっぱいお知らせ&CM」
00:10:00 ゲストの紹介「リセット&リスタートの逆コナン」
00:14:03 なぜ若いのか大解剖「ルーティーンや食事と運動」
00:20:14 本能で体に良いものを感じる「長年育てた腸内細菌」
00:24:16 楽観主義者とウェルビーイング「健康法より在り方」
00:27:11 アニメの話をしよう1「主観的年齢が低い逆コナン」
00:30:13 創造的回避の真逆「考えが違うから自分らしい」
00:33:49 何歳になっても諦めない「好奇心が全て」
00:39:00 ワンダーラーニング「和製Start with Why」
00:45:20 アニメの話をしよう2「身勝手の極意」
00:49:06 MITの授業で天才たちが…「ワンダーラーニングそのまま」
00:55:30 タテキのまとめ「幸せな不満足よりワクワクを」
◼︎黄金の経験note
前刀禎明さんとの出会いは音声メディアでした。老若男女関係なく人気者でビジネスのお話をすることが多かったのですが、着眼点や流石Appleの日本トップ!という視点で意見しているのを聞いてタテキにとって本当に勉強になりました。そんな中、多くの方から逆コナン(見た目は大人・中身は子供)前刀さんこそアンチエイジングそのものではないか?という話になり、「なんで前刀さんはそんなに若々しいの?」という謎をタテキが科学的に分析してほしいというリクエストをいただきました。
もう、喜んで!ですよ、
ポッドキャストを通じてタテキの視点や思考は改めて広がりました。まるで、新たなスパイスを発見した料理人のような感覚で、日々の思考のレシピに彩りを加えた感じです。
前半はタテキが健康科学の視点からウンチクをたらたらと話しながら前刀さんの健康を因数分解していきました。前刀さんの話す言葉一つ一つには、深い洞察と経験が込められて、まるで、いい大人が子供思考で話す魔法に、いい年した大人のタテキが魔法に魅了された子供のようでした。(もうよくわからん)
「ワンダーラーニング」の考え方は、学び方に大きな影響を与えた、というより再確認できた、という気持ちです。単に情報を吸収するだけでなく、自分自身の好奇心を刺激し、自分の興味や情熱を追求することの重要性が大事。Learning over Educationのコンセプトそのものです。英語使うな?はい、「タテキは新たな冒険の地図を手に入れた」と言いたいだけです。前刀さんの「好奇心が全て」という言葉は、今までのタテキの生き方を全肯定してくれた、と勝手に思い込んでいます。新しいことを学び、未知の領域を探求することの価値を再認識させてくれましたし、好奇心だけでここまで来た感しかないタテキにとってどんな占い師の言葉より安心したのが正直な気持ちです。
そして何より意外だったのが収録中にアニメトークになったことです。ドラゴンボール世代のタテキが大先輩にドラゴンボールの内容をレクチャーされるという展開。前刀さんはドラゴンボール好き、と以前話してたので、こっちはアマゾンで$20もしたスカウターを装備して登場したのにドラゴンボール超サイヤ人ブルー知らなかったタテキは大恥です。高校卒業後にアメリカに来たからという言い訳はしません。格闘家にとってドラゴンボールは聖書じゃないか!カメハメ波打てるようになるまで毎日精進します。そしてワンダーラーニングは意識して子供育てに、親も一緒になって頑張りたいと思います。
