マガジンのカバー画像

時代劇・食文化エッセイ

25
2003年~5年間。それまで「殺陣だけに特出」していた自分を見直し、「時代劇」から食文化をピックアップ。当時の暮らしや幸福感を追及、活動エッセイです。必然的に、当時の映像や舞台の…
運営しているクリエイター

#和心きらり

第17話 大井川に、行ってみた~いっ!!(2014年10月)

●ゲリラ豪雨はもちろん、何やら台風までが、数珠繋ぎでやって来る2014年の10月・・・っ!  そ…

第16話 「人生、50年と言いますが(?)」(2014年9月)

●ゲリラ豪雨に加えて台風、2014年の9月には、関東には何がしかの災害が起こるやも(?)  …

第14話 新潟で、殺陣の特別授業を(!)(2014年8月)

●いよいよ、台風シーズン到来?  ・・・でもそれって、関東では9月だったハズですよねぇ・・・。…

第15話 「お砂糖は、エラかったっ!」(2014年7月)

●さて2013年は8月に入って、どでかい台風が到来(?)  先日の大雨といい、川の洪水といい…

第8話 「年の初めは、まず健康(笑)」(2014年1月)

●明けましておめでとうございます~。 o(^▽^)o  お正月からとにかく寒くなる、寒くなる(…

第7話 「殺陣・武術指導として、生きる」(2013年12月)

●以前は、大河ドラマのテロップに「殺陣指導 林邦史朗」と紹介をされていた・・・林先生★  …

第6話 「お米」のニッポン。(2013年11月)

●台風一過か(?)  びみょ~♪に暑かったり何だりで、2013年の秋の紅葉はどうなっているのかと心配な・・・私こと、山野亜紀です・・・★  毎年、かならずどこかへ紅葉狩りに行きたいなーーーーって思いマス。  ついでに、どこかで生えたての茸でも買い求めて、ついでに出来たらどこかで、松茸の土瓶蒸しを食べたいなぁ~♡  なんて(!)  秋になるとついつい、こんな・・・野望を抱いては何だか玉砕をしてしまうんですが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか? (^_^;)  11月になり

第5話 「林先生の健康体操」の本が、出版に!(2013年10月)

●「和ごころきらり」も5回目の更新を迎え、そのレシピもいよいよ60品目になりました☆  …

第4話 「江戸へ辿る旅路」(2013年9月)

●林先生と知り合ってから、とにかく毎年毎年、NHK大河ドラマに関わる稽古を重ねて来た私こ…

第3話 「八重の桜の薙刀は?」(2013年8月)

●「八重の桜でやっている薙刀は、どこかの流派で行っているモノですか?」  こんな質問が、…