
もも肉もいいけど胸肉美味いやんと感じたのでもう大人
近々義妹の娘ちゃんが一歳の誕生日を迎えるということで、週末に一升餅をしたそうです。初めての誕生日会は、両家からじいじばあばも駆けつけ、賑やかに行われたようです。我々夫婦は会には出席せず、プレゼントを送りました。
義妹宅と我々一家のマンションはちょっと離れていますが同じ県にありますので、プレゼントを持ってお祝いに出向こうかとも思いましたが、あちらの準備もいろいろ大変だろうと品物だけ送るにとどめた次第です。
じいじばあばにあたる義父母はというと、誕生日会にお呼ばれしましたが、他県に暮らしており義妹宅までは車で2〜3時間かかるので、前日に前乗りすると。で、行きしなに、うちに寄りたいと。
「長時間の運転で疲れるから途中で休憩していきたい」と、電話越しに義母は主張しました。しかし義妹宅へ行く前にうちに寄ってしまうと、かえって遠回りになってしまう配置です。さっさと直行してくれた方が、私はもちろん、義父母も楽だと思うのですが………
「昼の12時頃にお邪魔するから」と、半ば強引に約束を取り付けられてしまいました。邪魔するなら来んとってー。
で、「昼ご飯どうする?」と訊いてくるのですが、こちらの返事を待たず、「ケンタッキーはどう?」「ケンタッキーにする?」「ケンタッキーにしよっか!」と、提案しているかのように見せかけて、これはすでに決定したことの通達であり、「じゃあ12時過ぎくらいによろしく」というタカリ行為なのでした。
せめてマックじゃダメ?と打診してみましたが、「マックは悪い肉を使ってるから」NGだそうです。
息子のたるすけ(3才)も、マックがいいと訴えます。ハッピーセットはマリオカートです。まだ推しのピーチ姫が出ていません。余談ですが、ピンク大好きボーイのたるすけは、マリオカートのなかではピーチ姫とキノピコちゃん(こちらはゲットしました!祝!)を特に好んでいます。が、ピーチ姫のことを「ピンチ姫」だと思いこんでいるようです。たしかにずっとピンチな姫やけども。ガード甘いねん。
それはさておき、たるすけ的にはハッピーセットを差し置いてケンタッキーなんか買ってる場合じゃありません。
「たるすけもマックがいいって言ってますし」と私からももう一押ししてみましたが、悪い肉を使ってるし添加物まみれだから子どもに食べさせるなとお叱りをいただく始末。
ところで悪い肉ってなに?
ファストフードチェーンですし、オール国産!オール無添加!などは難しいでしょうが、出所不明の肉を使っているわけではあるまいし。添加物ならケンタッキーもしっかり使ってますし。
ランクの低い肉ってことでしょうか。私は大概のものは美味しいと感じるハッピーバカ舌の持ち主なので肉の等級についてはまったく無知なのですが。そこそこ安価なランチで肉の質にいちゃもんつけるのは厳しすぎるっていうかダサない?
たぶんやけどマックのこと「悪い」じゃなくて「嫌い」って言った方が正しいで?
というようなことをしっとり柔らかく仕上げてお伝えしたのですが、マックの肉の何が悪いのか、それに対してケンタッキーの肉がどう良いのか、明確な答えの出ぬまま、昼ご飯はケンタッキーに決定し、義実家に関するときのみ存在感を出す夫がいそいそと買い出しに向かったのでした。
なんもかんも納得いかん。
たるすけも不服そうでしたが、ハッピーセットは翌日買おうと約束し、ケンタッキーのビスケットに、メープルシロップの代わりにチョコシロップをかけて食べよう!チキンの代わりに冷凍してるハンバーグを出そう!と提案を重ね、なんとかテンションをあげたのでした………
たるすけ、たぶんあんまりケンタッキー好きちゃうねん。ハッピーセット欲しかってん。ほんでお金出すのうちやねん!!!!!!
なんで孫おる大人が食べ物くらい譲歩できひんねんと義母のケンタッキーへの執着に呆れてしまったのですが、今回のケンタッキーに限らず、義母の食への謎のこだわりにはたびたび振り回されてきました。
すぐ近くにガストがあるのにあそこの店の素材は悪い調理も悪ければ店員も悪いロイヤルホストじゃなきゃ嫌とか、だいたい大手チェーン店の範囲内なのが良く言えば微笑ましいし悪く言えばしょーもないんですが、毎回子どもみたいなこだわりに付き合わされるて正直うんざりしています。
そして何より、行きたい店のことは何も言わず、そうではない店の方をあれが悪いこれが悪い悪い悪い悪いと聞かされるのが、とにかく疲れてしまうのです。
だからそれ、「悪い」じゃなくて「嫌い」ですよね?
ていうかもともとは、ロイヤルホストが「好き」なのであって、ガストは「そうでもない」程度では?
どうして好きなものの魅力を伝えることなく、そうではないものの「悪い」ところを挙げ連ねるのでしょう。それもだいたいが根拠の薄い中傷の類です。とっても下品な手法だなと思ってしまいます。
ロイヤルホストが好き!だからそっち行こう!と言ってくれた方が、同じワガママでもどれだけ気分よく付き合えたでしょうか。
世の中、そんなに悪いものってないんじゃないかなと思っています。「悪い」とか、「ダメ」もそうですが、そういう本質的にネガティブなものって実はあまり存在していなくて、大半は「嫌い」か、もしかすると「よく知らない」場合もありそうです。「知らない」という状態は怖いですから。
義母もおそらく、マックの安全性についてチラッとでも調べてみたことはないのでしょう。一応、チラッと公式サイトを調べてみたら、肉の出所や品質について明記してありました。当然ですが。
でも、そもそもそんな好きじゃないから調べてみようとも思わないし、だからよく知らんけど悪いって聞くし。
つまるところ、人の言う「良い」「悪い」って多くは感情に根ざしているのかもしれません。
結局、義父母を迎えてのお昼ご飯はケンタッキーとなったのですが。
孫の意向も無視してまでゲットしたチキンなのに、食べ方汚すぎんねん!!!!!
なんでそんな身を余らすねん!なんで骨付きのチキンを手でもぞもぞ毟って食べんねん!齧れ!齧りついて下品なことあるか!身を根こそぎいただいて、軟骨を噛み砕いて、ほっそいほっそい骨だけ残すのが礼儀!
嫌い!!!!!