
【ボケカラ歌ってみた】誰がために/成田賢・こおろぎ'73(サイボーグ009(第2作)より)
〔歌い手らんべるく〕ⓒ坂本猫馬、でございます。
先日事故って少々ネタバレかましてしまいました…🥺
気を取り直して、本日はオロチ四天王にまつわる
アニソン第二弾、「誰がために」です。
「誰がために」については色々とお話したい事が
ありますが、まずはこの曲にまつわるオロチ四天王の
お話から。

ゲーニッツはKOF'96のラスボスとして、
オロチ四天王では最初に登場したキャラクター。
風の力を自在に操る彼の二つ名は
『吹き荒ぶ風のゲーニッツ』。
この二つ名は「誰がために」の歌い出しにある歌詞
「”吹き荒ぶ風”が よく似合う」から取られています。
表の顔は牧師であり非常に丁寧な口調で話しますが、
その本性は戦闘中にも時折見せる通り残虐そのもの。
そしてボスキャラとしてのとち狂った性能・・・。
どれだけのプレイヤーが彼に心をへし折られた事か。
「ここですか」「いかがです?」「かわせますか」
「遅いですよ」・・・「お別れです!」

((((;゚Д゚))))ギャァァァァァッ!!
・・・勝てるかっつーの!
さて、今回間奏の部分に台詞を入れています。
愛を認めない神なんて、そんな神があってたまるか。
僕たちはちっぽけな人間だ。だが僕は・・・
だが、僕は・・・お前を 神なんかとは認めない!
この台詞は先日記事にしましたアニソンの”究極系”、
そこでも紹介しているラジオ関西の番組である
『青春ラジメニア』に009/島村ジョー役の声優
井上和彦さんが出演された時、ゲストにちなんだ
曲としてかけられた「誰がために」に”即興で”
のせた台詞です。
・・・ちなみにこの番組、「生放送」です。
生で曲がかかってる時に、そこだけマイクを
オンにして即興で合わせたんです!神か!
それこそ”アニソンの究極系”の代表的な1曲として
必ずその名が挙がる名曲「誰がために」。
そこに井上和彦さんの台詞が入ったこのバージョンは
所謂『ラジメニアedit』的な扱いを受け、以降も
何度かその放送回のマスターテープを元にリスナーに
届けられる事になったのです。
しかし・・・。
気象庁の観測史上初めてとなる震度7の地震が
ラジオ関西のある神戸を襲いました。
「阪神・淡路大震災」です。
ラジオ関西本社も被災し、その際この貴重な
マスターテープは失われてしまいました。
現存する音源は当時のリスナーが録音していた
その放送回のテープのみとなっています。
ご自身の代表的な出演作品として009と島村ジョーを
愛しておられる井上和彦さんは、時折イベント等で
「誰がために」を歌われることがあります。
その際は必ず間奏にこの台詞が入ります。
ファンがそれを望んでいるのをご存知だからです。
他にも「没になった幻の2番がある」など、様々な
逸話が盛り沢山の「誰がために」。
パチスロなどで聴いた事がある方もいるでしょう。
人である事を捨て戦鬼となって”人の為に”戦い
続ける00ナンバーズたち。その悲哀を歌う名曲は
いつまでも色褪せることなく歌われ続けるでしょう。
サムネイルにある、ジョーからこぼれる一筋の涙、
このOPアニメ共々、まさに”究極のアニソン”です。
歌みたとは思えぬ長さの記事になってしまいました。
それでもこの曲のすべてを伝えきれたとは到底
思えません。それほどの名曲だと私は思っています。
以上、〔歌い手らんべるく〕がお届けしました。
・・・歌より台詞のほうがリテイク多かったよ💦
《アニソンの究極系について》
《オロチ四天王にまつわるお話》
《ポケカラ歌ってみた》