マガジンのカバー画像

ミニマリズム

50
ミニマリズムに関する記事です。
運営しているクリエイター

#ランナー

【ミニマリズム】ミニマリストと公言することで引き締まるもの

「自称」ミニマリスト歴約5年。私は日々の生活の中で、ミニマリズムを意識しながら過ごしてい…

【ミニマリズム】我が家の「いのちだいじに」—光熱費はけちらない

「住」を最優先にする暮らし 寒さ厳しい真冬の時期、光熱費の節約を考えるという観点からする…

【ミニマリズム】片づけ整理収納関連資格ってこんなにあったの?

ちゃんと学びたくなってきた  ワタクシも自称ミニマリストとして、これまで本を読んだり、Yo…

【ミニマリズム】再掲・年賀状じまいのご案内

年賀状じまいのご案内 あまり多くはないと思いますが、もしこちらをご覧になっているリアルの…

【モノをミニマルに】捨て方を知っていると自然とモノが減る

モノが減る理由:捨て方を知る力 ミニマリスト生活の中で、ワタシが特に意識しているのが「捨…

【ミニマリズム】年末に思う 「その日の汚れ、その日のうちに」

季節に急かされて掃除するのがイヤ、それにメンタルを押し付けてこられるのがイヤ。だからこそ…

ミニマリズムとランニングのバランス大事 バランス、いのち!

「ミニマリスト×ランナー」なんて看板を掲げて久しいのですが、これ、今だからこそしっくりきています。掛け合わせると両者の共通点がうまく作用するといいますか。 ミニマリズムでは、「限られた空間や時間の中でいかに効率よく生活するか」が重要なテーマだったりするじゃないですか。この考え方はランニングにも通じています。特に、限られた体力や時間を最大限に活かしながらトレーニングを積むことは、現代のランナーにとって重要なこと。 「いつ走るか」「どれくらいの距離を走るか」「どれくらいの負荷

【コトをミニマルに】ワンタッチネクタイに感動した

またひとつ、私の中で「これでいい」が「これがいい」になりました。 夏場のクールビズから昨…

【ミニマリズム】自称「ずぼら」は本当に「ずぼら」なのか

「ずぼら(ズボラ)」ってなんだろう? ChatGPTに問いかけてみました。 なるほど。そういう定…

【ミニマリズム】リアルミニマリストさんと二人きりになった時

偶然、勤め先の若手スタッフAさん(アラサー女性)がミニマリスト気質ということを知ってしまい…

【コトをミニマルに】食べ終わったカレーはティッシュで拭く

Googleの検索窓に「カレー」「ティッシュ」と打ち込むも、何も出てこない。これはいったい、ど…

【モノをミニマルに】私がジムニーを買わなかったわけ

※2022年9月2日のブログ記事より。 今でこそ自称「ミニマリスト」の私でも、新車がほしくてほ…

【モノをミニマルに】「湯シャン」でシャンプーを手放せるか

10月に入り、だいぶ涼しくなってきました。 日中汗をかくことも少なくなってきたので、このあ…

【コトをミニマルに】ラップをお皿・兼・ゴミ捨て場とする朝の食卓

我が家の朝食のメニューは毎日固定されています。 毎朝「何食べよう?」をなくし、同じメニューにすることで寝ぼけていても用意できるもの。これは私と妻と意見が一致するところでした。 ここにいたるまで、パンがご飯になったりご飯がパンになったり、時々変わりますが、今のところこんなかんじに落ち着きました。 小さなおにぎり×1 インスタントみそ汁 ゆで卵×1 納豆×1 バナナ×1 ヤクルト×1 そして、食べて片付ける行為も簡略化したい私は、みそ汁以外食器を使わないようにし