![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156942806/rectangle_large_type_2_3a1bbbf695b27619e4416a3524ad0a39.jpeg?width=1200)
ワーホリ中に瞑想をはじめてみた!忙しい毎日に心の平穏を取り戻すコツ
こんにちは、タスタスです!
2024年6月からオーストラリアでワーキングホリデーをしています。今はNSWにあるNarara EcoVillage に住んでいます。
最近、近所に住んでいる先生から瞑想を教えてもらっています。私にとって瞑想は遠い存在でしたが、始めてからQOL(生活の質)が上がったので、ここでその学びをシェアします。
瞑想の3原則
![](https://assets.st-note.com/img/1728716265-rqubPZkmaMOJNHpsh7DSRfCU.png?width=1200)
瞑想のゴールは、現実をありのままに受け入れ、真実を見つめることです。瞑想には以下の3つの原則があります。
Contemplation
ある特定のテーマに意識を集中させることで、普段の生活では気づかない洞察を得ることができます。テーマは愛、自然、美術作品、最近のできごとなど、なんでも構いません。…瞑想中に浮かんでくる思考や感情に焦点を当てます。Introspection
自分の内面を観察することです。瞑想中に浮かんでくる思考や感情に気づき、それらがどのように生じているのかを観察します。感情の変化に意識を向けると、自身をより深く理解できるようになります。Reflection
そして、なぜそのような思考や感情が生じるのか、その理由を心に問いかけ、過去の出来事や感情のプロセスを振り返ります。
これらは1つの流れのように互いに補完し合い、一連のプロセスを終えた後には心と頭が整理され、落ち着きを取り戻すことができます。
大切なのは、自分の心の声に耳を傾けることです。「自分の心は何を欲しているのか」を常に問いかけることを意識します。
瞑想のメソッド
瞑想を始めるには、以下のステップを参考にしてみてください。
1.自分にとって心地よい体勢をとる
あぐらをかいて座る、椅子に座る、どちらでも構いません。
リラックスして座れる体勢がベストです。
場所はなるべく静かなところが良いですが、電車の中や仕事の休憩時間など、どこでもいつでも瞑想はできます。
目は閉じても閉じなくてもどちらでもいいです。
2.呼吸に集中する
まず深呼吸を1〜2回行い、集中力を高めます。
その後、「愛」「自分が貢献していること」に思いを寄せ、普段から頑張ってる自分を認めてあげましょう。
そして、ゆっくりと呼吸に集中します。
始めたばかりのときは、5分間から始めてみてください。私はそこから毎日1分ずつ増やしていき、15分間の瞑想を続けています。
息を吸うときは「愛」を取り込むイメージで、吐くときはその「愛」を広げるイメージで行っています。
3.瞑想中の意識の向け方
体の感覚に集中する:
自分の体の感覚に意識を向けます。「今日は疲れているな」「腰が痛いな」といった感覚を批判せずにただ観察します。
集中力が切れてしまったときや、頭の中がごちゃごちゃしてきてリセットしたい時は呼吸に集中します。
冷たい空気が鼻を通る感覚や、お腹の動きに注意を向けて呼吸に集中します。
感情に集中する:
いまの心の状態にも目を向けてみます。
例えば、怒りを感じたら、その怒りがどのように湧いてくるのか、何に対して怒っているのかを観察します。怒りの原因がわからない場合は、瞑想に戻り、原因がある場合は対処方法を考えます。
感情をコントロールするのではなく、その動きのプロセスを観察することが重要です。このプロセスを通じて、自己理解が深まります。
愛や自然とのつながりを感じる:
体と自然がつながっていることを感じてみましょう。人は自然の一部だと思いを広げることで、心が落ち着きます。
大好きな人との繋がりを感じ、周りの人に感謝していることなどを考えると、心が満たされ「不満を言っている場合じゃないな」と思えるようになります。
瞑想を始めてから変わったこと
瞑想中はアイディアが沸々と湧いてきて、瞑想が終わった後にそれをもとに生活を少し変えることができました。
また、瞑想を通して頭の中が整理されるので、終わった後にはスッキリとした気持ちで活動できます。
それに仕事中も集中する感覚を体が覚えているため、順序良く効率的に作業を進められるようになりました。
そして、騒がしいところでも目の前の人の話を集中して聞けるようになりました。他の音が気にならないくらいに集中できる感覚は不思議な感じがしました。
まとめ
まずは6か月間続けることで、瞑想を習慣にすることを目指します!
瞑想が生活の一部になったときに、考え方や生活に変化があらわれると思います。
まだ瞑想を始めて1週間なので、これからもその変化を随時更新していきます。