![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141553514/rectangle_large_type_2_aade526677d9b14fc4b10d0f76a28eb3.png?width=1200)
Photo by
noriyukikawanaka
経営能力の高低
んなもんはその時に判断できることじゃない。
例えばだ
私が以前働いていた会社。
上場直前までは、素晴らしく尊敬できる社長だったが、上場後にクソ経営者になり下がってしまった。
また別の会社で働いていた。
入社直後は、別にたいした社長ではないと思っていたが、数年経ってかなり立派で尊敬できる社長だとわかった。
取引先で言えば、クソかと思えば立派だったり、その逆だったり。
なにを以て経営能力が高いと言えるか。
それは、人それぞれでいいんじゃね?
今、飛ぶ鳥を落とす勢いの経営者で、能力が高いと言われてても、数年後にはアホな経営者の代名詞になってるかも知れん。
私的には、東京のベンチャー企業の社長は99%経営能力は低いと思っている。
中でも、上京してから起業した人は、99.9%経営能力は低い。
なぜか知りたい?
教えない。