学校で持ち歩いてるもの
こんばんはおにぎりです。
久しぶりに夜に綴っていこうと思います。
いつもはそこそこ写真にも拘ってますが今日はこだわりなしで。
バッグインバッグ
母親が買ったけど使う用途がないということで
晴れてわたしの私物となったバッグインバッグ。
スタンダードプロダクツ?で買ったらしいです。
300円にしては撥水性や生地もしっかりしていて
ポケットもおおめで使い勝手すごくいいです。
裏にも大きめのファスナーがありますが使っていません。
基本的に移動教室の際はこのバッグと筆箱を持って
校内をうろちょろしてます。
なかみ
中身その1
・A4のブック型ファイル
・B5のノート
・下敷き
・電気工事士の虎の巻的なやつ
基本形態、この持ち物です。
わたしは電気科の学生なので第二種電気工事士の資格を取るため日々勉強をしております。
父親の勧めで電気科に入りました。
わたしはインテリア科に行きたかったです。
でも資格を持っていると就職で有利になるはずなので一応持っておきたい資格ですね。
第二種電気工事士の筆記試験は60点以上取れれば合格なのですが、今現在わたしの成績は50点くらいです。やばいです。既に限界高校生です。頑張ります。ちなみに試験は来月(本当にやばい)
あとわたし下敷きないと生きていけない人間です。
この下敷きは小学生の時から使っているので相棒ですね。これからも使い続けます。
ファイルは百均のものです。
ポスタルコのスナップパッドが欲しいですね。
中身その2
・腕時計
・スマホ
・メモ帳
腕時計は基本腕につけてますが、電気実習の際や暑くなった時などは外してバッグに忍ばせてます。
黒と紫の配色がかっこいいですよね。
高校の入学祝いに買ってもらいました。嬉しいです。
スマホはSE。工事士の試験終わったら多分乗り換えます。13に。(15がいい)
ロディアのメモ帳は使いやすくていいですね。
提出物や期限を書く際などで使ってます。
あと関数電卓なるものも持ち歩いてます。
専門的な学校ではみんな配られるのではないでしょうか。あれは革命的商品です。
分数の計算や関数の計算、√の計算や累乗の計算などなんでも計算できちゃいます。
まとめ
割とマジで電気の勉強は大変です。
電柱に登って工事してる人、地面掘って工事してる人にこれから感謝して生きていきたいと思います。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
フォローやスキをしていただけると嬉しいです。
ではまた不定期で投稿していきます。ばいばい。