ジムマナーについて
2025年2回目のジムにいってきた
今日は胸トレ!
昨年末からマンデルブロトレーニングを取り入れてます。
3月ぐらいに効果が見れるといいなぁ。
そんなことは置いといて、
ジムマナーについてちょっと思うことがあったので、
ここで吐き出させてください。
思うこと① 合トレについて
自分もたまーに会社の後輩や友達と合トレに行くんですが、個人的な感覚やコツを話す以外は補助メインでほぼ話さない。
ただ今日いた人たちはトレそっちのけで話し込んでる始末。
ジムでかつみんながやりたいパワーラックを長い時間占領してやることではなくないか?
思うこと② ダンベルの扱い方
ダンベルって手で扱う道具だと思うんですが、
その上に足をのせるってどういうこと?
自分が通ってるジムは土足のままでOKだからなおさら気になる。
みんなで使うものっていう意識がないのか?
そこそこいいおじさんなんだから、
その辺は理解しておいてくれ。
歳とって会社でも偉くなって、
外でも偉くなった気になってしまったのかな。
とにかく腹立つ。
思うこと③ スタッフについて
これはジムマナーでもなんでもないんだけど、
スタッフさんの仕事ってなんなんですかね。
掃除だけなのかな。
マナーについては適当に貼り紙はるだけで、
それ以外はなんもなし?
やってるとこ見れてないだけかもですが、
平日も休日もスタッフさんいる時間にいって掃除以外なんかしてるところを見たことがない。
基本的にはスタッフルームに籠って、
スタッフルームから笑い声聞こえてくる程度。
いいのかそれで?
いろいろ言いすぎたかもですが、
ちょっとモヤモヤしたので、吐き出しちゃいました。
気分を悪くされた方、申し訳ありません。
3つめの更新こんなんでいいのか?笑