マガジンのカバー画像

家族

44
家族に関連する記事です。
運営しているクリエイター

記事一覧

【妻が言っていた】ご唱和ください 地に足をつけて思いやりをもとう 

妻:ぼくたちは 私:ぼくたちは 妻:きぶんがあがっている、こんなときこそ 私:きぶんがあが…

【家族】マツケンサンバ発動「あれ?なんで怒っていたんだっけ?」

不穏な空気の中で ふとした瞬間、妻と話しているうちに、なんだか不穏な空気が流れました。 …

【妻が言っていた】感情は自然現象、ほら、踊ってみて

自分ではどうしようもない時もある しばらく気分が沈んでいた私に、妻がぽつりと放った言葉が…

【妻が言っていた】煉獄さんの母上のことば

妻との会話の中で、五体満足であったり、精神的に強い人にかぎって、とてつもなく他人に優しい…

【家族】住まいを大切にしたいという共通の思いがあるからこそ

いつも片付いた状態でいるのは家族のおかげ 自分一人ではなく、家族全員で同じ方向を向いてい…

【妻が言っていた】家族で靴下の担当カラーを決めてみたら?

我が家ではこれまで、全員が黒い靴下を履くというシンプルなルールを採用していました。これは…

【家族】「小学生でもわかるように説明してください」でインプット・アウトプット

子どもの「どうして●●が××なの?」 親であれば誰もが経験する、子どもからの「どうして●●が××なの?」という質問。これにすぐに答えられればいいのですが、意外と難しい場合もありますよね。 私も小学校低学年の息子くんに対して、時々答えに詰まってしまい、なんとなくごまかしてしまうこと、よくあります。ですが、子どもの純粋な好奇心を放置してしまうのは、親としてよくないなと反省するのでした。 そこで思いついたのが、AIの力を借りることです。特にChatGPTは、どんな質問にも相手

【妻が言っていた】私「ねぇねぇ、『限りある時間の使い方』って本を読んだんだけどさ…

「限りある時間の使い方」を読んだけど先日、何気なく妻に「ねぇねぇ、『限りある時間の使い方…

【妻が言っていた】「わたしもドラム習いたい!」「いまでしょ」

妻の一言で始まった新たな展開夕飯の片付け中、妻が意を決したようにこう言いました。 妻:「…

【家族】あえて見て見ぬフリをする 手を出さない 口を出さない

「自分のモノ」と「家族のモノ」 ミニマリズムや断捨離を実践する中で、家族と一緒に暮らして…

【妻が言っていた】病院に行こう 先手で快調を手に入れておくこと

まあそのうち治るだろう いい加減な夫 「できれば病院に行かずに何とかやり過ごしたい」 30…

【家族】白湯と静かな夜の時間

ここしばらく肌寒くなってきたからか、妻と私、どちらからともなく「白湯いる?」と声をかけて…

【妻が言っていた】小さなデジタルデトックス、いっしょにやってみよう

先日、どことなく疲れた顔をしている私に気づいた妻から「試しにデジタルデトックスしてみない…

【家族】玄関で靴をそろえること 失礼のないようお邪魔すること

「ただいまー」 自宅に帰ってきて玄関で靴を脱ぐとき、私はどちらかと言えば「ぱっと脱いで、そのまま放置」タイプでした。 毎日履いている靴は、例のごとく靴紐のない、あのOn。 仕事帰りや買い物帰り、ついバタバタしてしまうので、正直、靴を綺麗に揃えることを考えもしなかったのですが、ある日ふと気づきました。 7歳の息子くんが、毎回玄関できちんと靴を揃えているのです。「むむっ?」それに気づいた時、驚きと感心を同時に覚えました。私たちパパママが特別に教えたわけでもないのに、彼は必